[過去ログ] 【地震】津波地震発生の恐れ 南海トラフ沿い、東大など分析©2ch.net (56レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: @転載は禁止 2014/12/08(月)01:44 ID:HJpsJ6dC(1/2) AAS
2014/11/04
【地学】プレート境界の沈み込み側 新しいほど大地震発生 リスク評価に貢献/東京大(c)2ch.net
2chスレ:scienceplus
2014/12/7付
東南海地震 次はいつか? 連動パターン予測できず
外部リンク:www.nikkei.com
画像リンク[jpg]:www.nikkei.com
70年前のきょう、愛知県や三重県を中心に約1200人の死者を出した昭和東南海地震が起きた。
当時は太平洋戦争末期で報道が規制され「隠された地震」とも呼ばれる。戦後の研究で被害は解明され、
約100年間隔で繰り返す地震であることも分かっている。だが次がいつ、どのように起きるのか、今なお謎が多い。
昭和東南海地震は1944年12月7日午後1時36分、熊野灘を震源に起きた。マグニチュード(M)は7.9。三…
2014/12/7付
(キーワード)プレート境界型地震 地球の岩板が沈み発生
外部リンク:www.nikkei.com
地球を覆う巨大なプレート(岩板)が沈み込む場所で起きる地震のこと。東日本大震災は列島の下に
太平洋プレートが沈み込む場所で起きた。一方、1995年の阪神大震災や今年11月の長野県北部の地震などは、
内陸の活断層がずれる直下型地震だった。
西日本の南側ではフィリピン海プレートが陸…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.004s