[過去ログ] 【人工知能】羽生善治「AIにできないのは上手く負けて相手をよろこばす接待将棋」「接待ゴルフのような仕事は絶対なくならない」 ©2ch.net (952レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
178: @無断転載は禁止 2017/02/17(金)10:41 ID:HrTUdSHX(1) AAS
ハム将棋はめちゃめちゃ接待うまいぞ
179
(1): @無断転載は禁止 2017/02/17(金)10:46 ID:o0rgKP0r(2/2) AAS
>>177
半目勝ちを狙う囲碁はできるみたいよ。
将棋でできないのは日本国内だけでの開発だからじゃない?
180: @無断転載は禁止 2017/02/17(金)10:52 ID:Ldj5CQc6(1) AAS
接待とか根回しってAIの方がうまくやりそう
ゆとりよりマシ
181: @無断転載は禁止 2017/02/17(金)11:00 ID:zz/RQV9/(1) AAS
家のパソコンで使える将棋ソフトでも今はアマチュア名人でさえ勝てないレベルになってる。
ただ、PCで将棋さすのと、羽生さんにさしてもらえるのとでは感動が違うだろうな。
182: @無断転載は禁止 2017/02/17(金)11:05 ID:qWxNUQdp(1) AAS
羽生が言っているAIに接待将棋はできないではなくて出来ると思うが
名前が問題で羽生善治に勝ってが重要な訳でPCのAIに勝っても意味はない
183: @無断転載は禁止 2017/02/17(金)11:29 ID:p0iHsiSE(1) AAS
>>171
STGなんかは昔からスコアやパワーアップに応じて常に難易度変化するランクがあったしな
184: @無断転載は禁止 2017/02/17(金)11:44 ID:l8t0NgBU(2/3) AAS
ハイグレードは設定落とせば
幅広く使える。
185: @無断転載は禁止 2017/02/17(金)11:48 ID:P2gSjTgd(1/2) AAS
これは完全に終わったわw
186: @無断転載は禁止 2017/02/17(金)11:50 ID:pk1yu2MF(1) AAS
羽生と俺が将棋を指して、俺がぎりぎりで勝っても、あるいはぎりぎりで
負けても、馬鹿にされたとしか思えない。

実力が明らかに違えば、接待将棋なんか成り立たないだろ。AIも同じ。
187: @無断転載は禁止 2017/02/17(金)11:53 ID:P2gSjTgd(2/2) AAS
羽生も渡辺と同類か。。。
悲し過ぎるわ
188: @無断転載は禁止 2017/02/17(金)12:03 ID:V17+E9aO(1) AAS
いや、これはできると思うよ
189: @無断転載は禁止 2017/02/17(金)12:07 ID:lPpWJCaT(1) AAS
ソフトに表情を数値化する仕組みが欠けているだけ。
190: @無断転載は禁止 2017/02/17(金)12:14 ID:ZGOwTyQN(1) AAS
>>179
大きく勝とうとしてないってバレてもいかんのでは
191
(4): @無断転載は禁止 2017/02/17(金)12:16 ID:WIOFSZ7n(1) AAS
最近のAIは特徴を自分で探し出す
人が喜んだ試合を数百パターンインプットすれば完了
192: @無断転載は禁止 2017/02/17(金)12:19 ID:ngk/YBhW(1/2) AAS
>>191
ソースplz
193
(1): @無断転載は禁止 2017/02/17(金)12:27 ID:2/yp5qQt(1/2) AAS
基本的に空気読めないのはアスペもAIも同じなのかね?
発達障害者の脳と人工知能の関連性はどんなものだろう

まあふいんきも行間も合理的に埋めてけば、そんな曖昧な領域は狭まってくだろうけど
194
(2): @無断転載は禁止 2017/02/17(金)12:27 ID:jN/Fxf3J(1) AAS
たとえば、脳波かなにか測定可能な指標と感情との間の紐づけができたら、あとはデータあつめてディープラーニングの世界ちゃうの?
195: @無断転載は禁止 2017/02/17(金)12:30 ID:QphdtNs3(1/2) AAS
流石!!!
座布団1枚。
読みが深いネエエ。
196: @無断転載は禁止 2017/02/17(金)12:30 ID:ngk/YBhW(2/2) AAS
>>191
197: @無断転載は禁止 2017/02/17(金)12:33 ID:QphdtNs3(2/2) AAS
157
イイネ〜
1-
あと 755 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s