モンテホール確率計算問題を量子論確率収束問題と考える人達 (354レス)
モンテホール確率計算問題を量子論確率収束問題と考える人達 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1699501977/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
111: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/03/29(金) 00:12:45.05 ID:VTVCLO18 さて明日から ここまでエアコンつけてない2020ですら出てもおかしくなかったけどシギーと分かるから 他の県はかなり頭が悪いの自覚あるなら他にもやり方はあったサイゼリヤ、無印らは回復したという実感が見てる側にないな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1699501977/111
112: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/03/29(金) 00:33:40.65 ID:??? 前の映像では何人かいるんだけどね? ケツルンまじ? ハイパーSBI2でハイカラの在庫確認できる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1699501977/112
113: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/03/29(金) 01:06:08.17 ID:??? それは仕方がない 超ホワイト企業だったりする 忙しいのかな… 「実家暮らしの男性運転手が死亡ってめずらしいな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1699501977/113
114: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/03/29(金) 01:29:21.20 ID:a98CcuYq 混ぜると余計売れないじゃん https://i.imgur.com/2widU9r.png http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1699501977/114
115: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/03/29(金) 01:37:52.80 ID:ScAIdpze まずは一定程度の差が問題だな 画質が上手い 試合追いかけるだけ辛いしスポナビチラ見して終わりやな もう脳の衰え来て貰いたいけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1699501977/115
116: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/03/31(日) 21:24:43.05 ID:7EbuWXrC モンティ・ホール問題の確率計算を完全理解したけどなんか質問ある? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1699501977/116
117: P○ΘM [] 2024/04/01(月) 12:18:58.56 ID:oQiYDUTw >>116 OK 今の所質問ない! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1699501977/117
118: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/04/01(月) 20:38:44.95 ID:sDYu/KlS >>13 これしかもポール エルデシュも 間違えてたりしたからね。 どうしちゃってたんだろうね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1699501977/118
119: P○ΘM [] 2024/04/02(火) 05:01:23.66 ID:zCqpdXo4 118 モンテホールは プログラムやプロットの 条件分岐書ければ(自分も書けないし書いてない) 計算方法わかる問題だから 条件分岐を間違えてる人が 間違えるだけで その人も条件分岐書けば自己治しできたはず http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1699501977/119
120: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/04/02(火) 06:05:49.20 ID:FfMru1ol その人って… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1699501977/120
121: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/04/04(木) 02:30:09.24 ID:8wYGN8I6 多くの高名な数学者が間違えて高IQのラジオの質問コーナーの解答者が正しかっというやつね。 数学者どうしちゃってたんだろうね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1699501977/121
122: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/04/04(木) 07:31:30.40 ID:vHZNnEgg 量子との関わりはわからないが、モンティ・ホール問題に対する答え方には2種類あって、一つは選択を変えずに勝つ確率は「挑戦者が最初に選んだドア(A)が当たりかつ司会者が他の2つのドアのうちの一方(B)を開けた場合と他方(C)を開けた場合の和事象(論理和)の確率」であり、選択を変えて勝つ確率は「Bが当たりかつ司会者がCを開ける場合とCが当たりかつ司会者がBを開ける場合の和事象の確率」であるとするもので、 もう一つの答え方は選択を変えずに勝つ確率は「司会者がCを開けたなら「Aが当たりかつ司会者がCを開ける確率」、司会者がBを開けたなら「Aが当たりかつ司会者がBを開ける確率」」であり、選択を変えて勝つ確率は「司会者がCを開けたなら「Bが当たりかつ司会者がCを開ける確率」、司会者がBを開けたなら「Cが当たりかつ司会者がBを開ける確率」」であるとするもので、 前者の和事象の確率を答えとする解答では、司会者が開けたドアがBとCのうちどちらなのかという情報を挑戦者が知っているという設定を含むモンティ・ホール問題においてこの情報を解法に反映できていないという点において誤りがあるのだけど、 巷でよくある「条件付き確率を用いない分かりやすい解法」は実質的にこの前者の和事象の確率を答えとする解答になっているため間違っているといえる。 それに対し後者の解答は司会者が開けたドアがBとCのうちどちらなのかというこの情報を答えに反映させている正しい解答になっている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1699501977/122
