[過去ログ]
【集団遺伝学】「アイヌ人と渡来人の混血は7世紀が始まり」…国立遺伝学研究所 [転載禁止]©2ch.net (995レス)
【集団遺伝学】「アイヌ人と渡来人の混血は7世紀が始まり」…国立遺伝学研究所 [転載禁止]©2ch.net http://anago.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440499825/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
409: 名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2015/09/04(金) 02:06:16.99 ID:ReeMGfqj そも 農耕民族が集団で 海を渡ってきますかねぇ? 海を渡って来るのは 身軽な渡り鳥でしょ? そこからしておかしい。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440499825/409
410: 名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2015/09/04(金) 02:19:41.96 ID:ReeMGfqj どうでもいいけど 日本人に会いたいな・・ 日本人って おでこが狭くて富士額なの 顔は細面 物腰は静かで 穏やかなの、見かけたら知らせてね。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440499825/410
411: 名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2015/09/04(金) 02:33:33.17 ID:XZ3CzSfe チョンは醜い遺伝子の持ち主だから 外見で区別がつく http://anago.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440499825/411
412: 白馬青牛 ◆MSPArYuLmJK6 @転載は禁止 [] 2015/09/04(金) 03:12:26.05 ID:lvu+mR91 >>409 南ツングース系は、ゆう婁以来東アジア最初の海賊地域じゃし、元来南方の農耕民族じゃ 無ぁ海洋民族のツングースゆえ、征服移住するよ。南方は、農商ポリス的経済移住で 北方海洋民のような軍事的征服に乏しい。西洋じゃ北方のヴァイキングと南方地中海ポリスとの 対比、極東では、北方の南ツングースの扶余、高句麗、渤海と南方アジアの海洋ポリス的移住で 近世の閩越系中国南部人の華僑の東南アジア南下移住も軍事的征服じゃ無うて、経済的南下移住 じゃけんのう。本土日本は北方海洋民型で、沖縄は南方海洋型と云えよう。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440499825/412
413: 名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2015/09/04(金) 05:47:52.06 ID:lSq8ZtGq >>409 >農耕民族が集団で 海を渡ってきますかねぇ 稲は日本から朝鮮半島に伝わったことが 突然変異のDNAで解析されてるのになw 縄文人だの弥生人だの2重構造論からして怪しい。 朝鮮半島の全土から縄文土器や勾玉が出土し、 勾玉は新潟姫川産の翡翠だ。 明らかに、日本から朝鮮半島に縄文人が進出してる。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440499825/413
414: 名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2015/09/04(金) 06:34:43.75 ID:j7CKZrdq >>327 小浜基次「形質人類学から見た日本の東と西」 『国文学の解釈と鑑賞』二八巻五号 畿内型は西日本の畿内を中心として、瀬戸内海沿岸を経て、朝鮮につらなり、 東北・裏日本型は東日本より裏日本に広がり、西日本では、畿内型の周辺を とりかこんでいる。西日本の離島には代表的な東日本型形質が残されている。 このような両型の地理的分布によつて、集団の移動を推定すると、はじめに、 東北・裏日本型集団が広く日本全土に先住し、のちに、畿内型集団が朝鮮半 島より渡来し、瀬戸内海沿岸を通つて、畿内に集中し、その一部はさらに、 東進したものであろう。古代の高い文化が、畿内を中心として栄えた史実に 一致することは興味深い(以上、75頁) (追加)形質人類学的にみた未解放部落 われわれの全国的な日本人調査のうちには、未開放部落もふくまれ、その調 査地区は近畿、山陽、九州、四国に散在する四七部落にわたつている。 (中略) 身長は一般に低身であるが、部落の生活環境によつては、長身の集団もある。 頭部については、いずれの地区も共通の中頭型を示し、頭長は大きく、頭幅 は小さい。したがつて、畿内のような高度の短頭地区内にはさまつた部落は、 一般集団との間に明らかな差異が認められる。しかし、山陰、北九州、四国 東北部などの中頭地区内にある部落は、一般集団と近似し、差異は少ない。 畿内地区における両集団の差異は畿内人と山陰人とのちがいにすぎないので ある。そのほかの形質、たとえば、頭頂高指数や頭部の測度、指数などにつ いても、部落はまつたく東北・裏日本型に類似している。 大陸朝鮮型形質のもつとも濃厚な畿内地区に、もつとも非朝鮮的な形質を持 つ東北・裏日本型の部落が孤島として介在することは、注目に値する。おそ らくは、婚姻と住居の制限によつて内婚率が高く、特異の形質がよく保たれ ているものと思われる。このような部落の成因については、文化史その他の 分野より検討せらるべき課題であろう。(成績はいずれも男子資料による) (大阪大学医学部教授) http://anago.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440499825/414
