■ちょっとした物理の質問はここに書いてね295■ (358レス)
1-

232: poem 12/01(日)21:16 ID:NlGkqUIn(8/14) AAS
看破したかも

Vtuberとは言えないかもなんだけど
youtubeの「マリア・ブーゲンビリア」
これ
オブジェクトが接続詞式側の時間現象でプログラムで作られてるんだ
普通は数式側の空間現象で物理演算されてるけど、物理演算が時間側なんだ
空間側じゃなく!
233: 12/01(日)21:19 ID:??? AAS
poemは家の住所と本名教えてくれるかな?
きみのお母さんに用があるから
234: poem 12/01(日)21:23 ID:NlGkqUIn(9/14) AAS
神奈川住み
235: poem 12/01(日)21:26 ID:NlGkqUIn(10/14) AAS
精神科あさひの丘病院通院何年以上
236: 12/01(日)21:33 ID:??? AAS
ほんとネットとりあげてほしい
237: 12/01(日)22:04 ID:??? AAS
同感、オーストラリアで16歳未満SNS利用禁止になるらしいが、精神病なんて絶対に携帯利用禁止すべきだわ
238
(1): 12/01(日)22:09 ID:??? AAS
>>217
テーブルの隣り合う脚の下端を線で結んで四角形を成す
この四角形を底面とし、テーブルの重心を頂点とする四角錐を考える
重心における四角錐の立体角が大きいほどテーブルは安定する
100cm×60cmと120cm×60cmならもちろん後者の方が安定する
239: 12/01(日)22:09 ID:??? AAS
治療の成果が出ない理由は、病気ではなくただの迷惑なゴミだからだろうね
240
(1): 12/01(日)22:17 ID:??? AAS
>>238
ありがとうございます
他の方のレスはレベル高すぎて理解できませんでした
レベル下げてレスしてくださってありがとうございます
立体角という概念は初めて知ったのですが
同じ高さのテーブルならば天板の面積(=四つの脚を囲んだ四角形)が大きいほど安定するという話でしょうか
241
(1): 12/01(日)22:23 ID:??? AAS
>>240
素材が同じならそのとおり
立体角というのは、簡単に言えば角度の立体バージョン
立体角の大きさは、その立体角の内側を通る直線と、立体角の中心を中心とする半径1の球面との交点を全て足し合わせてできた図形の面積として表される
242
(2): 12/01(日)22:44 ID:??? AAS
>>241
極論ですが、縦10メートル横5ミリの天板は非常に安定性が悪いと思うのですが
立体角とか面積とかの数字上は大きくなりませんか?
直感的な感覚で申し訳ないですが、天板が正方形に近い方が安定するのではないかと感じています
243
(1): 12/01(日)22:47 ID:??? AAS
極論をあげてしまってすみません
最初の質問にあるように、自分自身は120cmx60cmのテーブルか
60cmx60cmのテーブルを2個並べた方が地震に強いのかというのが気になっています
リアルにテーブル購入で悩んでる状態から生まれた疑問です
244: poem 12/01(日)23:32 ID:NlGkqUIn(11/14) AAS
>>243

120×60長方形机を1個机より
60×60正方形机を2個蝶番で接続すると、正方形机同士が互いに足引っ張り合って、繋げた長辺の方には1個机より倒れにくくなる。短辺の方には足引っ張り合って逆に倒れやすくなる
245: poem 12/01(日)23:34 ID:NlGkqUIn(12/14) AAS
30×30の机を8個蝶番で120×60に繋げたら1番地震に強い
246: 12/01(日)23:37 ID:??? AAS
質問者の方、一応説明しておきますが、この板ではpoemはNG推奨しております
247: poem 12/01(日)23:39 ID:NlGkqUIn(13/14) AAS
1個机は分離はなく結合のみ
蝶番で分離と結合を両方の状態にすると
ニュートン力学の単純解(1個机解)でなく複合解(2個机以上解)になるから
始め言ったように、60×60を2個繋げただけだと短辺の方は倒れやすくなる
複合解の複合数が増えるだけ足引っ張り合って倒れなくなる
248: poem 12/01(日)23:43 ID:NlGkqUIn(14/14) AAS
文系的なレベルは高いかも
理系的なレベルは立体角の話の方の話で接種してね
文系的なレベルは自分から接種できるん
249: 12/01(日)23:44 ID:??? AAS
専用ブラウザを使って、荒らしはミュートしましょう
250
(2): 12/02(月)10:02 ID:??? AAS
太陽と月の視直径はだいたい同じだと思います

そうだとすれば、太陽と月は同じ直径で同じ距離にあると考えても矛盾が無いはずです
そのような状況で、太陽までの距離と太陽の直径を地上観測だけで
古代の人たちはどうやって知ったのでしょう?
251
(1): poem 12/02(月)11:07 ID:P2to5Y9v(1/26) AAS
視差による測量よ
三角測量ね両目の
立体視と同じだよ
視直径は片目の話
1-
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s