■ちょっとした物理の質問はここに書いてね283■ (729レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

55
(1): poem 2023/12/14(木)17:05 ID:zB1oC2BU(1/7) AAS
関係あるけど
正の質量と負の質量

正の質量が宇宙押す力なら
負の質量は宇宙に押される力なのでは

よくわからないけど
宇宙に押される物理ってアイデア自体現在まで無いけど、観測されてはいたりするかな?観測されてたら負の質量があったとなれる
56: poem 2023/12/14(木)17:11 ID:zB1oC2BU(2/7) AAS
自分の経験だと
弓の初心者習い事で物術
なんでもいい握力や腕の力みを1でも良いが3として
^3^3^3
と3項くらいが限界弓をブースとしたら
放たれた矢が重力の真反対にすいーっと下弧で上昇して屋根の上の方に当たった経験があるんだ

負の質量では無いと思うけど。何種類か宇宙に押される物理ありそう
宇宙に押されるなら重力以外にもその矢が押されなかった(上昇しただけ)の謎
57: poem 2023/12/14(木)17:14 ID:zB1oC2BU(3/7) AAS
クーロン力と言えば
前考えたこと

原子と原子の結合や核子の結合も隙間がある
隙間があるのに結合してる
この理由
真空自体が近接力学なんじゃないか
結合力とは真空が結合力発揮する真空物理だからでは

クーロン力も
58: poem 2023/12/14(木)17:17 ID:zB1oC2BU(4/7) AAS
クーロン力が

・座標挿入削除
・真空力学
とか
何個も適当な説思いついたけど
まったくわかんないとうぜん
59: poem 2023/12/14(木)17:20 ID:zB1oC2BU(5/7) AAS
光線が1次元の座標挿入、光線は座標が生成してる座標1次元自体なんだ
とか説考えたり
熱は0次元の点座標挿入なんじゃないか、点が生成されてるのが熱なんじゃ
とか説考えたりして

じゃあ真空力学ならどんなもんなんじゃい
とか
色々わかんないとうぜん
60: poem 2023/12/14(木)17:22 ID:zB1oC2BU(6/7) AAS
静電気力と磁気力も
正体がなんか面白い力学なんだろうけど
わかんないとうぜんだよね
どちらがつよいかなんてのも
62: poem 2023/12/14(木)18:05 ID:zB1oC2BU(7/7) AAS
>>61 お!新たな話題?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.218s*