犯罪予告への対処の方法について (636レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
81: 05/01/13 18:18 ID:5w3S03ET(1/4) AAS
>>73
あるが何か?
82: 05/01/13 18:20 ID:5w3S03ET(2/4) AAS
被害者の「警察沙汰にしたくない権利」を一律無視ってのは
人権侵害だよね。
これを元に賠償請求もあり得る。
示談か告訴か選択できるという法律上の保証を無かった事にする行為は許されない。
83: 05/01/13 18:21 ID:5w3S03ET(3/4) AAS
>>75
責任も選択権も全て被害者が所有している。
被害者以外がそこに口を挟むのは人権侵害であるし、賠償請求の対象になる。
84(1): 05/01/13 18:25 ID:5w3S03ET(4/4) AAS
>>74
親告罪の対象事件を被害者の承諾無く勝手に脳内警察沙汰使いにする
ような行動(意図的放置)があった場合、それによって生じた精神的・物質的
損害に対して賠償請求権が発生する。
場合によっては差し止め請求も可能だろう。
たとえば被害者と加害者は顔見知りの友人で、たまたまこじれて犯行予告的
コピペに走っただけかもしれない。
で、その後当事者同士が仲直りして示談するかもしれない。
で、一律不削除の人権侵害行為が彼らの仲直りを妨害し、彼らがビジネスパートナー
であったりした場合には金銭的損害が発生し、その人権侵害の当事者は
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.286s*