[過去ログ]
大学生のための参考書・教科書Pt.35 (1001レス)
大学生のための参考書・教科書Pt.35 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1241164870/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
403: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2009/07/05(日) 22:21:06 ID:tNT3QFx3 >>400 水素原子は1例題に過ぎないだと。 完全に解けるという意味じゃ、非常に特殊な例であり 一般の解けない問題の解法には何の役にも立たない。 それに、いまさら水素原子について解いて何の意味がある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1241164870/403
404: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2009/07/05(日) 22:24:31 ID:??? >>399 今となっては1冊目は田崎だろう 敢えてそれ以外の本を読むメリットが思い当たらない 1冊目としても読みやすいし、かつ十分な量書いてあるから、 2冊目は久保みたいな演習書なり、西森みたいにもっと高度な本に進むなりできる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1241164870/404
405: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2009/07/05(日) 22:25:03 ID:??? 「水素原子の問題が解けるようになる」というのは教科書を見ないで計算過程を再現できるという意味? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1241164870/405
406: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2009/07/05(日) 22:31:55 ID:??? >>390 ランダウはある程度わかるまでは読まない方が良い 底なし沼がそこら中に口を開けている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1241164870/406
407: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2009/07/05(日) 22:35:46 ID:taSAXnid >>404 田崎の熱力学は少し難しいときくが 統計は初心者むきなの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1241164870/407
408: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2009/07/05(日) 22:37:06 ID:??? >>403 水素原子の解で出てくる1s,2p,3dとかいった軌道は物質のそれこそ本質的な理解には必須だし 中心系での自然な球面調和関数の導入の理解にも役に立つな 一冊のテキストとして完結させるには普通は水素原子の解はいると思うが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1241164870/408
409: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2009/07/05(日) 22:38:02 ID:1KVVR0Pt >>407 熱力学は難しくないが、統計は前半のハードルが高い。それを乗り越える と波に乗れる。統計の方が熱力より難しい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1241164870/409
410: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2009/07/05(日) 22:42:20 ID:??? >>403 清水のあれは「一般の解けない問題の解法」には何の役にも立たないと思うが。 解けない問題を考える際には、メシアの量子力学に書かれているような 「古典的ハミルトニアンのpとqの任意性を量子化する際の経験則」みたいなのが役に立つ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1241164870/410
411: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2009/07/05(日) 22:49:56 ID:??? >>408 水素原子の軌道は、物質を理解する上では重要かもしれんが、 量子論の論理構造を理解する上ではほとんど無関係 清水は一冊ですべてを完結させる必要がないと考えているようだから(個人的にも同意するが)、 ああいう、量子論の本質と関係ないところはバッサリ削ったテキストになったのだと理解している >>407 熱力学はスタンダードな論理展開とは少し異なっているから、そこが難しいと評される一因かもしれない 個人的には、いわゆるFermiとかのスタンダードと比べて難しいとはまったく思わないが (ただあのHelmholtzから入る論法は個人的には嫌いだけど) 統計力学はそのようなことはなく、 (エルゴード性を使わないとかいう、その後の論理展開とはまったく無関係なところで若干異質ではあるかもしれないが) 普通に簡単に初学者でも読めると思う >>409で前半のハードルが高いと書かれているのは、 最初の方でChebyshevとか物理と直接関係ないことがタラタラと書かれているから? 個人的にはあの辺は興味なければサックリ飛ばして読めばいいと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1241164870/411
412: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2009/07/05(日) 22:51:10 ID:??? 現在、大学の物理や工学分野を深く理解するために数学を勉強しようとおもってるんですが、お勧めの数学の本を教えて下さいませんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1241164870/412
413: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2009/07/05(日) 22:52:28 ID:??? >>409 おれは熱力学のほうが難しいと思っていた。 というか熱力学って哲学みたいなもんだろ。 ありは宗教。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1241164870/413
414: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2009/07/05(日) 22:55:12 ID:??? >>411 >>403では >完全に解けるという意味じゃ、非常に特殊な例であり >一般の解けない問題の解法には何の役にも立たない。 こう言っていて今度は >量子論の論理構造を理解する上ではほとんど無関係 清水信者で清水マンセーありきだってのがよく分かった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1241164870/414
415: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2009/07/05(日) 22:58:25 ID:??? >>414 一応>>397=>>404=>>411=俺だが、>>403とは別人だぜ 清水を評価するやつがまさか一人だけとでも思ってるのかよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1241164870/415
416: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2009/07/05(日) 22:59:44 ID:??? >>415 横レスしたら勘違いされるのも当然だろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1241164870/416
417: ご冗談でしょう?名無しさん [age] 2009/07/05(日) 23:02:07 ID:??? おいおい清水マンセーは釣りだろw でなきゃ、量子力学を学習してない馬鹿。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1241164870/417
418: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2009/07/05(日) 23:03:51 ID:??? 2chじゃ横レスくらい普通だろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1241164870/418
419: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2009/07/05(日) 23:05:23 ID:??? 横レスも勘違いもよくあるだろ お前らは何と戦ってるんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1241164870/419
420: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2009/07/05(日) 23:39:56 ID:??? 清水を持ち出すと必ずスレが荒れるよなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1241164870/420
421: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2009/07/06(月) 00:18:22 ID:cQAs0if6 >>411 そう。ある程度経験のある人はあの辺は読み飛ばすなり、必要に応じて 使えば良いのだが、初学者というのは何処が大事か分からない。そのためああ いったところで引っかかって先に進めなくなる。一寸前半部分がだらだらして 薀蓄を書きすぎの面もある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1241164870/421
422: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2009/07/06(月) 01:06:38 ID:??? 砂川の量子力学ってどこがいいんですか? なんか物理的な意味の説明が弱いみたいですが 古本で買おうと思ってもめちゃくちゃ高いですが、それほど価値があるものなのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1241164870/422
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 579 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.137s*