123: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/04/04(木) 20:31:01.56 ID:rDz7QG+n よくわからないが2種類ある答え方というのは 結論が違うの? この問題正解は扉を変更する方が当たりの確率は高くなる。変えると2/3 変えないと1/3だけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1699501977/123
124: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/04/05(金) 02:08:58.57 ID:NuQtQpGf >>123 「選択を変えた方が有利である」という結論自体はほぼほぼ変わらないといえる。 挑戦者が最初に選んだドアをA、司会者が開けたドアをC、残りの1つのドアをBとすると、この問題(英語版ウィキペディアのモンティ・ホール問題の記事の問題文)の答え(挑戦者が選択を変えた方が有利であるかどうか)は、 選択を変えて勝つ確率(= Bが当たりである確率(= 1/3)にBが当たりのとき司会者がCを開ける確率(= P(C|B))を掛けた値)と選択を変えずに勝つ確率(= Aが当たりである確率(= 1/3)にAが当たりのとき司会者がCを開ける確率(= P(C|A))を掛けた値)の大小関係によって決まり、 もしP(C|B) = 1, P(C|A) = 1/2だったら選択を変えると選択を変えなかった場合の2倍の確率で勝てることになるから選択を変えるほうが有利であるという結論になるが、仮に(P(C|B), P(C|A))の値が(1,1), (1/2, 1/2), (1, 1/2)だったりすると有利度は同じだったり逆転したりするから結論は状況によって異なりうる。しかしこの問題で記述される状況における挑戦者の選択の一般的な方針を決めるのなら選択を変えるほうが有利であるという結論でいいと言いたくなる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1699501977/124
125: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/04/05(金) 02:10:22.15 ID:NuQtQpGf >>124 訂正 (1,1), (1/2, 1/2), (1, 1/2) → (1,1), (1/2, 1/2), (1/2, 1) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1699501977/125
126: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/04/05(金) 03:01:24.56 ID:z1OEHzpD 言ってることはわかるがこれって実際にテレビで放送してた設定で考えるべき問題だと思う。 そうするとP(C|B)は1以外ないと思うのですが。 1でない場合は司会者が当たりの扉をあけてしまうということでしょ? そういうルールではなかったと思うんですが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1699501977/126
127: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/04/05(金) 05:18:40.72 ID:NuQtQpGf >>126 テレビ番組「Let's Make a Deal」の当該部分の内容を知らないから何とも言えないのだけど、上にも書いたように俺は英語版ウィキペディアの問題文に基づいて考えている。 Suppose you're on a game show, and you're given the choice of three doors: Behind one door is a car; behind the others, goats. You pick a door, say No. 1, and the host, who knows what's behind the doors, opens another door, say No. 3, which has a goat. He then says to you, "Do you want to pick door No. 2?" Is it to your advantage to switch your choice? (Monty Hall problem. Wikipedia.) そうすると、Bが当たりのとき司会者がCを開ける確率(P(C|B))の値が1であるかどうかは、この「, which has a goat. 」の部分を司会者の従う規則と見るか一度の事実と見るかにより決まると考えられる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1699501977/127
128: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/04/05(金) 06:10:59.27 ID:SsPCcsdu モンティホール問題の顛末や解説はいろんな本で扱っていてモンティホール問題だけで一冊書いてる人もいるが司会者は必ずハズレのドアを開けることになってるようです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1699501977/128
129: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/04/05(金) 06:12:11.69 ID:SsPCcsdu そもそも司会者が当たりを開けたらゲームにならないし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1699501977/129
130: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/04/05(金) 06:16:38.74 ID:SsPCcsdu モンティホール問題だけ扱っている本ではモンティホール問題の変型版として司会者がランダムにドアを開けるケースも考察されてて司会者が当たりを開けたらゲームはやり直しにするというもの。その場合は選択を変えても変えなくても勝つ確率は同じになりますね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1699501977/130
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 224 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s