[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね243■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120: 2019/08/22(木)22:56 ID:??? AAS
こういうの見てると哲学っぽいよね(理論物理という範囲なのかな)
121: 2019/08/22(木)23:02 ID:??? AAS
ダンシング ムーニー
122(2): 2019/08/22(木)23:05 ID:??? AAS
>>113
だからフォークボールなど縦の変化球で空振りする人が多いのですね
123(4): 2019/08/23(金)03:08 ID:oPHMa7Vf(1) AAS
>>122
いや剣道みたいにバット縦に振るなら当たるだろ
124: 2019/08/23(金)07:34 ID:??? AAS
>>123
運動音痴乙
125: 2019/08/23(金)11:02 ID:??? AAS
>>115
片目を閉じて鏡に向かってみれば、その説はありえないことがすぐわかる
126(1): 2019/08/23(金)11:15 ID:??? AAS
新品のメガネをかけると、世の中が歪んで見えるが、
数日経つと、脳内補正されて歪みが無くなる
脳内補正が強力すぎるのである
127: 2019/08/23(金)11:23 ID:??? AAS
物理的には鏡に垂直な軸の反転ってことで何の問題もない。
その反転像をどう解釈するかは心理学の問題
128(4): 2019/08/23(金)11:30 ID:??? AAS
>>123
バットを縦にするようなバッティングをすると、特に逆方向への打球が伸びない
大谷や落合のように逆方向へ大飛球を繰り出すバッティングは、バットのヘッドを下げずにスイングしている
画像リンク[jpg]:real-style.co.jp
つまりアッパースイングにならない。
129(1): 2019/08/23(金)11:39 ID:pP0HCZT0(1) AAS
>>128
論点ズレまくり
無意味
130: 2019/08/23(金)11:56 ID:??? AAS
>>129
ではフォークボールで空振りが多い理由をおまえが答えてみろよ
131(1): 2019/08/23(金)13:59 ID:??? AAS
>>123(「剣道みたいに」)と>>128ではバットの振り方が全く違い、全然話がかみ合っていない。
っつーか、それ物理板の話題?
132: 2019/08/23(金)14:05 ID:??? AAS
>>126
>新品のメガネをかけると、世の中が歪んで見えるが
ちゃんと作ってもらえwww
133: 2019/08/23(金)14:17 ID:??? AAS
ちゃんと作ったからこそだろ。
メガネかける前の像がほんとは歪んでたんだよ。特に乱視の場合。
でもその歪んだ像に慣れてたから、最初は矯正後の歪まない像のほうが歪んで見えてしまう。
134: 2019/08/23(金)14:36 ID:??? AAS
>>131
運動音痴乙
135(1): 2019/08/23(金)14:49 ID:??? AAS
運動の話(いかに打球を伸ばせるかの話など)はされてないのに
運動音痴とか言ってくるやつってアホなの?
個々は物理板。運動の話したいなら相応しいとことに行け
136: 2019/08/23(金)14:59 ID:??? AAS
>>135
アホはおまえ
137(1): 2019/08/23(金)16:13 ID:??? AAS
バットの長さ方向とそれに垂直な方向でどっちに当たりやすいかなんて物理的には明らか。
それを「打球が伸びない」などという観点で論じでいるのは板違いのアホ。それだけ
138: 2019/08/23(金)16:17 ID:??? AAS
>>122が「当たっても飛ばない」という話であれば>>128も妥当な論点だったのだが、
いまさらどう言い繕っても>>128は論点ずれまくりのアホ
139(1): 2019/08/23(金)17:03 ID:??? AAS
>>137
だったらバットを立てればいいんじゃね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 863 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s