[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね148■ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
36: NAS6 ◆ECy5ixFZ7w 2011/09/07(水)14:11:32.67 ID:??? AAS
ああっっsああっっs
370: 2011/09/10(土)12:14:44.67 ID:??? AAS
>>369
それはフォント

あれだろ、真実ような意味の
403: ウサイン・ボルト ◆ECy5ixFZ7w 2011/09/10(土)20:19:26.67 ID:??? AAS
ウサイン・ボルト選手が東京大学に入学する可能性はあるのでしょうか?
494
(1): 2011/09/11(日)19:41:24.67 ID:??? AAS
>>490
p軌道が節を持つと有限の体積を持つ原子核内全てで電子密度が0になるとでも思ってんの?馬鹿?
686: 2011/09/12(月)23:05:50.67 ID:??? AAS
え? ブッグバンはうそなノ?
692: 2011/09/12(月)23:28:15.67 ID:??? AAS
>>689
他の板の方が話しやすいと思いますよ。
そもそもここ物理の質問限定の板だし。
700
(1): 2011/09/12(月)23:51:36.67 ID:??? AAS
>>695
反陽子、反中性子は反クォークからできている。
706: 2011/09/13(火)07:48:45.67 ID:??? AAS
>>705
解決しました(T_T)
868
(6): 2011/09/14(水)20:59:52.67 ID:??? AAS
船の推進方法についての質問

スクリューで航行する船があるとする。
船はスクリューの作用によって水中で後方に水を押しのけて進む。
ここで,同じスクリューにダクトを付けて空中に水を放出するような船を作ったとする。
この場合,水中で水を押しのけるよりも抵抗の少ない空中に水を放出したほうが船はより高速に進みそうなものだがそんな船は現実には何処にもない。
という事はそんなことをやっても無駄ってことなんだろうけど,何故だ?
教えてくれ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s