[過去ログ] 大学生のための参考書・教科書Pt.19 (869レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
269(1): 2005/07/27(水)21:05 ID:B5hrVu5V(1) AAS
ファインマン物理学ってよく癖があるって聞くけど
これだけで済ますのは止めといた方が良いのかな?
やっぱ他のスタンダードな教科書もやるべき?
270: 2005/07/27(水)21:12 ID:yU/ls7Of(2/2) AAS
>>269
定量的なことがあまり書かれてないから他の教科書できちんと学んで
そのあとでいろいろ解釈をいれるために読む本だと思う。
271: 2005/07/27(水)21:13 ID:??? AAS
ファインマン物理学だけで済ますってのはほとんどムリポ
272(1): 2005/07/27(水)21:17 ID:??? AAS
ランダウ=リフシッツ理論物理学教程ってよく癖があるって聞くけど
これだけで済ますのは止めといた方が良いのかな?
やっぱ他のスタンダードな教科書もやるべき?
273: [age] 2005/07/27(水)21:20 ID:??? AAS
またか
同じ質問であきるな
274(1): 2005/07/27(水)21:21 ID:??? AAS
今井数学ってよく癖があるって聞くけど
これだけで済ますのは止めといた方が良いのかな?
やっぱ他のスタンダードな教科書もやるべき?
275: 2005/07/27(水)21:25 ID:??? AAS
ランダウ読んでからファインマン読むと理解が深まる。
276: 2005/07/27(水)21:30 ID:??? AAS
ランダウとファインマンってよく癖があるって聞くけど
これだけで済ますのは止めといた方が良いのかな?
やっぱ他のスタンダードな教科書もやるべき?
277: 2005/07/27(水)21:33 ID:??? AAS
理論物理学教程の《量子力学》を読みました。
他の本では時折、筆者が何を解っていないと感ずることがありますが、
しかしランダウ先生のものはそんなことがありません。
全てが明快で、一番難しい問題も、先生にかかったら算術の四則と同じになっています。
278: 2005/07/27(水)21:37 ID:??? AAS
ナニコノスレ…?
279: 2005/07/27(水)21:38 ID:??? AAS
>>272
読めればそれだけでOK
280: 2005/07/27(水)21:45 ID:??? AAS
>>274
板違い
281: 2005/07/27(水)21:47 ID:??? AAS
またA4か
282: 2005/07/27(水)21:58 ID:??? AAS
何でもかんでもA4の所為にするのは(´・ω・)カワイソス
( ^ω^) だお
283(2): 2005/07/27(水)22:16 ID:RQi6q0/M(3/6) AAS
電磁気学ならファインマン物理学Vと後ろの演習問題を共立詳解電磁気学演習を
やりならがら勉強していったら、十分ですよ。
力学は基本的な処を丁寧に書いてくれる本を読みながらファインマン物理学Tを
読んで行くととても良いです。
私は大学1回生になったとき、ファインマン物理学T力学とファインマン物理学V電磁気学
を買いました。私は京大でしたが、電磁気の授業は
ファインマン物理学V電磁気学 + 共立 詳解電磁気学演習 + 講義ノート
(必要な話題にういて:+バーガーズ・オルソン電磁気学(1)(2))
で余裕で優でした。
284(2): 2005/07/27(水)22:18 ID:??? AAS
>>283
量子は?
285: 2005/07/27(水)22:21 ID:RQi6q0/M(4/6) AAS
更に、電磁気学なら
【大学1回生】
ファインマン物理学V電磁気学 + 共立詳解電磁気学演習 + 講義ノート
→
【大学2回生→大学3回生の夏】
ファインマン物理学W電磁波と物性 + 共立詳解電磁気学演習 + 場の古典論(ランダウ=リフシッツ)
+バーガーズ・オルソン 電磁気学(1)(2)+講義ノート
これが一番最短経路です。副読本では、太田浩一電磁気学(1)(2)、辞書では、ジャクソン 電磁気学、
演習では、共立に加え マグロウヒル大学演習・サイエンス演習。夏、1日1〜2ページ読んで
1ヶ月で読みきれる 吉田武の電磁気学の本。
286: 2005/07/27(水)22:23 ID:??? AAS
>>283
最後の講義ノートってのが気になってしまう3流大の俺。
287(1): 2005/07/27(水)22:25 ID:??? AAS
マグロウヒルという出版社はもうない
288: 2005/07/27(水)22:35 ID:RQi6q0/M(5/6) AAS
>>284
初めてファインマン物理学を読む人は、このセクション・章はさしあたり
飛ばして良い、後で戻ってきたらしい、時間があるときで良いという処を
聞ける先輩や先生を持ちながら読むと効率がいいです。
場の古典論は、放射減数や放射電磁波辺りまで行けばオッケ。途中の幾何光学は
とばして良いです。
ファインマン物理学X量子力学 は、初めて量子力学を読む人は時間対効果が
悪すぎます。ファインマン物理学で教育的面で出色の出来は、Tの力学とVの
電磁気学です。Xの量子力学は教育的面では正直言って良くないでしょう。本音で
いうと。
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 581 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.116s*