【量子論】なぜ痛い解釈がまかり通るのか【対間】 (945レス)
【量子論】なぜ痛い解釈がまかり通るのか【対間】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1344780137/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
56: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2012/08/20(月) 13:42:15.32 ID:??? 数年前の国際会議で非公式の投票やったら 1 無回答 (過半数) 2 多世界解釈 (30票) 3 コペンハーゲン解釈 (4票) 4 未発見の機構 (4票) 5 ガイド波解釈 (2票) だったそうだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1344780137/56
57: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2012/08/20(月) 14:21:49.27 ID:if1Cj808 >>56 母集団が偏っている会議だったことは有名 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1344780137/57
58: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2012/08/20(月) 14:56:15.22 ID:??? 解釈と関係ない偏りだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1344780137/58
59: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2012/08/20(月) 15:04:57.65 ID:if1Cj808 >>58 関係有る偏り その筋の人たちが集まった会議だからな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1344780137/59
60: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2012/08/20(月) 18:18:47.53 ID:??? 反論に返す時は根拠を付けるのが普通だが 無いんだね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1344780137/60
61: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2012/08/20(月) 18:56:44.19 ID:??? >>60 その会議が何の会議だったか、誰が書いたものか、>>56に問いただしてみれば http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1344780137/61
62: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2012/08/20(月) 19:27:04.98 ID:??? コペンハーゲン解釈ってダメじゃん と言われたら反論を書かずにはいられないのがコペンハーゲン解釈狂信者 というのがよくわかる流れですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1344780137/62
63: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2012/08/20(月) 22:52:51.04 ID:??? なるほど、コペンハーゲンが少ないことを「偏り」と言ってる訳か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1344780137/63
64: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2012/08/20(月) 23:19:17.57 ID:??? そもそもはっきりとした分布なんて誰も知らないのにな 量子情報には多世界解釈が昔は多かったという言われ方くらいしか俺は知らない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1344780137/64
65: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2012/08/21(火) 00:18:43.75 ID:6wSjDdis >>56を誰が何の目的で書いたかもしらないくせに、良く言うなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1344780137/65
66: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2012/08/21(火) 00:20:08.37 ID:6wSjDdis >>64 多くない多くない 多世界を美しいと思う変人が量子情報を利用してるだけ 大多数はコペン以上踏み込む信念は持ってません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1344780137/66
67: ご冗談でしょう?名無しさん [ ] 2012/08/21(火) 00:29:20.31 ID:??? こちらに飛ばされたので --- 量子力学の問題(全てじゃない): ・対象系に対して同一な実験を繰り返し行う場合に、時刻t1, t1'・・・・における初期量子状態と、 時刻t1+Δt, t1'+Δt、・・・・における量子観測を定義し、これらを用いて初期量子状態と量子観測の 因果関係を統計的に推定すること コペンハーゲン解釈の立場: ・量子力学は上記因果関係を統計的に推定する道具であり、初期量子状態と量子観測の間の時間 t1<t<Δt、 t1'<t<Δt、・・・・における量子状態の解釈を認めない ・特にこの間における個別系の相補的な変数の値について言及を認めない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1344780137/67
68: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2012/08/21(火) 00:31:17.81 ID:??? >>64だけど,なんかねぼけたこと書いてしまった 「量子情報には堂々と多世界解釈を主張する奴らが主流派装っている」 という印象の言葉を聞いただけだった… ちょっと考えればわかることだけど,多世界解釈が多いわけないよなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1344780137/68
69: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2012/08/21(火) 00:32:11.73 ID:??? 一番多いのは無回答なのに 「大多数はコペン以上踏み込む信念は持ってません」 だと 日本にはホントに多いね「コペンハーゲン解釈狂信者」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1344780137/69
70: ご冗談でしょう?名無しさん [ ] 2012/08/21(火) 00:34:33.02 ID:??? 多世界解釈ってその瞬間瞬間で無数のパラレルワールドが生成され並行している 解釈って思って大丈夫? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1344780137/70
71: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2012/08/21(火) 00:35:42.29 ID:??? >>69 あるいは,「考えたことない」かな >>68での量子情報はドイチュが原因かと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1344780137/71
72: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2012/08/21(火) 00:38:40.55 ID:??? >>70 いくつも流派があるため断定はできないけど, どれの方向性は基本的にそう。分かれ方が流派で違うみたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1344780137/72
73: ご冗談でしょう?名無しさん [ ] 2012/08/21(火) 00:48:59.98 ID:??? >>72 なるほど しかし、パラレルワールドが生成されてく解釈っていまいち実感として湧かないなぁ それぞれのパラレルワールドも実在してるという解釈なんだよね? それぞれのパラレルワールドを分離してる存在というかパラメータって何なんだろう。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1344780137/73
74: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2012/08/21(火) 00:58:39.99 ID:??? >73 そうだよ。 何度も実験行った結果確率分布が意味をもつってことは 確率論や統計学をするうえで当たり前だけど, 多世界解釈って一回きりの測定で得られた物理量の値それ自体に 意味をもたせるための解釈だと思うんだ。 確率分布には量子状態につながる深い意味がある一方, 一回の測定で得られた値にはそんな意味はないのだけれど。 実感わかないというより,後知恵による合理化じゃないのかなと思う。 まぁ流儀も沢山あるようだしこれ以上の議論は意味ないけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1344780137/74
75: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2012/08/21(火) 01:47:07.72 ID:rvAu8LP+ 無回答=コペンで十分 だろ 考えないのと同じ事だからな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1344780137/75
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 870 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s