よりよい削除依頼の出し方について (520レス)
上下前次1-新
350: 2008/11/08(土)23:41 ID:Cw8hXiGU0(1) AAS
よりよい削除依頼のまとめ方について
2chスレ:sakukb
このヘンから複数理由について
重複だとわかっても実際に処理されるかどうかわからないわけですね。
どっちが本スレか迷ったとかさ。
他の理由もついていた場合にはそれを考慮して処理されるかもしれない。
たとえば
重複スレ
利用者の気分を害するため
(こちらは1に不必要に差別の意図をもった発言があります)
省3
351: 2008/11/09(日)04:49 ID:pd8txPf/0(1) AAS
複数の理由を書く依頼者さんの中には
「なんでもいいから削除理由つけちゃえw」的な人もいらっしゃるんですよね
ベテラン削除人さんはそういう人と、ちゃんと考えて依頼される人の違いは
わかっていると思いますけどねw
ちょっと参考になりそうなスレ
↓
【KB-074】 GL4.の詳細な理由は必須か?
2chスレ:sakukb
352: 名無しの妙心 2008/11/09(日)11:14 ID:/12hjSf60(1/2) AAS
つけられる理由はとりあえずつけとけ、ってのは
削除人に敬遠される依頼の一例だと思うけどなぁ。
実際の所、最近はどんな感じに思ってるのか聞かせてもらいたいな。
353: 2008/11/09(日)11:59 ID:f3kVOgK/0(1) AAS
依頼出す方としては、誰がどう考えても削除対象だろって感じなんだけどね
ただガイドラインで考えるとどれも微妙だからついつい沢山書いてしまう
354: 名無しの妙心 2008/11/09(日)14:13 ID:/12hjSf60(2/2) AAS
まあ、そこはわからないでもない。
355(1): セルフィ・シルバー ◆SelfySv5.6 2008/11/09(日)15:44 ID:xFyP+few0(1/2) AAS
理由が弱すぎて(微妙すぎて)絞りきれないなら依頼出さないのも手。
356: Auditor01 ◆AuditTUVJw 2008/11/09(日)16:34 ID:HqKa5kVV0(1/2) AAS
>>355
大半の依頼人さんは、先ず消して欲しいって感情が先だから
そういうのは(個人的には)ちょっとお勧めしにくいかも
357: 散歩中 ◆xWTsDPTSKc 2008/11/09(日)16:39 ID:nDAoIaqt0(1) AAS
かなわぬ夢を見させてやる(トライさせる)親心と、きっぱりとあきらめさせる親心
どちらも親心ですよ、えぇ。
358: Auditor01 ◆AuditTUVJw 2008/11/09(日)17:32 ID:HqKa5kVV0(2/2) AAS
かなうかなわないを削除依頼で決めちゃうのは
削除判断にもつながるかなぁって思ってる訳で(個人的には)
どうみても糞依頼でしょこれ、って依頼を放置するのは
削除人さんの負担増につながるわけだけど、ねぇ・・・
無論質問スレでは、原則に外れない範疇で誠意を持ってお答えしますが
359: セルフィ・シルバー ◆SelfySv5.6 2008/11/09(日)18:03 ID:xFyP+few0(2/2) AAS
かなわぬ前提で出す事も稀にあるけど、それでも理由は絞るな。せいぜい2つぐらい。
360: 散歩中 2008/11/10(月)09:48 ID:J1Vssh3/0(1) AAS
くそ依頼を案内人や野次馬が放置しても、削除人は何がしかのコメントを残さざるを得ないので
別に削除人の負担が増えるわけじゃないですよね。
361: Auditor01 ◆AuditTUVJw 2008/11/10(月)20:45 ID:u/cF3ObU0(1) AAS
解ってるとは思うけど、叶わぬ夢をあきらめさせるというのは
削除判断につながるから、例え削除人さんの負担が減るとしても
すべきではないという事を言いたいだけですからね
362: 散歩中 ◆xWTsDPTSKc 2008/11/11(火)11:55 ID:l+X8rzT20(1) AAS
削除判断を書き込んではいけないという意味は、案内人がや野次馬が削除に関する
判断をしてはいけないということではないし、テレパシ-でもない限り、書き込んでいない
部分はだれにもわからないのだから、削除判断の書き込みにならない記述であきら
めさせることも可能だよね…。という意味だと、わかっているよね。w
363(1): Auditor01 ◆AuditTUVJw 2008/11/11(火)21:14 ID:0o7c17Vi0(1) AAS
テレパシ-でもない限り、書き込んでいない部分はだれにもわからない
だから、削除判断の書き込みにならない記述であきらめさせることも可能だよね
だから?だけど?
だけどなら、あきらめさせること「は」だしなぁ
さらに言うと、あきらめさせる方向に持っていくという事は
直接的な書き方をしていないと言うだけで削除判断を
依頼人に伝えているという事に変わりはない
364(1): 散歩中 2008/11/12(水)08:00 ID:WSspa0so0(1) AAS
>>363
そりゃあなたの語彙とか説得力の問題だから、俺に言われても…。
365: Auditor01 ◆AuditTUVJw 2008/11/12(水)19:01 ID:pEMYDhvQ0(1/2) AAS
>>364
んじゃあなたは、削除判断を伝えない形で
削除依頼をあきらめさせる事が出来るとでも?
366(1): 2008/11/12(水)20:38 ID:jyhjskaL0(1) AAS
そういう某元削除人みたいな揚げ足取りはやめないか?
367(1): Auditor01 ◆AuditTUVJw 2008/11/12(水)21:34 ID:pEMYDhvQ0(2/2) AAS
>>366
少なくとも私は、非鰡では1,2を争うほど毎月整理で案内をしていますが?
その上で、出来ない事、やっちゃいけないことと考えてる事を表明しているわけで
散歩中氏が出来ると仰っているなら、是非に参考にさせてもらいたいとも考えてます
368(1): ぜんぬ☆▼ 2008/11/13(木)01:05 ID:DDbJb/2Q0(1) AAS
非鰡って、
★なしって書けばいいやん。
いまいち、ぼらんてあの理解ができておらんようだな。
★もちを特別視しとる証拠じゃ、修行をつんでれ!
369: 2008/11/13(木)03:37 ID:7SM0+zGM0(1) AAS
>>367
そーゆーこと言ってるんじゃなくて・・・
いや、もういい
ごめん俺が悪かった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 151 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s