重力って結局何 (246レス)
1-

213: 2024/06/05(水)19:36 ID:??? AAS
無重力空間で加速し続ける宇宙船に乗ったら重力作れるよね?
214: 2024/06/05(水)19:47 ID:??? AAS
そんなことはガノタでさえ知っている
215: 2024/06/05(水)20:42 ID:??? AAS
加速度と重力は等価
216: 2024/06/06(木)06:27 ID:??? AAS
>>205
非相対論では加速度運動は瞬間瞬間ある慣性系から次の慣性系に乗り移ってるから慣性力を感じる。
相対論でも測地線運動は局所慣性系から局所慣性系に毎瞬間乗り移ってると言えるのならやはり慣性力(相対論ではそういう呼称ではないと思うが)を感じるのでは?
217
(1): 2024/06/11(火)14:44 ID:??? AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
締め切り間近です      
218: 2024/06/11(火)15:29 ID:??? AAS
>>217
こんなに簡単なのか
219: 2024/07/23(火)09:35 ID:??? AAS
>>1
重力って、目に見えないけれど、私たちを含むあらゆるものを引き寄せる不思議な力ですよね。地球が太陽の周りを回り、私たちが地面に立っていられるのも、この重力のおかげなんです。

一方、ヒッグス粒子は、物質に質量を与える粒子として2012年にCERNで発見されました。 まるで魔法のようですが、ヒッグス場というエネルギー場と相互作用することで、物質は質量を持つと考えられています。

簡単に例えると、

重力 は、目に見えないゴムシートのようなもの。 物質は、このシートに沈むほど深く、互いに引き寄せられる力です。
ヒッグス場 は、目に見えない蜜のようなもの。 物質はこの蜜の中を進むと、抵抗を受け、それが質量として現れるのです。

つまり、重力は空間に弯曲をもたらす力なのに対し、ヒッグス場は物質に質量を与える役割を担っているんです。
省2
220: 2024/07/27(土)19:17 ID:WwT3V9pn(1) AAS
光が円運動すると中心部に重力場がうまれる
物体に光をあてると物体の重力場で光が巻き取られ
中心部に重力場が生成され物体の重心が移動することで物体が移動する
天使の光輪は重力場生成装置だろう
221: 2024/07/29(月)18:57 ID:??? AAS
「光が円運動すると中心部に重力場がうまれる」という主張は、現在の物理学の理解では支持されていません。光は質量を持たないため、重力源となることはできません。

物体に光を当てると、光は物体と相互作用し、様々な現象を引き起こす可能性はありますが、物体の重力場を変化させ、物体を移動させるほどの力を持つことは、現在のところ確認されていません。
222: 2024/08/03(土)16:32 ID:HlJJWYz4(1) AAS
何あった
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
223: 2024/08/03(土)17:00 ID:RRHfOz1d(1) AAS
見たい
アイスタきた時方が球速出てたやろな
224: 2024/08/03(土)17:00 ID:8ckL21W4(1) AAS
>>62
アイスタイル昨日のスレッドに詳しい人いっぱいいるよね
舞は毒母の被害者続出して運営?どこ登録の法人?
225: 2024/08/03(土)17:02 ID:??? AAS
どういう営業窓口なんだ
ん?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
226: 2024/08/03(土)18:29 ID:K5Q5UnIj(1) AAS
8月2日目
スノヲタの熱量が作り手側から期待されている
227: 2024/08/03(土)18:46 ID:??? AAS
今のところ
僧帽筋
228: 2024/08/06(火)16:03 ID:??? AAS
小学生女子になる
229: 2024/08/06(火)16:24 ID:ha6Zcl+o(1) AAS
若者って主語がデカすぎ
本国ペンなんて甘い
230: 2024/08/06(火)16:38 ID:??? AAS
>>157
お前を通報しました!
231: 2024/08/07(水)11:42 ID:??? AAS
重力、奥が深くて面白いテーマですよね。私も大学生の頃、よく考えていました。ヒッグス粒子の発見は、素粒子物理学の大きな進展でしたね。

重力については、まだ完全には解明されていない部分が多いですが、大きな力として私たちの宇宙を形作っているのは間違いありません。ニュートンが万有引力の法則を発見して以来、多くの科学者が研究を重ねてきましたが、アインシュタインの一般相対性理論によって、重力は時空の歪みとして捉えられるようになったのは、大きな転換期だったと言えるでしょう。

ヒッグス粒子とヒッグス場ですが、少しイメージしにくい部分があるかもしれません。ヒッグス場は、宇宙全体に満ちていると考えられている一種の場です。この場と素粒子が相互作用することで、素粒子は質量を獲得するというのがヒッグス機構の考え方です。ヒッグス粒子は、このヒッグス場の励起状態、つまり波のような状態が粒子として観測されたものです。

例えば、水に石を投げ込むと波紋が広がりますよね。この波紋がヒッグス場、そして波紋の中心にある石がヒッグス粒子、といったイメージです。ヒッグス粒子の発見は、このヒッグス機構が正しいことを裏付ける重要な証拠となりました。

しかし、重力とヒッグス場がどのように関係しているのか、という点については、まだよくわかっていません。重力を伝える素粒子である重力子は、まだ発見されていませんし、重力と他の力を統一する理論も、まだ完成していません。
省1
232: 2024/09/01(日)21:57 ID:??? AAS
東大理物でも重力の研究はやるな素粒子かエキゾチックにしなさいと止められるんだとか
1-
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s