[過去ログ] 同人板・削除論議スレ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
740(1): ななき 2009/05/04(月)01:10 HOST:ntkngw150027.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>739
そしたらソーシャルネットワーク板の存在意義がまったくなくなりますね。
ソーシャルネットワーク板に入っているスレが全部同人板に入るんでしょうか?
741: 名無しさん 2009/05/04(月)01:43 HOST:tetkyo112172.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp AAS
創作活動をすること、ってとこじゃないですかねぇ?
742(3): 名無し 2009/05/04(月)01:52 HOST:AXE3MJE proxy2114.docomo.ne.jp AAS
>>740
SNSの意味はインターネットを活用してユーザーが互いの知り合いを紹介しあい新たな人脈を広げるためのwebサイト(パソコン用語辞典より)です。
SNSの意味を考えるなら私はpixivで絵を載せることと書きました。
同人活動が同じ志の人という意味なら、創作活動をしたい、同じ趣味の人と交流したいということを目的としてpixivで絵を投稿したりするのは、同人活動に入るのでは無いか?ということです。
SNS板自体の存在意義が無くなるというのは違うかと…。
743: 名無し 2009/05/04(月)01:54 HOST:AXE3MJE proxy227.docomo.ne.jp AAS
>>742
SNSの意味を考えるなら私はpixivで絵を載せること
→私はSNSの意味を考えるならpixivで絵を載せること
間違えましたすみません
744: 643 2009/05/04(月)02:05 HOST:FNAfb-08p2-248.ppp11.odn.ad.jp AAS
>715
了解しました。
つまり内容的に「即売会に参加している同人作家・サークル等参加者や同人誌について語るスレ」であれば同人板に存在してもお許しいただける、ということよろしいでしょうか?
現行スレが終了した後、>1が上記の内容に関するアナウンスを追加する等、それぞれ多々変更点はあると思いますが…
もちろん「板違いの話題と判断されたレスは個々のレスに対し、削除依頼が提出された場合に削除人さん方のご判断で対応される」という前提は承知しております。
745: ななき 2009/05/04(月)02:15 HOST:ntkngw150027.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>742
ウィキペディアなんかにはSNSってばっちり書いてますが。
746(1): 名無しさん 2009/05/04(月)02:41 HOST:tetkyo112172.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>742
その論法でいくと、SNS板の方がふさわしいってことになりますよ?
対象範囲が狭い板の方がふさわしいってことのはずなので。
747(3): Auditor01 ◆AuditTUVJw 2009/05/04(月)02:57 HOST:zaq3d2e85ae.zaq.ne.jp AAS
部外者ですから自治には口出ししないつもりですが、どうにも私も含めて
運営系の人間と同人板住民との意識のズレがあるんじゃないですかね?
第三者から見ると、漫画・小説等カテゴリに含まれる他の板を見ると、××についての板というのは
作品・作家・メーカー(出版社や制作会社)について語っていて、そこに含まれない話題はサロンや派生板
での取り扱いになってると思うんですよ
その例に習って言えば、同人板というのは同人作品・同人作家・作家のサイト・販売店について語る板で
活動方法やノウハウなんかはそこに含まれないと思うんです
このあたりは漫画・アニメ・ラノベ板あたりをみると極端に整理されていてわかりやすいと思います
で、実際同人板はどうなの、と板ローカルルールを第三者が見る限り他の漫画・小説カテゴリと
なんら表現が変わってないんですね
省4
748(2): 名無しさん 2009/05/04(月)03:23 HOST:tetkyo112172.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp AAS
>>747
一点。
派生板は、対象を限定している以上、そっちにいくべきだとは思うのですが、
サロンで取り扱うような話題の場合、そのサロン板がない時は無印の××板が受け皿になるべきだと思うのですが。
まあその「活動方法」の認識/意識にずれがあるのはそうでしょうね。
漫画・アニメ・ラノベ板と比べると作り手側の人が圧倒的に多いのでそうなってしまうのかな。
749: 名無し 2009/05/04(月)03:52 HOST:AXE3MJE proxy2119.docomo.ne.jp AAS
>>746
>対象範囲が狭い板の方がふさわしいってことのはずなので。
私が同人活動の具体例として挙げたのは「絵を載せること」です。
pixivに招待することでも、足跡についてでも、検索機能についても、タグについてでも、メンテについてでも無くただそれだけです。
またSNS板のpixivスレは
>イラスト特化SNS「pixiv」のSNS・Webサービスとしての現在と未来をまったり語るスレッド。
なので、pixivで絵を載せること(同人活動)、作品、作家についてというのは対象範囲がSNS板スレより狭いと思います。
750(1): 名無し 2009/05/04(月)03:55 HOST:AXE3MJE proxy2102.docomo.ne.jp AAS
>>747
貴重なご意見ありがとうございます。
確かに活動方法については相違点があるかもしれません。
>その例に習って言えば、同人板というのは同人作品・同人作家・作家のサイト・販売店について語る板で
>活動方法やノウハウなんかはそこに含まれないと思うんです
ただ、活動することと活動方法は違うと思います。
例えば「同人誌の作り方」なら方法ですが、「同人誌を作ること」は方法ではなく活動ですよね?