415: 名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2015/09/04(金) 06:36:01.76 ID:j7CKZrdq 【同和地区数】 北海道0、山形0、秋田1、青森0、岩手0、宮城0、福島8 東京20、埼玉263、神奈川31、栃木104、群馬262、茨城57、千葉39 山梨23、長野333、静岡52、愛知35、岐阜21、福井6、石川47、富山233、新潟59 三重193、和歌山111、大阪105、奈良77、滋賀67、京都147、兵庫341 岡山373、広島426、山口154、島根147、鳥取97 香川48、愛媛463、高知69、徳島86 福岡615、佐賀20、長崎62、熊本45、鹿児島54、大分71、宮崎9、沖縄0 【同和地区人口】 兵庫県 16万3,546人 福岡県 11万4,482人 岡山県 5万8,635人 奈良県 5万6,130人 三重県 4万8,238人 和歌山県 4万6,316人 愛媛県 4万4,685人 高知県 4万3,552人 埼玉県 4万1,496人 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440499825/415
416: 名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2015/09/04(金) 09:32:28.83 ID:4HIwlAxy 縄文人っていい方はおかしくて正しくは縄文時代人、同じく弥生時代人。日本は万世一系の神国。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440499825/416
417: 名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2015/09/04(金) 10:02:29.41 ID:8PbMBoHq Y染色体を見てもD系統以外も結構来てるしな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440499825/417
418: 名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2015/09/04(金) 10:24:35.80 ID:Omg0OrTB 渡来人ってのは4世紀から7世紀頃に朝廷に頭を下げた人達だ。 アイヌが文献に現れるのは15世紀。 >>1は全く意味が分からない。 熊送りなどオホーツク海民族文化を持ち、完全に言語も日本語とかけ離れたアイヌは、縄文人とオホーツク海民族の混血だから、 7世紀の東日本人をアイヌと言い切るのも間違い。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440499825/418
419: 名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2015/09/04(金) 11:49:30.18 ID:fOOyGtEd >>414 >形質人類学的にみた未解放部落 この人たちは「移配俘囚」のこと知らんのか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440499825/419
420: 名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2015/09/04(金) 13:38:40.24 ID:hUb8ewo5 それ、形質人類学の意味が違うように思う。 元記事の古さはともかく、当時の調査ではあまり意味がないかと。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440499825/420
421: 名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2015/09/04(金) 14:54:02.59 ID:DBWK4K8Y >>399 それはM7aを縄文系、N9aを弥生系と仮定して各地の割合を見たものだよ。 でもM7aもN9aも韓国にあるからあまり意味がないんだけどね。 北海道・東北・裏日本の縄文人に多く見られるN9bで調べたらまた別の結果になっただろうね。 >>420 この小浜の全国調査が埴原の二重構造モデルの基になったから調査自体はそれなりに意義があったと思う。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440499825/421
422: 名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2015/09/04(金) 20:41:02.13 ID:2Gz7LD5S >>401 http://garapagos.hotcom-cafe.com/14-6.htm > 14-6. HLA抗原・免疫システムから解析した現代人と旧人の交配 > ・10000年前頃にY-DNA「E」がとうとう’出戻りアフリカ’を果たし、交配したY-DNA「A」、「B」の非出アフリカ組のアフリカ先住民にも「B*73+」・「C*15+」が受け継がれた、 > のだそうです。 Y-DNAにおいても「出戻って」いるのだからアフリカ起源説を微塵も否定していませんけど? 日本語は苦手? http://garapagos.hotcom-cafe.com/img/212.jpg お前の思い込み勘違いは本当にどうでもいいから、ミトコンドリア・イブを否定する学者の ご尊名とその学説をお願いしますよ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440499825/422
