[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね148■ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126(1): 2011/09/08(木)08:40 ID:??? AAS
>>125
そうなん?
つかロケットの中の人の体感としてどうなるのかさっぱり想像が出来ないんすけど
127(1): 2011/09/08(木)08:49 ID:??? AAS
>>123
> 容器中に体積0.010m^3温度300Kの気体が封入されている。
ここの数値はまったく考慮不要。「熱するための気体が入ってる」だけのこと。
> ニクロム線に50Vの電圧を加えて2.0分間電流を流した。発生したジュール熱が2100Jのとき、ニクロム線に流れていた電流は何Aであったか。
仕事率=電力は2100J/120=17.5W
よって電流は17.5W/50V=0.35A
128(3): 2011/09/08(木)08:53 ID:??? AAS
>>123
この問題で抵抗の値を求めるのは遠回り
抵抗に電流を流した時に発生する熱量の式が教科書に書いてあるはずだから、
まず探してみること
>>124
ロケットの中の人から見たら、自分が10歳年取ってるのに地上の人が2歳しか年取ってないように見えるだろうねえ
もちろん、地上からロケットをみても、自分が10歳年取ってるのにロケットでは2歳しか年取ってないように見えるけど
129: 125 2011/09/08(木)08:57 ID:??? AAS
>>127
感謝します
ようするにJとWは同じものなんですね。ここがわからなくて困惑していました。
130: 2011/09/08(木)09:05 ID:??? AAS
W=J/s
131: 2011/09/08(木)09:16 ID:??? AAS
>>126
体感に別段変化はありません
宇宙ステーションの中やスペースシャトルの中と同じようなものでしょう
132(2): 124 2011/09/08(木)10:00 ID:??? AAS
>>128
やっぱそうなん?ていうことはさ
数万光年先の場所でも光速でいくと時間が縮むから2年とかでたどり着くみたいな話があるけど眉唾というか、
あくまで地上の観測者から見ての話で、光速移動してる人間は白骨どころじゃない状況でしかたどり着けない?
133(1): NAS6 ◆YbjyWDyXSc 2011/09/08(木)10:13 ID:NrDRTIEO(1/53) AAS
光速度越えているけど、ま、いいか
体感時間が2年なら中の人は2年歳取っていて、
外の人はもっと歳取っているという話らしいよ
134: NAS6 ◆YbjyWDyXSc 2011/09/08(木)10:20 ID:NrDRTIEO(2/53) AAS
>>128
時間の伸び縮みの意味がどうあるの?それ
135(1): 2011/09/08(木)10:24 ID:??? AAS
>>132,133
バカぞろいだな
136: 2011/09/08(木)10:33 ID:??? AAS
>>132
>>128をどう読んだらそんな結論になるんだ
137(1): 2011/09/08(木)10:33 ID:??? AAS
>>135
バカのあんたがその大将w
138(1): NAS6 ◆YbjyWDyXSc 2011/09/08(木)10:34 ID:NrDRTIEO(3/53) AAS
相対論者が嫌いな絶対時間が流れていることになるんじゃないの?
地上10年ロケット2年のとき
ロケット10年地上2年だろ
体感10年という絶対時間じゃないの?なにそれ?
地上10年ロケット2年のとき
ロケット2年地上10年
双子のパラドックスからこうなるだろ
139: 2011/09/08(木)10:35 ID:??? AAS
浦島効果は原理上可能
玉手箱効果は原理上不可能
140: 2011/09/08(木)10:37 ID:??? AAS
玉手箱効果はテロメア操作で可能
141(1): 2011/09/08(木)10:38 ID:??? AAS
>>137
光速に近づけば出発地と目的地の距離が縮むので超光速にはならん。
それだけのこと。
142(1): 2011/09/08(木)10:39 ID:??? AAS
>>138
>地上10年ロケット2年のとき
>ロケット10年地上2年だろ
なぜこれから
>体感10年という絶対時間じゃないの?
ということになるのかさっぱりわからん。
>地上10年ロケット2年のとき
>ロケット2年地上10年
>双子のパラドックスからこうなるだろ
お前の脳内相対論でどうなるかなどしったことではない
143(2): NAS6 ◆YbjyWDyXSc 2011/09/08(木)10:42 ID:NrDRTIEO(4/53) AAS
>数万光年先の場所でも光速でいくと時間が縮むから2年とかでたどり着くみたいな話
これ、超光速だろ
>地上10年ロケット2年のとき
>ロケット10年地上2年だろ
>なぜこれから
>体感10年という絶対時間じゃないの?
>ということになるのかさっぱりわからん
双方の体感時間がお互いに10年で絶対だろ
144: 2011/09/08(木)10:44 ID:??? AAS
>>142
>お前の脳内相対論でどうなるかなどしったことではない
としか、そりゃ今となってはもう言えないよな。w
145(1): 2011/09/08(木)10:47 ID:??? AAS
>>143
>これ、超光速だろ
>>141読め
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 856 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s