絵を書くことでは方法になると思いますが、同じ趣味の人との交流を目的としてpixivの絵を載せることは同人活動と言えるのではないでしょうか?
751: Auditor01 ◆AuditTUVJw 2009/05/04(月)04:02 HOST:zaq3d2e85ae.zaq.ne.jp AAS
>>750
その活動ってのも、同カテの他の板を見ると無印板には含まれてないように見えるんです
>>748さんも仰ってますが、同人が作り手側の人が圧倒的に多いのが特殊性を招いているなら
そこのコンセンサスを運営側ととらないウチは堂々巡りかと・・・・
752: 名無し 2009/05/04(月)13:05 HOST:324861 cw43.razil.jp (59.138.61.109) AAS
この問題の根本は無印以外の任意IDとノウハウ板の雑談カテゴリだから
そこらへんの変更申請とかが改善の主軸になりそうで、ここで駄弁ってても仕方ない気がする
でも板の移動とかは糞狐様他主要運営の独擅場で、こちらから要求はできないんだっけ?
753: Auditor01 ◆AuditTUVJw 2009/05/04(月)13:58 HOST:zaq3d2e85ae.zaq.ne.jp AAS
手段については自治の範疇なので私は口出ししないつもりですが
どのように、を含めて運営側とコンセンサスをとるのが先決かな、とは思います
どうにもcyan氏と住民さんの間の意識のズレが目立つ中、
私も心の中の判断はcyan氏よりなんで、何故なのかな?と考えたら>>747では
ないかと推測したわけで
754(2): 削除屋@cyan ★ 2009/05/04(月)20:46 ID:???0 AAS
>>739
「pixivに絵を乗せた時点で、それは乗せた当人の意志にかかわらず同人活動になる」と
解釈しちゃうんですか?
例えば、私がニコニコにコメントを付けるのは同人活動にならないですけど(本人はそう思ってます)、
同人作家がニコニコにコメントを付けるとそれは無条件で同人活動であることになる、
という理屈はちょっと理解できないんですよ。
これは「いや、私のその行為も同人活動ですよ!」と認識すべきです?
それとも「無条件ではない、同人作家のXXXな行為のことが同人活動だ」という話があったりします?
755(2): 2009/05/04(月)21:21 HOST:p5150-ipbfp703kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp AAS
なんでニコ動なんて例え出すんだろうなぁ。酷い例えだ。
コメント付けるのと、絵を描くこと・小説を書くことを一緒だと思ってるのか。
俺には良く分からん。
756: 名無しの妙心 2009/05/04(月)21:28 HOST:dhcp187-237.tamatele.ne.jp AAS
例え話は話がそれる原因になるから控えなはれや!(ほれてしまいそうな感じで
同人板でのお話って、同人誌、ないしはそれに近い形での
出版ないし発表をするものを対象にしているんだと思ってるんですけど、
違うんですかね?
ネット上での創作を同好の士に発表したら同人活動だというのなら、
ありとあらゆる二次創作スレが同人板に立ってOKって事になるんですけど。
むしろ、そういう活動が同人活動であるとするのならば、
某創作発表板でやってる事は全て同人板でやるのが本来の
あるべき姿って事なんでしょうか?
なわけねー。
省3
757: 名無しの妙心 2009/05/04(月)21:29 HOST:dhcp187-237.tamatele.ne.jp AAS
思うだけなので改めて確認しておきたいんですが、同人活動ってのは
何を持ってして同人活動として定義してるんですか、普通同人板では?
普通の定義のお話を聞いているので、HOST:AXE3MJEさん以外の
同人板住人さんからも広くお話を聞いてみたいです。
758(1): 削除屋@cyan ★ 2009/05/04(月)21:40 ID:???0 AAS
>>755
確かに酷かったなぁと。2段落目以降は無視で。。
759(3): Auditor01 ◆AuditTUVJw 2009/05/04(月)22:12 HOST:zaq3d2e85ae.zaq.ne.jp AAS
>>758
ここで聞くべきではないのかもしれませんが、cyan氏ならば以下のケースは
ラノベ板よりもよりふさわしい板があると思われます?
全くの素人が、趣味でラノベを書いていて、その活動内容をラノベ板で発表するスレ
ラノベはサロンも派生板もないので、>>748さんのお考えでいくとラノベに関する活動は
ラノベ板が受け皿になると思います
しかし第三者の私から見ると、創作文芸板か創作発表板じゃないかなぁと思います
このあたりの感覚のズレなんでしょうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 242 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s