[過去ログ] 【集団遺伝学】「アイヌ人と渡来人の混血は7世紀が始まり」…国立遺伝学研究所 [転載禁止]©2ch.net (995レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
781
(1): 白馬青牛 ◆MSPArYuLmJK6 2015/09/28(月)01:17 ID:kNn8Xz4x(4/6) AAS
>>771
朝鮮人もツングースの血と共に縄文形質の血混じりじゃし。
>>774
渡来系弥生人は先住民より経済的優位じゃが支配はしとらんよ。征服支配は本格的な北方民族渡来の
古墳期じゃし。
>>775
関東の多摩川流域から甲斐、信濃は、高句麗系が多いけど、荒川流域から上州までき新羅系が
多かろうに。
>>776
歴史時代に北上した集団の歴史的実例が乏しいことを棚にあげ妄想全開たぁ幼稚なのう。
省15
923
(3): 2015/10/07(水)23:30 ID:TZNRGgsd(2/2) AAS
>>721
 南西諸島のヒト・モノの流れは基本的に北から南で、貝塚時代はフィリピンと共通するシャコ貝製斧の使用や、
台湾と共通する土器文化の先島諸島(八重山諸島、宮古諸島)と、縄文文化の延長線上の沖縄本島以北の南西諸島は
文化的に断絶していて、これが繋がるグスク時代も奄美諸島から沖縄諸島以南に南下する北から南の流れで、
この流れが逆になったことはないよ。
>>777
 沖縄の人たちは台湾原住民およびポリネシアンとは古モンゴロイドという点では共通しているけど、
細かく見ると、違っている。台湾に近い八重山諸島には台湾原住民の形質が比較的見られるけど、
同じ先島諸島でも宮古諸島にはほとんど見られず、沖縄本島以北の南西諸島にも見られない。
また、八重山諸島は民謡でハモるけど、台湾原住民およびポリネシアンも共通して合唱の文化が見られ、
省41
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*