雑談スレの扱いについて (89レス)
1-

5: 名無しの妙心 2009/06/18(木)22:42 ID:yUywOIXz0(3/3) AAS
>>4
結局は、無理に板違いの話題を続けるな、って事ですよね?

板違いの話題自体を全面的にするべきではない、まで踏み込みます?
6: Auditor01 orz ◆AuditTUVJw 2009/06/19(金)00:18 ID:TUVOTxXT0(1/3) AAS
>>4

当人がいない所で言うのもなんですけど、そういうのって雑談スレと言わずに
たんなるよろず総合スレって位置づけです、結論から申しますが。
つまり板違いの雑談スレでなくその板の趣旨にあったスレという事で

過程についてはソースの提示が必要なんですが、本家雑談スレの間違い探しw
でなんのツッコミも入れられなかった連中(?)相手にソースを公開するのは
百害あって一利無しなんで割愛させて頂きます

従ってソース無しのオイラの意見は今の所空気レスって事でひとつw

無論、雑談スレだから板違いの発言をしなければならないという事はないでしょうが
7
(1): 2009/06/19(金)00:40 ID:eHHSmxS40(1) AAS
あ゙ー
当分何も見る気がしねー

>雑談スレでの板違いの話題について
バカジャネーノ?
議論する価値もねーよ
以上
8: 2009/06/19(金)08:09 ID:Uq+AK0f5O携(1) AAS
「雑談」の意味わかってて議論するのか?
9: 2009/06/19(金)12:32 ID:8VF8YsADO携(1) AAS
ここで鼻息も荒く辞書のコピペをする

のは恥ずかしいのでやめようね
10: 2009/06/19(金)12:49 ID:3JMjci1s0(1) AAS
ぞ・雑談スレ?
11
(1): 以下略 2009/06/19(金)13:18 ID:QYz5mrbFP(1/2) AAS
雑談スレの扱いについての議論の前に
「では、ここでいう雑談とは何か?」
ってことになるわけですが…
12: 2009/06/19(金)19:29 ID:TvvlKxBP0(1) AAS
妙心はカッとなるとスレを乱立させる癖がある
13: Auditor01 orz ◆AuditTUVJw 2009/06/19(金)20:37 ID:TUVOTxXT0(2/3) AAS
乱立というのはどれとどれの事なんだろう・・・ ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
14
(1): Auditor01 orz ◆AuditTUVJw 2009/06/19(金)20:38 ID:TUVOTxXT0(3/3) AAS
>>11

逆に考えると、「雑談スレ」でないスレとは、という切り口でもアプローチできるかと
15
(3): 以下略 2009/06/19(金)23:55 ID:QYz5mrbFP(2/2) AAS
>>14
それもそうなのですが、ひとまずは正攻法が良いかと

「雑談とは?」ですが

1.板趣旨に沿った話題(ただし板内にその話題を扱うスレがある)
2.板趣旨に沿った話題(ただし板内にその話題を扱うスレがない)
3.板趣旨に沿わない話題(ただし板外にその話題を扱う板がある)
4.板趣旨に沿わない話題(ただし板外にその話題を扱う板がない)

おおまかに、この4つに分類できると思うのですが
1〜4すべてを雑談スレで取り扱ってよいかと言われると
難しいところだと思うわけです(もちろん雑談の程度にもよりますが)
省1
16
(1): 2009/06/20(土)01:46 ID:szmBxzGQO携(1/2) AAS
4つどれでもいい。
ただしあんまり長く続くようならよそでやれ

以上で何か問題が?
17
(2): Auditor01 orz ◆AuditTUVJw 2009/06/20(土)02:25 ID:6bnwV6se0(1/3) AAS
>>15
いやあ、そのアプローチだと収拾がつかなくなってしまうんですよね
過去のソースを見ても、逆の切り口からアプローチしてますし

