[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね293■ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191: 08/20(火)09:42:20.49 ID:??? AAS
>>189
既存のブラックホールがなければ張り付くも何もないわな。何が問題なんだ?
247: 08/23(金)16:38:01.49 ID:??? AAS
「野生のクマを見かけたことがありますか?」
ある:37%
外部リンク:news.yahoo.co.jp

これがヤフコメ民族
275: 08/24(土)21:14:35.49 ID:??? AAS
実験って、何がどうなってなったら温度が高いとか低いって判断するつもりよ?
物体に温度計ぶっさしたままいくら加速しようが目盛りが変わるはずないだろう
478: 09/03(火)12:31:50.49 ID:??? AAS
>>477
だから実在という概念は人間のパターン認識の中に生まれるものにすぎず、物理学ではそんなもの扱わない
581
(1): 09/08(日)02:27:13.49 ID:??? AAS
>>580
炭素爆燃 → I型超新星 ってのは昔は教科書に載ってるくらい広く信じられてた説だから、その程度で否定できるものでもないでしょ
(単独星の炭素爆燃型超新星の話が消えてったのは炭素中心核は爆燃を起こさないらしいことが分かってきたから)

炭素爆燃だとI型、(電子捕獲や光分解からの)重力崩壊だとII型になる理由で思いつくのは、超新星爆発のエネルギー源が炭素爆燃だと炭素中心核の核融合、重力崩壊だと外層の位置エネルギーだから、そのへんの違いかな
自分が言えるのはそのくらいだから、あとは70年代以前の古い論文探して読んでくれ
756: 09/17(火)08:28:27.49 ID:??? AAS
>>750
水平方向の密度アップはあきらめて、垂直方向に積んでいる
同じ面積でも10層なら密度は10倍だ
積みやすいのはNANDフラッシュで256層とかがある
積みにくいのはDRAM。DRAMは構造上コンデンサとペアになるが
コンデンサの容量は一定の大きさが必要だから
CPUはその中間である
834: poem 09/22(日)00:49:17.49 ID:cyDV+66T(13/24) AAS
物理的機能はわからないな…どんな機能なんだ

少なくとも
数値計算は…開始→経由。大ほど凄い…×2×2×2は勢いや力みたいな
論理演算は…経由→終点。小ほど凄い…∧?∧?∧?は何なんだ?ふしぎー
848
(2): 09/22(日)17:49:50.49 ID:??? AAS
変分のδと微分のdの違いがわからん
どちらも同じような微分計算をしているように見えるが何がどうちがうんだろうか?
908
(1): 09/25(水)12:44:43.49 ID:??? AAS
以下の非可換な3つの演算で両辺が等しいことを確認できる

a:ベルトを締める
b:ズボンを穿く
c:パンツを穿く
916: 09/25(水)18:48:15.49 ID:q+FjF/uw(1) AAS
33 132人目の素数さん ▼ 2024/09/25(水) 17:43:42.25 ID:5QTJmpyE [1回目]
なんかヘンだと思って、佐藤光『群と物理』の現物に当ったら
『二つ以上の操作を続けて行うときは、右から順に操作する。このようにして操作の積を定義する』
という記述はなかった。
p. 9
「群の定義 集合Gの2元a, bに対して積abが定義されており,abもGに属する.すなわちGは積の演算に関して閉じているとする.さらに次の3条件が満たされるとき,Gを群 (group) という.」
で、条件として(1)結合律 (2)単位元 (3)逆元 が挙げられているだけだった。
ここは疑問に思わず、素直な心で受け入れるところであろう。

35 132人目の素数さん ▼ 2024/09/25(水) 18:37:15.11 ID:5QTJmpyE [2回目]
>>33
省2
960: 09/28(土)14:36:39.49 ID:??? AAS
>>958
>重力波と光の伝播速度が同じかどうかはわからない

現実の観測実験には誤差が必ず含まれるから完全な証明など不可能だ
つまり、誤差の範囲で物理理論の計算結果と一致してるかどうかになる。

一般相対論の結果が重力波と光の伝播速度が同じで、発生源との距離が
13億光年なら十分に観測誤差の範囲になるのが誰でも判る。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.506s*