ノーベル物理学賞 Part2 (159レス)
上下前次1-新
1: 10/11(金)18:27 ID:Eez+SwxI(1) AAS
ノーベル賞公式サイト
外部リンク:www.nobelprize.org
前スレ
ノーベル物理学賞 Part 1
2chスレ:sci
140: 12/25(水)09:17 ID:??? AAS
経路積分ガーといいたいだけの爺
141(1): 12/25(水)14:51 ID:??? AAS
経路積分ガーは勉強してる気配がない
142: 12/25(水)17:23 ID:??? AAS
少なくとも数学的にはFeynmanの経路積分に対応する測度は存在しないことが証明されている
143(1): 12/25(水)17:41 ID:??? AAS
>>141
それでも超対称馬鹿よりは遥かにマシなんだ
144(2): 12/25(水)18:41 ID:??? AAS
>>143
図星か
145: 12/25(水)21:40 ID:??? AAS
>>144
ただの横槍
146: 12/25(水)21:48 ID:??? AAS
光速より早くどころか「瞬間に」って表現が胡散臭くない?
147(1): 12/25(水)21:59 ID:??? AAS
>>144
ゲージ理論の経路積分で積分される変数は?
148: 12/25(水)22:06 ID:??? AAS
>>147
それがどうした?
149: 12/25(水)22:32 ID:??? AAS
w
150: 12/25(水)23:25 ID:??? AAS
量子もつれは28日にNHKで特番がある
151: 12/28(土)15:22 ID:??? AAS
量子もつれは宇宙の果てぐらい離れていても同時にシンクロするらしいから
もはや光速より速いとかそういう次元の話じゃない
人間が認知できていない4次元で実はつながっているとか
あるいは人類全体が何か壮大な勘違いをしているとかそういう話だろう
152: 12/28(土)22:08 ID:??? AAS
多分それこそ経路積分とも関係あるだろう
マクロレベルでは物体は安定しているし、ミクロでの量子もつれも宇宙全体に渡る
わけだから、整合する空間原理があるはず
153: 12/28(土)22:28 ID:??? AAS
散々言われてもいるが、量子論の粒子は素朴な実体ではなくて情報
多分正解は、非局所的な上に情報の要素がある空間対称性の導入
量子が対称性の元だが単一の独立した点には見なせないような理論があるはず
154: 12/28(土)22:31 ID:??? AAS
要するに、本当の対称性がまだわかってないがそれは内在的な多様体では記述できないだろう
155(1): 01/01(水)19:47 ID:dANvCFKR(1) AAS
若い大学院生は気を付けろ。左翼色出すと新規の大学教員採用されない。学術会議の組織改編、軍民一体のデュアルユース容認姿勢から、戦前のように大学での理工系で事実上軍事研究復活した。
したがって、左翼色出すと左遷。公職や勲章の申請から除外。
156: 01/04(土)09:21 ID:yKtvUGUi(1) AAS
2chスレ:disaster
BEアイコン:24apz.png
157: a 01/08(水)15:49 ID:rA2mRmum(1) AAS
エネルギーの正体は無と有の揺らぎ、振動である
158: 01/11(土)00:02 ID:??? AAS
レオン・クーパー死去
159: 01/20(月)19:56 ID:??? AAS
>>155
左だろうが右だろうが、教員が大学で政治活動するなっていうのは当然の話だな。
授業中に政治活動するバカがいると、動画流出で大学が叩かれたりするわけで。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.680s*