モンテホール確率計算問題を量子論確率収束問題と考える人達 (354レス)
上
下
前
次
1-
新
134
: 04/05(金)12:42
ID:NuQtQpGf(6/7)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
134: [] 2024/04/05(金) 12:42:43.18 ID:NuQtQpGf 選択を変えることが挑戦者にとって有利かが問われるタイミングが司会者がドアを開けた後(事後)であるかどうかによって問題のタイプを分けることができて、 もし事後であれば挑戦者が最初に選んだドア(A)以外の2つのドア(B, C)を区別し、そのうちの一方を司会者が開けたという事実に対して他方を司会者が開けたという事態は反事実として除外する必要がある(モンティ・ホール問題はこのタイプの問題に属する)。したがって挑戦者が選択を変えずに勝つ確率はAが当たりのとき司会者がBを開ける確率(P(B|A))とAが当たりのとき司会者がCを開ける確率(P(C|A))の間の確率分布に依存すると考える必要がある。 その一方、問題の問われる時点が特に事後というわけではない場合、司会がBを開けた場合と司会がCを開けた場合を対称的に扱う必要があり、どちらか一方のみを残して他方を反事実として除外することができないため、挑戦者が選択を変えずに勝つ確率は(Aが当たりかつ司会者がBを開ける場合とAが当たりかつ司会者がCを開ける場合の和事象の確率に等しくなり)P(B|A), P(C|A)間の確率分布に依存せず無条件にAが当たりである確率(= 1/3)に等しいと考える必要がある。 以上の理由から(レス番号122で書いたように)モンティ・ホール問題の答え方として正しいのは選択を変えずに勝つ確率をP(B|A), P(C|A)間の確率分布に依存するものとして扱う場合のみであり、選択を変えずに勝つ確率を無条件にAが当たりである確率に等しいとする答え方は正しくない。(ただしモンティ・ホール問題とは別の非事後型の問題に対する答え方としては正しい) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1699501977/134
選択を変えることが挑戦者にとって有利かが問われるタイミングが司会者がドアを開けた後事後であるかどうかによって問題のタイプを分けることができて もし事後であれば挑戦者が最初に選んだドア以外のつのドア を区別しそのうちの一方を司会者が開けたという事実に対して他方を司会者が開けたという事態は反事実として除外する必要があるモンティホール問題はこのタイプの問題に属するしたがって挑戦者が選択を変えずに勝つ確率はが当たりのとき司会者がを開ける確率とが当たりのとき司会者がを開ける確率の間の確率分布に依存すると考える必要がある その一方問題の問われる時点が特に事後というわけではない場合司会がを開けた場合と司会がを開けた場合を対称的に扱う必要がありどちらか一方のみを残して他方を反事実として除外することができないため挑戦者が選択を変えずに勝つ確率はが当たりかつ司会者がを開ける場合とが当たりかつ司会者がを開ける場合の和事象の確率に等しくなり 間の確率分布に依存せず無条件にが当たりである確率 に等しいと考える必要がある 以上の理由からレス番号で書いたようにモンティホール問題の答え方として正しいのは選択を変えずに勝つ確率を 間の確率分布に依存するものとして扱う場合のみであり選択を変えずに勝つ確率を無条件にが当たりである確率に等しいとする答え方は正しくないただしモンティホール問題とは別の非事後型の問題に対する答え方としては正しい
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 220 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s