423: 白馬青牛 ◆MSPArYuLmJK6 @転載は禁止 [] 2015/09/05(土) 00:44:18.81 ID:QsrWarWm >>413 稲が日本から朝鮮へ伝わった云うトンデモ説流布しよる学者がおるんなら挙げてみんさいや。 土器も朝鮮の櫛目文土器の影響受けたんが曽畑式土器じゃし、真逆のトンデモ云うても つまらんよ。糸魚川の翡翠の勾玉を新羅に転売したんは出雲で、北陸は出雲の高句麗式 四隅突出墳も見られるし、渡来系出雲が支配した地域で出雲にも古志(越・北陸)郷がある。 「イザナミ命の時、日淵川を以て池を築造りき。古志の国人等、到来たり堤を為りき。」 古志人の労働奴隷としても使いよったよ。 逆に高句麗、出雲勢力の古志(越・北陸)への侵攻は古事記だけじゃのう、高瀬神社にも 出とるよ。 http://www.takase.or.jp/guide.html 「在昔、大己貴命北陸御経営ノ時、己命ノ守リ神ヲ此処ニ祀リ置キ給ヒテ、ヤガテ此ノ地方ヲ 平治シ給ヒ、国成リ竟ヘテ、最後に自ラノ御魂ヲモ鎮メ置キ給ヒテ、国魂神トナシ、出雲ヘ帰リ 給ヒシト云フ。」(高瀬神社誌15〜16頁) 「此御神は住昔高麗より御渡り、此地へ御着の日7月14日なりと、」 と、大己貴命(大国主命)北陸御経営で此御神は住昔高麗より御渡りと、北陸の支配層は高句麗系 出雲渡来勢力であり、後に出雲に拉致した古志人とともに略奪品の勾玉が流れ、現地生産し、 新羅に転売されたわけじゃ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440499825/423
424: 名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2015/09/05(土) 00:50:24.20 ID:sVB8wVuC 結論ありきの研究って臭いでわかっちゃうよね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440499825/424
425: 白馬青牛 ◆MSPArYuLmJK6 @転載は禁止 [] 2015/09/05(土) 01:06:00.16 ID:QsrWarWm >>413-418 大国主命が 糸魚川の翡翠の玉を身に付けた奴奈川姫と結ばれた説話も 実際は高句麗、出雲勢力の一方的侵攻じゃけんのう。 4世紀に朝廷なんか日本に無ぁし、記紀の時代に国家形成出来たくらいじゃし、せいぜい すこし前の飛鳥期あたりなら畿内王朝はあっても、他地域を配下にしたとか疑わしい段階じゃし、 筑紫や出雲あたりも独立勢力じゃつた可能性も強いし、畿内王朝や日本各地の豪族勢力も 渡来系なんは、形質人類学的も明かなこと。しかも支配層は渡来系から籍を変えて、元から支配者 じゃったと偽装すりゃ済むことじゃけんのう。藤原不比等が百済系田辺史が養父としとるが、 実父かも知れんし、朝廷なんか、ほとんど実質渡来系ばっかしじゃけぇのう。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440499825/425
426: 名無しのひみつ@転載は禁止 [] 2015/09/05(土) 01:21:32.48 ID:nxeBzmRq >>421 なるほど、だから沖縄は馬鹿高いんだ この研究通りなら少なくとも日本人の六割ぐらいは 縄文由来って事にならないか? MTDNAだけで見た場合は http://anago.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440499825/426
427: 名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2015/09/05(土) 01:38:52.87 ID:746aC3L1 卑弥呼が魏に使いをやったが、あの時の倭は縄文なのか弥生なのか? 邪馬台国が大和政権になったろうという認識が作る先入観が、 弥生系の稲作社会だというイメージをもたらしてしまうが、 倭人伝のシャーマニズム風の描写からすると縄文文化系だろう 卑弥呼は巫女であって、恐山のイタコのような存在だ そして新潟姫川の翡翠製勾玉は半島からも出てくるし、 隠岐の黒曜石はウラジオストクからも出る 沿海州から半島、樺太・千島・北海道から東日本・北陸・裏日本一帯にかけての還日本海縄文文化だろう そして邪馬台国と対立していたのが狗奴国である 邪馬台国は魏と交易し、 魏志倭人伝は魏の友好勢力を記したにすぎない 一方、狗奴国は呉と交易し、そこから東晋・宋と、南朝に依存していた 中国の史書において卑弥呼の使いが一時中断したのは公孫氏の半島支配が阻んでいたせいだ 記述の欠落は、交易の不在を意味している その後、好太王の碑文を経て、宋書で倭の五王の時代に入る この碑文および宋書に記された倭というのは、 大陸との交易を失って弱体化する邪馬台国を形勢逆転した狗奴国によって支配された倭だろう 何より宋が南朝なのであり、一方で、邪馬台国以来の勢力は北朝と交流していたわけだから 邪馬台国が大和になったのではなく、狗奴国が邪馬台国を滅ぼして大和の支配者となったのである この間の史書史跡が記す倭は、倭国から縄文文化が急激に駆逐されてゆく過程である http://anago.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440499825/427
428: 名無しのひみつ@転載は禁止 [sage] 2015/09/05(土) 01:45:27.84 ID:Bo1noezT >>426 重要なのは縄文人に多かったN9bの割合が激減してるということだよ。 朝鮮半島にもあるM7aの割合だけ見てもあまり意味がない。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1440499825/428
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 567 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s