[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
574: 09/08(日)00:23 ID:RBwnLmlR(1) AAS
マクスウェル方程式より速度系の電荷で電場が発生するのは分かるのだが
慣性系の電荷で電場が発生しない理由を方程式ではなく理屈で教えてほしいです
毎度毎度事象の理屈が理解できなくて苦しいっす
575: 09/08(日)00:28 ID:??? AAS
速度系ってなに?
慣性系で電荷があるなら電場は発生すると思うよ?
ある慣性系において運動する電荷が別の慣性系において静止している場合はその慣性系においては磁場は発生しないけど
576: 09/08(日)00:51 ID:9oD5Qq9F(1) AAS
定常電流では電磁誘導起こらないのに、何で電流の増減があると、誘導電流が発生するのか?って話しじゃないの。
磁束密度が変化しないからでしょ。
577(1): 09/08(日)00:56 ID:x/H43q7Q(1/5) AAS
そもそもIa型超新星って水素が無い超新星だから、
炭素コアがチャンドラセカール限界超えたタイミングで水素外層が剥げていないといけないから
単独星がIa型超新星するのは難しいんじゃないか?
水素が有ると明るさも変わるから標準光源として使えない。
578(1): 09/08(日)01:27 ID:??? AAS
>>577
いや、さっき示した Nature の記事どおり、昔は単独星が炭素爆燃起こしてI型超新星になるって考えられてたわけよ
爆発のエネルギーのほとんどは炭素の中心核で生成されるから水素のラインがなくてもおかしくない
伴星からの質量獲得で白色矮星が超新星爆発する場合も、伴星から流れ込んだガスは水素が主成分でしょ
579(1): 09/08(日)01:30 ID:x/H43q7Q(2/5) AAS
>>573
>4〜8太陽質量の星が炭素爆燃型超新星になるって話は70年代くらいまで信じられていた話で、今はそうではないみたい
4〜8太陽質量の星は重力崩壊する前に炭素燃焼してネオンやマグネシウムでできた白色矮星に成るの?
580(1): 09/08(日)01:32 ID:x/H43q7Q(3/5) AAS
>>578
>伴星から流れ込んだガスは水素が主成分でしょ
でも、その水素って白色矮星の表面付近の薄い大気でしかなく爆発で飛び散る質量の極一部にしかならないだろ?
581(1): 09/08(日)02:27 ID:??? AAS
>>580
炭素爆燃 → I型超新星 ってのは昔は教科書に載ってるくらい広く信じられてた説だから、その程度で否定できるものでもないでしょ
(単独星の炭素爆燃型超新星の話が消えてったのは炭素中心核は爆燃を起こさないらしいことが分かってきたから)
炭素爆燃だとI型、(電子捕獲や光分解からの)重力崩壊だとII型になる理由で思いつくのは、超新星爆発のエネルギー源が炭素爆燃だと炭素中心核の核融合、重力崩壊だと外層の位置エネルギーだから、そのへんの違いかな
自分が言えるのはそのくらいだから、あとは70年代以前の古い論文探して読んでくれ
582(1): 09/08(日)07:18 ID:??? AAS
>>579
参考文献書いてない記事だけど
外部リンク:blog.goo.ne.jp
> 太陽質量の4〜8倍の重さの星では、炭素どうしの核融合(炭素燃焼過程)が起こり、ネオンやマグネシウムが形成されて核に集積する。最初から炭素と共に存在している酸素や、新たに形成されたネオンとマグネシウムは、炭素燃焼過程の温度と密度では安定に存在する。そのため、それらの元素からなる不活性な核が形成される。炭素燃焼の最終期には、大規模な恒星風を発生させ、酸素-ネオン-マグネシウムでできた白色矮星の核を残して外殻を吹き飛ばす。
あと、「重力崩壊する前」ってのが気になるけど、今の説でも昔の説でも8太陽質量以下の星は単独では重力崩壊しないよ
583: 09/08(日)09:43 ID:aTdfUPYv(1) AAS
巨星になってから白色矮星になるまでの事を重力崩壊と言ってるんじゃないの?
太陽はそういう運命だよね
584: poem 09/08(日)12:21 ID:S01nOSHX(1/12) AAS
やっぱゴミ撒きたくなった
荒らしの悪癖は衝動的だな
飾りたくなった。スレチを
飾らせて貰うね。迷惑行為
ハミダシモノとハミダしてないモノ
2chスレ:occult
585: 09/08(日)13:01 ID:x/H43q7Q(4/5) AAS
>>581
>単独星の炭素爆燃型超新星の話が消えてったのは炭素中心核は爆燃を起こさないらしい
それって、炭素中心核は高温で縮退しないと言う意味じゃないか?
それに対して白色矮星は縮退しているから核融合が暴走して爆発する。
586: 09/08(日)13:01 ID:x/H43q7Q(5/5) AAS
>>582
>今の説でも昔の説でも8太陽質量以下の星は単独では重力崩壊しないよ
太陽質量の4〜8倍の重さは、チャンドラセカール限界の質量よりも大きいから
外層が失われなければいずれ重力崩壊する。
587: 09/08(日)16:26 ID:??? AAS
でぼん でぼーん
588: 09/08(日)18:47 ID:zm/zDMOO(1) AAS
聞く方が早いから聞く
物性論に表面物理って領域があって
空気|物質内
↑界面で回転させると回転対称性が成り立たない
って議論をするんだけど、これに該当する場の理論ってある?
589: poem 09/08(日)18:58 ID:S01nOSHX(2/12) AAS
空気で回すということ?
590: poem 09/08(日)19:03 ID:S01nOSHX(3/12) AAS
テスラタービン
動画リンク[YouTube]
591: poem 09/08(日)19:08 ID:S01nOSHX(4/12) AAS
対応する場の現象なら
導体の電子の流量って
電子が規定数導体にあって何個流れるか、という電子が応じるか
ではなく
導体の電子の流量が
電子が陽子によって際限なく湧き出すことによる、湧き出す個数
だとしたら
この湧き出す個数は、電圧だけでなく抵抗とも関係して
電圧には比例しない説
その表面効果に似てる?比例しないところ
省1
592: poem 09/08(日)19:10 ID:S01nOSHX(5/12) AAS
まあ電気の話は、求める内容ではないだろうと思う
もっと場っぽい現象
593: 09/08(日)21:51 ID:??? AAS
ムニちゃーんポポ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 409 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s