[過去ログ] 電磁気 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
692: 2015/07/04(土)09:20 ID:xTZblSmS(1/4) AAS
ニュートン、ファラデー、マックスエル、ケルビン。
メコス道では。
乳頭、口淫、絶頂、蹴瓶 かなあ。
693: 2015/07/04(土)12:16 ID:xTZblSmS(2/4) AAS
静電誘導=導体において帯電した物体を近づけると導体表面に電荷分布が発生すること。
言いかえれば導体を静電ポテンシャル(スカラーポテンシャル)内に置くと導体表面に電荷分布
が発生すること。静電界によって電荷がイデュースされること。
=>だからコンデンサにDC電源(起電力)(静電ポテンシャル)を加えるとスカラーポテンシャル
を印加することになり電荷が発生する。だから静電容量と言う。
変動する信号でもコンデンサは静電容量と言うのが漠然と?だった。
これは回路規模が小さければ磁界は無視でき準静電界とみなしているから。
695: 2015/07/04(土)22:16 ID:xTZblSmS(3/4) AAS
???
696(1): 2015/07/04(土)22:25 ID:xTZblSmS(4/4) AAS
DC電源に接続された抵抗回路。起電力(電圧電源)は一定なので、DC回路は
静電界を形成するといえる。そこに電圧源から電荷が供給されると電界と
抵抗器の導電率に従って定電流が流れる。・・・静電界というと固定され
た電荷が発生するものだと思っていたがDC回路も立派な静電界といえる。
例えDC電流(導電流)が発生していても。もちろん定電流は静磁界を発生
はするが静磁界と静電界は独立なので何の問題もない。
・・・問題は起電力内部の電界なのだが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s