<手作り>ポン酢 その1<レシピ> (127レス)
上下前次1-新
1(1): 2006/03/13(月)12:49 ID:Ogq0oLQN(1) AAS
市販されているポン酢についての話題ではなく
( ・∀・)o
ポン酢を自作されている方の為のスレです。
レシピの公開、アドバイス、etc..など
遠慮なく発言してください。
関連リンク
第三回 あなたのレシピ
「手作りポン酢」
外部リンク[html]:www.fushitaka.com
省12
108: 2015/12/17(木)15:51 ID:ppT9Jme8(1) AAS
上で、だし醤油を使っているレシピがあったけど、
素麺つゆでも出来ないかなって。甘いかな。
濃縮タイプだから薄めて火にかけたほうがいいかな。
109: 2017/02/17(金)03:15 ID:bNdiO5EY(1) AAS
外部リンク:video.fc2.com
110: ブサメンキモメン色川高志の告発 2017/03/05(日)03:54 ID:lQp4xubQ(1) AAS
【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪
外部リンク:www.youtube.com
(※50分超の動画を見て下さい)
111: 2017/03/15(水)12:31 ID:RVNAfpXZ(1) AAS
だし醤油とか顆粒だしとか素麺つゆって化調入りじゃん。
手作りする意味なくね?
112: 2018/09/21(金)16:37 ID:EmWiYr1e(1) AAS
酸っぱくてしょっぱいだけのクソ調味料
どうりで、やしきたかじんが押してたわけだ
113: 2018/11/16(金)08:39 ID:tNhzctUt(1) AAS
ポン酢作るときに干し椎茸入れてる人いる?
レシピ検索しても引っかからないから、ポン酢に合わないとか?
114: 2019/06/09(日)15:05 ID:S1PkwEHT(1) AAS
山椒もミカン科?だから柑橘類の一種と考え、山椒の実も入れてる
沢山入れると、少しピリッとなるのがいい
市販品では味わえない、我が家のオリジナル
115: 2020/10/29(木)21:31 ID:QmnX2D/w(1) AAS
干し椎茸はせっかくの柑橘類のかおりを椎茸で台無しにしそう
116: 2022/01/26(水)16:55 ID:nEW7hXNW(1) AAS
橙一個10円で売ってたので15個購入
約一リットルの果汁が取れた
醤油同量に味醂を250ccと鰹節昆布で仕込み終了
117: 2022/04/07(木)19:09 ID:pG4uariV(1) AAS
スダチやカボスよりオーソドックスな柚子が好き
118: 2022/05/29(日)18:27 ID:21XnadO+(1) AAS
旭ポン酢みたいなの自作したいんだけどいいレシピないかな
119: 2022/11/18(金)19:28 ID:pQo41A0Q(1) AAS
醤油10
酢10
柑橘系の何か1
砂糖1
120: 2023/06/15(木)17:41 ID:FsMJr6Vo(1) AAS
( ゚Д゚)y─┛~~
121: 2023/09/08(金)12:01 ID:wFAv6Kro(1) AAS
やっぱレモンは合わねぇな
すだちなんかの少し苦味のある柑橘系がベストだわ
レモン入れるなら酢醤油のほうがいい
122: 2023/09/28(木)01:31 ID:2ZYN7o+C(1) AAS
ちょっと、お前、それマジかよ?
123: 2024/05/01(水)16:42 ID:bhi+dyqa(1) AAS
<手作り>ポン酢 その1<レシピ>
124: 2024/06/02(日)10:28 ID:WN2vWqme(1/2) AAS
難しい調合が多いなあ
ワシはポン酢が切れたときには以下の方法でババっと作っとる
濃縮めんつゆ5酢3柑橘系ジュース2
めんつゆと酢だけでもそれっぽい味になる
125: 2024/06/02(日)10:28 ID:WN2vWqme(2/2) AAS
難しい調合が多いなあ
ワシはポン酢が切れたときには以下の方法でババっと作っとる
濃縮めんつゆ5酢3柑橘系ジュース2
めんつゆと酢だけでもそれっぽい味になる
126: 2024/06/13(木)13:19 ID:nB8S/2BX(1) AAS
昨日作った。
醤油と砂糖と味の素とクエン酸で大体ポン酢醤油になった
柑橘系の苦さが少し欲しいと思ってインスタントコーヒーの粉末をちょっぴり入れたら大正解でほぼ完ぺきなポン酢醤油になったわ。
今まで酸味料には酢を使ってたんだがフルーティな酸味を出すにはクエン酸やね。
127: [hage] 2024/11/22(金)13:38 ID:+CDGtDx1(1) AAS
醤油、酢:小さじ1
ごま油:大さじ1
味ポンの代わりになる。塩分も低い。
ただごま油と醤油が分離するので良く振ってから使う必要があるのが何店
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.529s*