まあでも、そのアプローチで行くなら、はっきりとした目的があるか、という
パラメータを追加してもらいたかったり

>>16

君が雑談スレとはなんぞや、とはっきり説明できるなら何も問題ないけど?
誰もが過去の裁定をしっている訳じゃないからこそのナレッジベースじゃないの?
この板は
18
(1): 以下略 2009/06/20(土)02:44 ID:dPUQ60ZEP(1) AAS
>>17
orz

んじゃ>>15は取り消します
Auditorさんのほうで進行していただければと
19
(1): 2009/06/20(土)03:08 ID:szmBxzGQO携(2/2) AAS
>>17
いや、だからさー。

雑談スレは雑談する場所。
何話してもいいけど程々に。

これ以上一体全体何を話したいの?

雑談の種類?
夕飯の話は雑談だがスポーツの話は雑談ではない、とか真面目な顔して議論すんの?
それとも、一つの話題が許されるレス数の限度?
大体10レスくらいならいいけど100レス越えたらどうだろうな、とか?語んの?

アホらしい。
省1
20
(1): 2009/06/20(土)03:38 ID:O9EF+/5d0(1) AAS
削除ガイドライン基準で言わば、雑談スレは掲示板の趣旨に沿った話題でなくとも構わない。
GL5は適用されない代わりに2〜3個ぐらいまでしか認められない。それぐらいあれば十分だろう、と。
一つの話題が長く続こうが短く終わろうがそれはどうでもいい、ご自由にどうぞ。それに対して文句を言うのもご自由にどうぞ。
その他のGL項目に抵触する場合は当然ながら削除対象となりますのでそこだけ気を付けてもらえればおkです
21: 2009/06/20(土)08:25 ID:nbBOVghd0(1) AAS
「ここで雑談すんなボケ」というのも雑談だからご自由にどうぞ、ということで。
22: Auditor01 orz ◆AuditTUVJw 2009/06/20(土)09:16 ID:6bnwV6se0(2/3) AAS
>>19

私の考える正解は>>20さんの仰るとおりで、過程が無くて
いきなり結論で納得して貰えるならこれ以上語る事もなかったり
また決して>>20さんや私の考えが現時点の2ちゃんねるで正解とも限らないし

議論すべきは雑談の種類と言うより

雑談スレは
1.板趣旨に沿ったものでなければならないか、
2.板趣旨に沿ったものでなくてもよいか、

逆に
省9
23: Auditor01 orz ◆AuditTUVJw 2009/06/20(土)09:30 ID:6bnwV6se0(3/3) AAS
>>18

いやorzにならんでも ヽ(;´Д`)ノ

まぁでも>>15のアプローチだと、俺はこう考える、いやそれは違ってる
って俺俺定義の押し付け合いになりそうなんだよねー

オイラの考える簡単なアプローチは、
専門板における専門板にふさわしい通常スレとは何か、
あのスレは雑談スレです!と指差されるスレがあるが、
それは雑談スレなのか専門板にふさわしいスレなのか
ではそれらのスレを除いた残りで、雑談3スレ許容にふくまれるのが雑談ではないのか
という展開
省9
24
(1): Auditor01 orz ◆AuditTUVJw 2009/06/27(土)17:16 ID:G7KC0BN60(1) AAS
わからんちんも消えたみたいなんでそろそろ再会してみましょうか

さて、最初にお題として上げたいのは、専門板における板にふさわしいスレ
を除いたら、残るのは板違いのスレという事でよいだろうかという事です

私としては、板違いと分類されないスレ以外はすべて板違いという事でよいと考えています
なにを当たり前の事を、と思われる方もいらっしゃるかと思いますが
例えばわかりやすい例で言えば自治スレなどは
「板の住民や運営」の事を語ってはいても
「板の趣旨について」語っているわけではないので板違いであると考えています

ここで気をつけてもらいたいのは、
板違い→だから削除なのか?
省4
1-
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s