[過去ログ] 参考書中毒患者スレッド5 (885レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
466(4): 2010/05/04(火)09:32 ID:??? AAS
このスレ的に価値があるかどうかは知りませんが、
「物理数学1、2」「物理数学演習」(堀淳一著)
は私の宝物。
「原子・分子の物理学」(村井友和著)
なんかも思い入れがある。
一般的に名著と呼ばれる本も少なからず持ってるんですが、
これらの本は本棚の良い場所に置いております。
468(1): 2010/05/04(火)15:12 ID:??? AAS
>>466
村井さんのは藤永(分子軌道法)に引用されてるから目にする機会あるが、
ところで、それにも引用されてる名著
Slater:Quantum thory of atomic structure TU(1960) は入手したんかい?
Uは海外含めて相当に厳しい。
469(1): 466 2010/05/04(火)20:23 ID:??? AAS
>>468
残念ながら持ってません(泣)。ま、研究室にあったんで、必要に応じて
ペラペラとは捲ってはいたんですけどね。通しで読むつもりが無かったので、
コピーもとらなかったのは今となっては残念。
物質の量子論の方はコピーとったんですが…。
って、古書で値が張るのって、やっぱ原子・分子なんですかね。
482: 466 2010/05/07(金)21:49 ID:??? AAS
>>480
同じ裳華房でも、R久保の熱学・統計力学はフォントまで綺麗にしてもらえた
のにね。小出昭一郎の量子力学もだな。
しっかし、自社製だからといって昔の本のコピーを売るっていうのも消費者
舐めてるよな。オイラに頼んでくれたら全ページTeXで作り直してやるってーの。
(50万位でw)
484(1): 466 2010/05/07(金)22:06 ID:??? AAS
>>479
海外のアマゾンから、お取り寄せすると送料って御幾ら位?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s