【マヨ】マヨネーズ料理をとにかく語るスレ【ラー】 (896レス)
上下前次1-新
284: 283 04/01/26 04:57 AAS
↑
2つ目の「>>281さん」は「>>261さん」の間違いです。
285(1): やめられない名無しさん 04/01/26 05:17 AAS
>>261 >>269 >>274 >>279 >>281
楽天ショッピング
外部リンク:directory.rakuten.co.jp
Yahoo!ショッピング
外部リンク:list.shopping.yahoo.co.jp
286(1): やめられない名無しさん 04/01/26 06:42 AAS
「沖マヨ」(EGGO)好きな人いない?
沖縄では、サラダにはマヨ+ケチャップだ!!
287(1): やめられない名無しさん 04/01/27 21:55 AAS
マヨラーという言い方よりも、マヨナイザー、マヨニストの方が(・∀・)カコイイ!!
と、思うんだが。文法的にも正しいみたいだし。
288(1): 287 04/01/27 22:29 AAS
参照 2chスレ:cook のスレの40
289(1): やめられない名無しさん 04/01/28 04:27 AAS
>>288の参照スレ40に-serと-istとの提案があるけど、
-erは、
「…する人[物]」「…を作る人, …に関係する人[物]」
「…に関係ある物[人]または行為」「…の移住者」「…を持つ人[物]」の意.
外部リンク[php]:dictionary.goo.ne.jp
-istは、
「行う人,携わる人,信奉者」の意の名詞を作る (pianist).
外部リンク[php]:dictionary.goo.ne.jp
ということになる。
mayonnaiseなのだから、mayonist(マヨニスト)はおかしい。
省5
290: 289 04/01/28 04:28 AAS
誤 mayonnaist
正(?)mayonnasist
291: やめられない名無しさん 04/01/30 01:20 AAS
>>205にも書いたけど、女性限定なら「マヨ姉」がいいと思うぞ
292: やめられない名無しさん 04/01/31 14:57 AAS
食パンにマヨネーズをかけて食べると
マヨネーズそのものの味がよくわかる。マヨネーズの味比べには(・∀・)イイ!!
293: やめられない名無しさん 04/01/31 16:44 AAS
焼きたてのホットケーキにマヨネーズをかけて食べるのウマー
294: やめられない名無しさん 04/01/31 19:27 AAS
彼氏のチンポにマヨネーズをかけて食べるのもウマー
295: やめられない名無しさん 04/01/31 23:43 AAS
キャベツにはマヨ+ポン酢
296: やめられない名無しさん 04/02/01 00:36 AAS
コンビニのカツ重弁当にマヨかけると(゚д゚)ウマー
297: やめられない名無しさん 04/02/01 12:05 AAS
コンビニ弁当と言えば、カルビ焼き肉弁当にそっとかけるとウマー
298: やめられない名無しさん 04/02/01 16:17 AAS
醤油とマヨって何て素敵なカップルかしら
七味を振ってあたりめを食べるときの満足感
お酒は温めの燗がいい
299(1): やめられない名無しさん 04/02/01 16:50 AAS
は〜…みんなEGGOを知らないとは…
ぬるし!喝っ!!!
300(1): はんなり 04/02/01 17:20 AAS
昔米国映画のウェストポイントだったか、日本の防衛大
みたいな兵学校で、弱虫のことをマヨネーズ!小馬鹿にして
しごいて軍曹が言っていた。
301: やめられない名無しさん 04/02/01 18:15 AAS
>>286
>>299
EGOOは>>285に書いた楽天ショッピングで買えます。
アメリカ製。
日本のJAS法では「半固体状ドレッシング」に分類され
ます。確か増粘剤(キサンタンガム)か酸化防止剤
が入っていたかと記憶しています。(違いましたら申し訳ない)
沖縄のマヨネーズで最もおいしいのは、「みやぎ農園の手作り
マヨネーズ」だと思います。楽天から購入できます。
302: やめられない名無しさん [age] 04/02/01 19:07 AAS
>>300
それって「愛と青春の旅立ち」でしょ
あの言葉の意味がいまだに解らん、チキン野郎だったら納得できるんだが
303(1): やめられない名無しさん 04/02/01 19:08 AAS
ガイシュツのマヨ炒めに酒を加えると炒め煮ぽくなって美味いよ。
エリンギがお勧め
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 593 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s