■ちょっとした物理の質問はここに書いてね283■ (729レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

373
(1): 2024/03/20(水)19:07 ID:QDMdV8+z(1/3) AAS
ここで質問していいのか分からないんだけどダメなら無視してください

釣りの話なんですが海で20gほどのルアー(プラスチック)に糸をつけて流れに任せている状態を作ったとします
釣りのプロはその状態で魚が後ろにつくとスリップストリームやカルマン渦の整流効果で手元で感じるほどルアーの引き抵抗が軽くなると言ってる人がいます
本当にそんなことあると思われますか?
375
(2): 2024/03/20(水)20:43 ID:QDMdV8+z(2/3) AAS
水中を引っ張られて進むルアーの後ろにはカルマン渦が発生
それが発生している時のルアーへの圧力抵抗はとても大きい
引き重り感=ルアー前面に受ける水の抵抗<カルマン渦の抵抗
魚が後ろに追いついてくると、ある距離からカルマン渦が破壊されて引き抵抗が軽減

といった内容です
ルアーは基本的に棒状で棒の先に糸をつけて引っ張ります
あと基本的に引き抵抗が軽くなる形状に設計されることが多いです
384: 2024/03/20(水)21:05 ID:QDMdV8+z(3/3) AAS
>>383
ありがとうございます
この業界でよく言われてるのは引っ張ってるルアー(10センチくらいの棒状のナマリやプラスチック)の後方10センチ以上に魚がつくとルアーが軽く感じて魚がついてきてると感じるようです
小さなリールで人の手で巻くので速さもそんなに出ないしほとんど動かさないような時もそれを感じると言う人もいるので余計に信じられないのですが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.235s*