[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね148■ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
247(3): NAS6 ◆YbjyWDyXSc 2011/09/08(木)19:39 ID:NrDRTIEO(37/53) AAS
pD(0,0,0)vD(0,0,0)
pXはDから見た座標
vXはDから見た速度
pA(1000c,0,0)vA(1/2c,0,0)
pB(0,1000/2c,0)vB(0,1/4c,0)
pC(0,0,1000/4c)vC(0,0,1/8c)
Dの人がp(0,0,0)で光を出して、
Aはその光を見たらすぐ
Bはその光を見たら500秒後
Cはその光を見たら750秒後
省4
248(1): 2011/09/08(木)19:49 ID:??? AAS
>>247
次元も合わせられないのかな?
249: 2011/09/08(木)19:51 ID:??? AAS
>>247
Aは最初X軸の正の位置にいて、速度も正の値。
これでどうやって原点(0,0,0)に到達するというのか。
B,Cも同様。
はい。計算できませんね。それが何か?問題が悪いせい
253(1): 2011/09/08(木)20:04 ID:??? AAS
>>247
>Dの人がp(0,0,0)で光を出して、
>Aはその光を見たらすぐ
>Bはその光を見たら500秒後
>Cはその光を見たら750秒後
この「500秒後」とか「750秒後」っていうのは、「Dにとって500秒経過した後」「Dにとって750秒経過した後」でいいの?
(そうじゃないと三人は原点で出会わないけど)
そうだとして、何を聞きたいんだか分からないけど、
Aにとっては自分に光が届いてから原点に着くまでに経過する時間は2000*√(1-1/2^2)秒
Bにとっては自分に光が届いてから原点に着くまでに経過する時間は500+2000*√(1-1/4^2)秒
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.133s*