方程式を説いたら「𝑥 = 𝑥」になったんやが (475レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
141: P○ΘM 2024/05/18(土)22:36 ID:c4FNkQcp(1/4) AAS
ま、いいんじゃない?
このくらいなら、義務教育でならったことを、それっぽいこと書こうとして、間違ったこと書いた人くらいに思えば
ちなみに自分が書いたらこれ以下になる、間違ったことも書くことありえるけど
これは義務教育でならうこととして
スレタイの本質問題は言い当ててない
スレタイの本質問題以前の義務教育的な既知基本事項として
誤ってるのを書き直す人は有意義だけど
スレタイの本質問題はまだ回答言及されてない
142: P○ΘM 2024/05/18(土)23:00 ID:c4FNkQcp(2/4) AAS
例えば最近見た知識だと
多次方程式や多元方程式を解くためには
情報量が必要で
解かなきゃいけない項目より解くための項目が多くないと解けないルール
このx=x
となった方程式は
x=1とかになる方程式は情報量1項目として
x=xの方程式は情報量0項目
143: poem 2024/05/18(土)23:03 ID:c4FNkQcp(3/4) AAS
1レス目の
どうすればええんや?
への回答は情報量が0カロリーだから
情報量1カロリー以上接種する食べ物買ってね
となるけど
本質問題はまだ解明できないな
解明した方がいい本質問題がありそうな気がする
144: P○ΘM 2024/05/18(土)23:06 ID:c4FNkQcp(4/4) AAS
でも
x=xが情報量0カロリーはいい表現
3x=6だと
x=2を省いて
3=3を両辺÷3にダイエットするわけだから
0カロリーは適切みが微妙に
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.933s*