モンテホール確率計算問題を量子論確率収束問題と考える人達 (354レス)
上
下
前
次
1-
新
122
: 04/04(木)07:31
ID:vHZNnEgg(1)
AA×
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
122: [] 2024/04/04(木) 07:31:30.40 ID:vHZNnEgg 量子との関わりはわからないが、モンティ・ホール問題に対する答え方には2種類あって、一つは選択を変えずに勝つ確率は「挑戦者が最初に選んだドア(A)が当たりかつ司会者が他の2つのドアのうちの一方(B)を開けた場合と他方(C)を開けた場合の和事象(論理和)の確率」であり、選択を変えて勝つ確率は「Bが当たりかつ司会者がCを開ける場合とCが当たりかつ司会者がBを開ける場合の和事象の確率」であるとするもので、 もう一つの答え方は選択を変えずに勝つ確率は「司会者がCを開けたなら「Aが当たりかつ司会者がCを開ける確率」、司会者がBを開けたなら「Aが当たりかつ司会者がBを開ける確率」」であり、選択を変えて勝つ確率は「司会者がCを開けたなら「Bが当たりかつ司会者がCを開ける確率」、司会者がBを開けたなら「Cが当たりかつ司会者がBを開ける確率」」であるとするもので、 前者の和事象の確率を答えとする解答では、司会者が開けたドアがBとCのうちどちらなのかという情報を挑戦者が知っているという設定を含むモンティ・ホール問題においてこの情報を解法に反映できていないという点において誤りがあるのだけど、 巷でよくある「条件付き確率を用いない分かりやすい解法」は実質的にこの前者の和事象の確率を答えとする解答になっているため間違っているといえる。 それに対し後者の解答は司会者が開けたドアがBとCのうちどちらなのかというこの情報を答えに反映させている正しい解答になっている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1699501977/122
量子との関わりはわからないがモンティホール問題に対する答え方には種類あって一つは選択を変えずに勝つ確率は挑戦者が最初に選んだドアが当たりかつ司会者が他のつのドアのうちの一方を開けた場合と他方を開けた場合の和事象論理和の確率であり選択を変えて勝つ確率はが当たりかつ司会者がを開ける場合とが当たりかつ司会者がを開ける場合の和事象の確率であるとするもので もう一つの答え方は選択を変えずに勝つ確率は司会者がを開けたならが当たりかつ司会者がを開ける確率司会者がを開けたならが当たりかつ司会者がを開ける確率であり選択を変えて勝つ確率は司会者がを開けたならが当たりかつ司会者がを開ける確率司会者がを開けたならが当たりかつ司会者がを開ける確率であるとするもので 前者の和事象の確率を答えとする解答では司会者が開けたドアがとのうちどちらなのかという情報を挑戦者が知っているという設定を含むモンティホール問題においてこの情報を解法に反映できていないという点において誤りがあるのだけど 巷でよくある条件付き確率を用いない分かりやすい解法は実質的にこの前者の和事象の確率を答えとする解答になっているため間違っているといえる それに対し後者の解答は司会者が開けたドアがとのうちどちらなのかというこの情報を答えに反映させている正しい解答になっている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 232 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s