[過去ログ]
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね295■ (1002レス)
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね295■ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1731130364/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
813: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/12/22(日) 18:44:19.14 ID:??? てかあれよな AIが進歩したおかげで5chで何か調べるよりAIに聞いたほうが正確で手っ取り早い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1731130364/813
814: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/12/22(日) 18:55:45.58 ID:??? 頭が悪いアホのレスばっかだな 一般相対性理論の基本を学習出来てる人は時間の遅れは重力の強さではない! 重力ポテンシャルの差だと理解できるのだよ。 時計を地球の中心まで続く井戸に自由落下させる思考実験ならば 時計の座標系では無重力だが落下するほど地表に比べて遅くなり地球の中心(無重力) で最も遅れる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1731130364/814
815: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/12/22(日) 19:02:12.46 ID:??? >>814 んなこと誰も聞いてない 爺はしゃしゃり出てくんな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1731130364/815
816: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/12/22(日) 19:03:25.38 ID:??? 地球の表面と月の表面でも同様だが、重力も違うので素人が勘違いしてるだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1731130364/816
817: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/12/22(日) 19:08:14.47 ID:??? >>815 アホ 地球周回の人工衛星の無重力状態だろうが、重力ポテンシャル(テンソル)で記述されることに変わりない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1731130364/817
818: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/12/22(日) 19:11:57.65 ID:??? >>817 だから何? 毎度意味なくしゃしゃり出てこないように http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1731130364/818
819: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/12/22(日) 19:14:31.44 ID:??? 寂しくて喋りかけたいだけならAIに話しかけろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1731130364/819
820: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/12/22(日) 19:14:44.83 ID:51vfGJXA 地上と人工衛星両方を観測できる人から見て人工衛星内の人には重力かかってるってことか じゃあ等価原理って何の意味があるん? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1731130364/820
821: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/12/22(日) 19:15:42.24 ID:??? 一般相対論と特殊相対論を混ぜて2元論で説明しようとするのも正しくない (近似計算の手段としてアリかもしれんが) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1731130364/821
822: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/12/22(日) 19:18:12.36 ID:??? >>818 アホ おまえらのデタラメなレスを叩いてるだけだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1731130364/822
823: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/12/22(日) 19:22:56.13 ID:??? >>822 爺のレスはいつ見ても話の流れ関係なく、自分が話したくなったことを話してるボケ爺にしか見えんが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1731130364/823
824: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/12/22(日) 19:23:37.54 ID:??? >>820 頭わるい奴だな、 等価原理から重力ポテンシャルによる時間の遅れが計算出来るからに決まっとろうが オマエには不可能だが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1731130364/824
825: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/12/22(日) 19:25:49.86 ID:??? いつもながらまったく噛み合ってなくてワロタw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1731130364/825
826: ご冗談でしょう?名無しさん [] 2024/12/22(日) 19:26:42.21 ID:51vfGJXA >>824 等価原理からは計算できないよ デタラメ言うな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1731130364/826
827: poem [] 2024/12/22(日) 19:27:15.09 ID:BonrrJBP 1次元から見て ↓展開図 ━─━─ 2次元から見て ↓組み立て □ 2次元から見て ↓展開図 □ □□□□ □ 3次元から見て ↓組み立て 🧊 3次元から見て ↓展開図 🧊×何個必要なんだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1731130364/827
828: poem [] 2024/12/22(日) 19:29:07.59 ID:BonrrJBP xyz+t の4次元 ↓展開図 あんど ↓組み立て http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1731130364/828
829: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/12/22(日) 19:29:58.65 ID:??? 等価原理の"存在"の意味は分からんけど(多分空気読めない年配の方が説明してくれそう) 加速度系に働く慣性力も重力も見分けがつかないから同じってだけの話じゃないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1731130364/829
830: poem [] 2024/12/22(日) 19:31:49.86 ID:BonrrJBP 0次元から見て ↓展開図 ・×2個 1次元から見て ↓組み立て ━ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1731130364/830
831: ご冗談でしょう?名無しさん [sage] 2024/12/22(日) 19:32:38.62 ID:??? >>626 屁理屈アホは直ぐ湧く 等価原理は一般相対論の原理だ、原理だけから何でもかんでも直接計算できる訳ねーだろ アインシュタインは原理からの一般相対論の理論構築に10年掛かった。 だからアホは不可能なのだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1731130364/831
832: poem [] 2024/12/22(日) 19:32:55.18 ID:BonrrJBP -次元から見て ↓展開図 何? 0次元から見て ↓組み立て ・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1731130364/832
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 170 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.362s*