[過去ログ] 電磁気 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
632
(1): 2015/04/05(日)01:42 ID:??? AAS
>>630
実際の導線は1φ2φとかで長さ1cmとか単独で存在不可能だろ
実用にはコイルにして使うので結局、数表の近似計算とかになる。
633
(1): 2015/04/05(日)11:52 ID:??? AAS
>>632
単独で存在不可能なら何なの?
存在不可能だから計算式も存在しない? それとも計算式を知る必要はない?

どちらにしても勉強嫌いが好きそうな意見だな。
634: 2015/04/05(日)12:49 ID:BcbXccqW(1) AAS
>>626・・・割り切ってしまうしかないのね。
1+1=2は当然だが、1cm+1cm=2cmが本当なのか精密機器で測定しても
誤差はある。現実の雑然とした中から純粋理論を抽出したことに意義があるのですねな。
635
(1): 2015/04/05(日)12:55 ID:??? AAS
>>633
きみは実験計測したこと無いだろ
636: 2015/04/05(日)13:49 ID:??? AAS
>>635
正方形の導線を流れる電流が作る磁場をどうやって計算するか知っている?
637: 2015/04/05(日)17:31 ID:??? AAS
偏微分方程式を解かなあかんな
638: 2015/04/05(日)19:20 ID:??? AAS
そんなむつかしことせんでもええ
639: 2015/04/07(火)13:46 ID:??? AAS
電流分布も求めないと
640: 2015/04/07(火)16:47 ID:??? AAS
正方形電流の、中心を通る垂線上の磁場なら対称性が高いから簡単に計算できるけど、任意の位置の磁場を計算するのは大変。
641: 2015/04/08(水)15:47 ID:xI6/YGlJ(1) AAS
ここからが物理というより工学か。はてはトランス屋さんの仕事か。
低周波珪素コアの断面は通常正方形(Rコアなんてのもあるが)
調子に乗って励磁しすぎるとコア内部から磁気飽和してショートする。
・・・やっぱ今の時代、手計算でケントーつけてシミュレーションてか。
642: 2015/04/10(金)16:35 ID:t8TP2J8q(1/4) AAS
>>631 Stratton定理・・・はガウスの発散定理から派生したもの。
Green定理(3次元)と同じ手法でガウスの発散定理を利用したもの。

A=x∇x …コアラの顔、じゃなくてPx∇xQ をガウス発散定理に代入したもの。
643: 2015/04/10(金)16:45 ID:??? AAS
電磁理論 Electromagnetic Theory by J.A.Stratton
外部リンク[html]:radio2013.air-nifty.com

同じ人?
644: 2015/04/10(金)17:05 ID:t8TP2J8q(2/4) AAS
そです。ジュリアス・アダムス・ストラットン。
あれは先の戦争が始まる年の始めだったなあ。米国で分厚い電磁気の本が
出たってちゅうて、それが、あれよと真珠湾がはじまっちまってビックら
こえただな。
645: 2015/04/10(金)17:09 ID:??? AAS
そです。ロリデス・メコスジ・ツルメッコン。
646: 2015/04/10(金)17:10 ID:t8TP2J8q(3/4) AAS
聞くところによるとガウスの発散定理ちゅう、ふんどしを借りていろんな
人が相撲とっ取るとか。エゲレスの緑ちゅうひとはベクトルAをスカラー点
関数に入れ替えて、グリーン定理(3次元)ちゅうをつくったとか。
647
(1): 2015/04/10(金)17:14 ID:t8TP2J8q(4/4) AAS
Strattonもガウスのふんどしで定理を発見したちゅうが、
わしゃ、若い娘のTバックをはいて、若い娘とスモーとりたいのう?
648: 2015/04/12(日)09:57 ID:K8U2ZLmo(1) AAS
5匹の子豚が、五匹の子豚が、ストラットン?
649: 2015/04/15(水)18:57 ID:FqHmyGpd(1/3) AAS
問い? 電流の単位は?    答え=[A]だす。
・・・では
問い? 磁流の単位は?    答え=・・・・・[V]だろう。

・・・C/sec=[A]   Web/sec=V・sec/sec=[V]
650: 2015/04/15(水)20:25 ID:FqHmyGpd(2/3) AAS
磁荷総本家!
651: 2015/04/15(水)22:47 ID:FqHmyGpd(3/3) AAS
屁放定理=ホーヘー、否 ヘーホー定理=屁ルム放ルツ定理
・・・F=−∇臭+∇xA

・・・おいし物は脂肪と糖でできている。
否、ベクトル場は回転なしと渦なしでできている。
1-
あと 351 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s