[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね148■ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
34: NAS6 ◆ECy5ixFZ7w 2011/09/07(水)14:09:30.85 ID:??? AAS
あっsあっs
100: 2011/09/07(水)22:00:13.85 ID:ljZ7tUew(1/3) AAS
>>99
はい! 直径1mの水滴だと思います。
122: 2011/09/08(木)06:28:10.85 ID:??? AAS
目アフォ鼻アフォを笑う
162: 2011/09/08(木)11:28:14.85 ID:??? AAS
>>158
>v(t)=cでτ=0で最小
なんで光速で飛ぶものの固有時間を持ち出してきてんだよ。
問題設定も理解してないという自白か?
276: 2011/09/08(木)23:16:04.85 ID:??? AAS
>>259
mathcadやmapleで解きますw
743: 2011/09/13(火)12:59:56.85 ID:??? AAS
お前が理解してないんだろw
823: ウサイン・ボルト ◆ECy5ixFZ7w 2011/09/13(火)22:02:08.85 ID:??? AAS
>>1
糞スレ立てんなカス。
さっさと死ね。
883: ウサイン・ボルト ◆ECy5ixFZ7w 2011/09/14(水)21:24:34.85 ID:??? AAS
無限大の空間に無限大の物体が居ると、どんな感じになるのでしょうか?
例えば、動いた時とか。そもそも動けるのかなぁ?
889(1): 2011/09/14(水)21:37:45.85 ID:??? AAS
>>882
基本的には、水を吸入口から水面まで持ち上げる仕事と、同じ流量で水面下で外部の水圧に逆らって吐出する(追加の)仕事は同じになる。
(水面より更に上に出せば、その分無駄になる。)
925(3): Lorelei 2011/09/14(水)23:09:42.85 ID:r805Q51l(5/7) AAS
>>921
1,2も実行しましたがダメだったので書き込みました。
そもそも>>1は常識です。
そんなことせずに書き込みするなんてありえないですよ。
942(6): 2011/09/15(木)00:23:03.85 ID:??? AAS
物体を真上に投げますよね?
ν=0なので、
最高点に到達したときの時間は
0=ν0-gt
t=ν0/g
ですよね?なので地面に落下したときの時間はこれを2倍して
t=2ν0/g
ですよね?
また、初速度と、地面に落下したときの速度は等しいから
ν=ν0
省6
987: 2011/09/15(木)10:32:38.85 ID:??? AAS
物理板には化石人類が大杉
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s