[過去ログ] 大学生のための参考書・教科書Pt.20 (992レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
685: 2005/10/23(日)00:31 ID:3r+EnqWW(1/4) AAS
>>683
レベルが揃っている必要はない。
>>681
砂川⇒砂川の本で抜けている話題OR砂川と違う考え方やり方を理論電磁気学でやる
+ファインマンで同じ話題をどう砂川と違った形で展開しているか見ながら読む
+ファインマン物理V電磁気学の巻末の問題を自力で解く(その為に詳解電磁気学
演習:共立なりをやって筋トレしておく)
⇒砂川さんの相対性理論の話題がある本か和田純夫さんの相対論的物理学のききどころ
を6割位やっておいて、場の古典論か太田さんの本かジャクソン;どれでも一興
OR吉田武の「マクスウェル・場と粒子の舞踏―60小節の電磁気学素描:共立出版」が
省2
688: 2005/10/23(日)00:43 ID:3r+EnqWW(2/4) AAS
>>681
場の古典論は、アイコナ-ルの話題:幾何光学はとばして、特殊相対性理論の
導入から、最小作用から、4元表示:共変性、マックスウェル方程式の再解釈
と導出、電磁波の描象、波動方程式、・・・、電磁波の放射、リエナ-ル=
ウィ-ヘルトの式、放射抵抗、放射減衰あたりまでやれば十分です。
後半の一般相対性理論は、コンパクトで最大限を最小限の表現で簡潔に
、難解な内容を最小限で簡潔に記述している点で名著として有名です。
ただし、ある程度、§、§、を自分で納得して行くという意味で精読して
いかないと、肝心な議論の展開で、ギャップを感じて不満足になるので、
そこは気をつけてください。それは前半の特殊相対性理論から電磁場への
省3
689: 2005/10/23(日)00:47 ID:3r+EnqWW(3/4) AAS
>>687
言いたいのは、同じ話題を同じ道筋で学んでもそれは復習であって、
それを別の本でやる必要性はないから。
691: 2005/10/23(日)01:13 ID:3r+EnqWW(4/4) AAS
>>690
まあ、そうだけど、本の趣旨が違うからさ。著者が同じでも同じ書き方
とは限らないし、その本はそうだし。
復習するつもりで、違う本を読むならもったいない。別の本を読むなら
それを読む時点で復習だから、それプラス、違う道筋で学ぶという事で、
お得な読み方をするのがいい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s