【しょうゆ】何をかける?【ソース】 (142レス)
上下前次1-新
54: 04/12/29 21:10 ID:yU4+GvjX(1) AAS
みんな醤油には何かけてたべるの?
55: 04/12/30 23:18 ID:7yQBiMRt(1) AAS
ザーメン
56: 05/01/05 14:44 ID:5Bcega3m(1) AAS
カレー→ しょうゆ
目玉焼き→ しょうゆ+マヨ
玉子焼き→ 無し
とんかつ→ 味噌ダレ
えびフライ→ ソース
ハンバーグ→ ケチャップ
・その他なんでも
てんぷら→ しょうゆ
しゅうまい→ しょうゆ+マヨ
トマト→ 塩
省1
57: 05/01/05 18:13 ID:UyCGeUzn(1) AAS
カレー→ ヨーグルトとお好みソース
目玉焼き→ パンに乗せる時はマヨネーズ そのままなら醤油(ソースはしたことない)
玉子焼き→ かけるの?そのままがいいな。
とんかつ→ タルタルソースかケチャップか・・・お好みソースもいいw
えびフライ→ タルタルソースかマヨネーズ ソースもいいw
ハンバーグ→ 作ったときに出る肉汁とソースを混ぜると美味いよ!
・その他なんでも
てんぷら→ 白だしなどで作ったおつゆwピーマンのみソースで
しゅうまい→ ポン酢かそのままか。。。
トマト→ 塩かマヨネーズ そのままで食べれるくらい美味しいのはそのままで
省1
58: Ж 05/02/07 14:48 ID:TElNGCVr(1) AAS
食堂や弁当のトンカツに何で豚カツソースをかけるのだろうか,
わしゃあ嫌いなんだが/でけてる所は選べるようになっている‥
59: 2005/03/29(火)12:26 ID:gGowHltR(1) AAS
カレー→ ハチミツ,煮込んでる間に入れると結構いい感じの辛さになる。
目玉焼き→ 塩,胡椒
玉子焼き→ 醤油
とんかつ→ ソース
えびフライ→ ソース
ハンバーグ→ オニオンソース
60: 2005/04/03(日)18:01 ID:D/wfKg0O(1) AAS
カレー→ 辛味増すパウダーみたいなの
目玉焼き→ パンの時は塩コショウ・飯のおかずの時は醤油
玉子焼き→ 醤油
とんかつ→ とんかつソース+どろソース+ケチャップ+マスタードの混合物
えびフライ→ タルタルソースかけて上からとんかつソース
ハンバーグ→ デミグラスソース
・その他なんでも
てんぷら→ 天つゆor塩(たまにウスターソース)
しゅうまい→ しょうゆ+マスタード
トマト→ マヨ(まれに砂糖)
省4
61: トマト ◆C4gQcmWVIE 2005/07/14(木)11:11 ID:bmVjiYwJ(1) AAS
>
62: 2005/07/14(木)11:18 ID:Z/Btn76q(1) AAS
パスタ→チーズ
パスタ→トマトソース
パスタ→唐辛子オイル
すぱげっち→たらこ
まかろに→ホワイトソース
63: 2005/07/22(金)14:17 ID:00MNE3aE(1) AAS
カレー→ なし(かつおダシで作成)
目玉焼き→ なし(まれに塩)
玉子焼き→ なし
とんかつ→ 味噌ダレ
えびフライ→ 味噌ダレ,マユネーズ,ソース,しょうゆ(気分により)
ハンバーグ→ しょうゆと大根おろし
・その他なんでも
てんぷら→ 麺ツユ
しゅうまい→ カラシ
トマト→ なし
省1
64(1): 2005/12/30(金)23:59 ID:z67jY2eL(1) AAS
とりあえず適当にあるだけ
<('A`)>
65: 2005/12/31(土)17:22 ID:1vEihr6H(1) AAS
>>64
童貞乙
66: 2006/05/04(木)10:52 ID:Lbuh7Ul/(1) AAS
カレー→その時の気分で使い分け
目玉焼き→醤油
玉子焼き→醤油
とんかつ→その時の気分で使い分け
えびフライ→その時の気分で使い分け
ハンバーグ→その時の気分で使い分け
お好み焼き→ソース
たこ焼き→ソース
野菜炒め→醤油
チャーハン→醤油
省7
67(1): 2006/05/09(火)04:40 ID:51HNQa0e(1) AAS
カレー→ かけない たまーにソース
目玉焼き→ ソース
玉子焼き→ 塩と黒コショウ
とんかつ→ おろしポン酢
えびフライ→ タルタルソース
ハンバーグ→ デミグラスソース
・その他なんでも
てんぷら→ 醤油
しゅうまい→ からし
トマト→ 塩と黒コショウ
省3
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2006/05/18(木)15:14 ID:A5zH9vn6(1) AAS
しょうゆは調味料最強。
69: 2006/06/03(土)21:04 ID:oah35hgc(1) AAS
しょうゆに赤ワイン上回る抗酸化作用あり
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
シンガポール国立大学の研究チームによると、東アジア諸国で広く使われているしょうゆには、
赤ワインやビタミンC以上に細胞へのダメージを減らす効果があるという。3日付のストレーツ・タイムズ紙が報じた。
科学者らは、しょうゆには赤ワインの約10倍、ビタミンCの150倍もの抗酸化作用があることを発見したという。
赤ワインや果物、野菜などに含まれる抗酸化物質は、ヒトの細胞や組織を傷つけるフリーラジカルに対抗する力を持つ。
フリーラジカルは老化の元凶としても知られている。
さらに研究によると、しょうゆには、食後数時間にわたって血液の流れを50%改善する効果もある。
一方で、しょうゆは塩分が濃く、食べ過ぎると高血圧になるため、注意が必要だ。
(ロイター) - 6月3日20時5分更新
70: 2006/06/03(土)23:20 ID:qgw8ITo0(1) AAS
面白そうなのでのってみまつ
・代表例
カレー→粉チーズ。もしくはパセリと黒こしょう。
目玉焼き→塩と胡椒。あるいは醤油と胡椒。
玉子焼き→かけない。醤油をちびっとかけた大根おろしを添える。
とんかつ→ソース。揚げたてには塩
えびフライ→ソース。揚げたてには塩とレモン汁
ハンバーグ→デミグラスソースっぽくしたキノコソース。
・その他なんでも
てんぷら→醤油
省10
71: 2006/06/04(日)19:02 ID:YyvqoYmc(1/2) AAS
カレー→ マヨネーズ
目玉焼き→マヨネーズ
玉子焼き→ マヨネーズ
とんかつ→ マヨネーズ
えびフライ→ マヨネーズ
たこ焼き→マヨネーズ
サラダ→マヨネーズ
お好み焼き→マヨネーズ
ハンバーグ→
72: 2006/06/04(日)19:03 ID:YyvqoYmc(2/2) AAS
ハンバーグ→ マヨネーズ
73: 2006/06/04(日)20:12 ID:ioE0O1OX(1) AAS
ID:YyvqoYmc→ マヨネーズ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.651s*