[過去ログ] 場の量子論 Part9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78: 2013/02/25(月)01:48 ID:??? AAS
>>77
トンネル接合に関するトンネル確率振幅 T は波動関数から計算する.
物性では T は第一原理計算の結果から計算するのが普通だと思う.
その過程で,研究者の好みによって場の理論を道具として使う場合も確かにある.
数式だけを見れば,確かに自己エネルギーで表示できる.
>電子の寿命から障壁を抜けたとみなしてトンネル確率計算可能なのか?
こういう物理的解釈が数式と1対1で対応するかとキツく問われると
俺には答えられない.
79(2): 2013/03/03(日)01:20 ID:??? AAS
座標 (x,y,z) に粒子を作る場の演算子φ^†(x,y,z) と真空ケットから作られる空間を
Fock空間と呼んでもいいんでしょうか?
80(1): 2013/03/03(日)02:28 ID:??? AAS
>>79
まず真空ケットを定義してください。
81: 2013/03/03(日)02:52 ID:??? AAS
>>80
手元の資料には
φ(x,y,z)|0>=0
<0|φ^†(x,y,z)=0
<0|0>=1
としか書かれていませんでした
82: 2013/03/04(月)10:58 ID:??? AAS
>>79
そんな場の演算子あるんか?
83(1): 2013/04/11(木)12:11 ID:rADkmYJL(1) AAS
この辺の議論はどうなている?
↓
外部リンク[pdf]:www.nt.phys.kyushu-u.ac.jp
外部リンク[pdf]:www.h7.dion.ne.jp
84: 2013/04/11(木)12:21 ID:??? AAS
見に行くのめんどくさー
だれか感想書いて
85: 2013/04/11(木)13:40 ID:??? AAS
一般相対性理論では、ネーターの定理が成り立たないから
間違いだと言うのは変で、力と空間の曲がりの等価性に
ついて正しく理解すれば何も問題なく、一般相対性理論の
使い方の問題になる。
>>83 の議論もこれと良く似た議論で、この場合は、双対性だが同様な
議論であるが、但し、これについては今だ推測だけで厳密に証明された
訳ではない。
物理学の進展には、このような議論の繰り返しである。
86: 2013/04/11(木)13:51 ID:??? AAS
メコスジ道の上達には、めこのような修行の繰り返しである。
87: 2013/04/11(木)13:58 ID:??? AAS
>一般相対性理論では、ネーターの定理が成り立たないから
成り立つよ、どこからの引用だ? これも変な議論だな
エンルギー運動量テンソルから見れば同じなんだよ
外部リンク[pdf]:ore-dmng.jp
88(1): 2013/04/11(木)15:53 ID:??? AAS
ネーターの定理が成り立ってるから一般相対性理論でエネルギー保存則がないんだろ
89: 2013/04/11(木)16:18 ID:IFFYUNFG(1) AAS
>>88
大域的なものですか?それとも、局所的なものですか?
90: 2013/04/11(木)17:22 ID:??? AAS
エネルギー保存則が成り立つのは、平坦な空間だけ、あるいは
平坦に近似できる空間のみ、曲がった空間では成り立たない。
特殊相対性理論の慣性系だけが、エネルギー保存則が成り立つ。
91: 2013/04/11(木)17:26 ID:??? AAS
局所的にはおkなんじゃないの?
あと、曲がってても性質のいい空間だったら大丈夫な場合があった希ガス
92: 2013/04/11(木)17:27 ID:??? AAS
とにかく「局所的」か「大域的」かを明示してクレヨン
93: 2013/04/11(木)17:49 ID:??? AAS
系の挙動を調べるのに、局所的な方法と大域的な方法とがある。局所的な方法
とは、系の均衡点を求めて均衡点の近傍付近での系の振る舞いを明らかにする
ことである。一方で大域的な方法とは、系の状態変数のすべての領域を求めて
ダイナミックスのすべての軌道を明らかにすることである。
局所的はエネルギー保存則は成り立つが、大域的では成り立たないと思われるが
曲がってても性質のいい空間だったら大丈夫な場合があるので、大域的は場合に
よるので確定できない。
94(1): 2013/04/13(土)19:56 ID:ajA2ck3D(1/2) AAS
>>64
場の演算子を整数倍するってことは場の期待値のnormalizationを変えることと本質的に等価だろ
ある人は波動関数くりこみのことをfield strength ren.の言うが別にそれは言い方や解釈の仕方の問題であって本質的ではない
95: 2013/04/13(土)19:57 ID:ajA2ck3D(2/2) AAS
整数倍じゃなく定数倍ね しかも本当は定数ですらないけど
96: 2013/04/13(土)20:31 ID:diuprFKv(1) AAS
踊る大走査線
97: 2013/04/13(土)21:21 ID:??? AAS
湾岸メコスジナイト
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 905 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s