[過去ログ] 【幹細胞】ビタミンCでiPS細胞の作製効率が上がることを発見 - 中国科学院 (32レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: 2009/12/25(金)18:17 ID:LTZw6Qnx(1) AAS
これで、iPS細胞関連のノーベル賞は中国が持ってゆくな・・・
9(1): 2009/12/25(金)18:46 ID:pqQBxgpC(1) AAS
単なる製造過程の実用新案じゃん
10: 2009/12/25(金)18:56 ID:lMc8YeuT(1) AAS
>>9
効率上げるのは日本の十八番だったのに・・・
どうしましょって話
11(2): 2009/12/25(金)18:57 ID:u4SdAlvm(1) AAS
(アル情景)
さーてと、培養液を作るアルか、
ビーカーにマニュアル通りの材料を入れてかき混ぜるアル
ちょっと腹が空いたので、レモンで空腹を満たすか。
あっ、レモン汁が入ったアル、しょうがない使うアルか、
前回は殺鼠剤が混ざっても大丈夫だったアル。
(以下成果につながるw)
12: 2009/12/25(金)21:26 ID:k8tbg3pL(1) AAS
ま、当然の結果だな
美容にも効くしな
13: 2009/12/25(金)22:32 ID:/jGawT2M(1) AAS
>>11
中国語うまいなぁ・・・
14: 2009/12/26(土)03:01 ID:pP574WlE(1/2) AAS
ようし、銅鉄主義としては、ビタミンA(カロチン)ではどうか、
ビタミンBではどうか、。。。タウリン配合ではどうか、。。。
15: 2009/12/26(土)04:11 ID:Fy87XFsC(1) AAS
やけに成果を持ち上げるなと思ったら朝日新聞www
>>11
ノーベル賞もそんなもの
16: 2009/12/26(土)07:45 ID:DaUhAmVl(1) AAS
すげー単純だな、俺でも思い付くわ
17: 2009/12/26(土)17:09 ID:Ehiga872(1) AAS
別のものでも上がりそうだな。
クエン酸とかどうだろ?いけそうな気がするw
18: 2009/12/26(土)19:29 ID:pP574WlE(2/2) AAS
アリナミンAとオロナインCとか試すべき。
19: 2009/12/26(土)19:49 ID:bf/mNrhP(1) AAS
京大が発見してたら賞賛のレスで埋まっていたスレ
20: 2009/12/26(土)19:49 ID:y+8YZvHS(1) AAS
なんか中国らしいなww
どれぐらい早くなるのか
書いてない所も含めて中国らしいww
21: 2009/12/26(土)20:16 ID:40HzoRqK(1) AAS
そら、妊娠すると酸っぱいものを食べたくなるもんな。
22: 2009/12/26(土)20:53 ID:Fx1Ww8HS(1) AAS
なんで、人口問題に重要な役割を果たすかも、ってなるのかわからない。
23: 2009/12/27(日)01:20 ID:KYUe0wFg(1) AAS
ビタミンCの製造工場は、現在、中国にしかない。
(他国のは、コストなどの問題によりすべて閉鎖された)
…つまり、そういうこと
24: 2009/12/27(日)02:46 ID:w9t2hCGx(1) AAS
昔ポーリングがビタミンCは体に良いと言っていた。
25: 2009/12/27(日)06:15 ID:YjsAQMET(1) AAS
この記事は酷いなw
まともな記者はいないのか
26: 2009/12/28(月)17:46 ID:RlbbIwyZ(1) AAS
発想の転換
27: 2009/12/28(月)17:56 ID:0ITSGDBB(1) AAS
そりゃ、ま、傷の治りとか早くなるからな。
細胞分裂を活発にさせるんだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 5 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.100s*