[過去ログ] 【人工知能】羽生善治「AIにできないのは上手く負けて相手をよろこばす接待将棋」「接待ゴルフのような仕事は絶対なくならない」 ©2ch.net (952レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
899: @無断転載は禁止 2017/05/04(木)22:16 ID:ekGWSPjS(1) AAS
場違いなスレでAIを語りまくるヤツがいて困ってるんだけど
したらばスレ:school_15797
900
(1): @無断転載は禁止 2017/05/04(木)23:05 ID:83rPBzWk(1) AAS
将棋はダブルスはないんだろうな。
901: @無断転載は禁止 2017/05/05(金)01:15 ID:6Jkz7Iu2(1) AAS
将棋そのものの神秘性は無いということだね
902: @無断転載は禁止 2017/05/05(金)08:20 ID:MVv1ILBc(1/2) AAS
>>873
涙拭けよ羽生w
903
(1): @無断転載は禁止 2017/05/05(金)08:21 ID:MVv1ILBc(2/2) AAS
>>894
2chでくだ巻いてるだけのヤツ乙w
904
(1): @無断転載は禁止 2017/05/05(金)09:20 ID:YJ6ZFGUz(1) AAS
>>903
うん、俺も負け組だし
お前と一緒だな w
905: @無断転載は禁止 2017/05/05(金)11:31 ID:SZOwqG5o(1) AAS
「時間よ止まれ! ああ今の瞬間のなんと美しいことか。」
906: @無断転載は禁止 2017/05/05(金)11:36 ID:PeFwtvty(1) AAS
>>900
あるよ
907: @無断転載は禁止 2017/05/05(金)11:58 ID:FSZiSn4V(1) AAS
そもそも、将棋ソフトの使用者は人間に勝つための道具じゃなく、
自分で楽しむためのもの。
ある意味、最初から「接待将棋」してるでしょ。

人間同士が、脳内で血みどろの戦いをしているのを観戦するのには意味がある。
いうなれば、接待将棋はAIにとってかわられても、将棋プロレスはなくならない。
908: @無断転載は禁止 2017/05/05(金)12:00 ID:cghNWGYx(1) AAS
 
 AIって将棋を教えられるのかな?
 あれは、人間の方に学習能力があるから、AIの手を研究するだけだと思うんだけれど。
 
909: @無断転載は禁止 2017/05/05(金)12:42 ID:5lhKZRct(1) AAS
つくれるとおもうけどな

やはり必ず勝つAIのほうが高度だと思うぞ
910: @無断転載は禁止 2017/05/06(土)07:14 ID:xKueWP1d(1) AAS
>>861
羽生自身が今回堂々と接待プレイに言及してしまった時点で、
これからプロ棋士が上手いことヨイショ試合を演出しても
「そうプログラムされてるんだな」としか思われないだろ。

全て割り切った上で悦に入るお客もいるだろうが、
傍から見たらそんなもんキャバクラと同レベルだし
嘲笑の対象でしかない。
911: @無断転載は禁止 2017/05/07(日)13:36 ID:ag7GHehN(1) AAS
子供に負けた言い訳がこれかよ(笑)
912: @無断転載は禁止 2017/05/07(日)13:43 ID:QRZzztJV(1) AAS
接待ゴルフと接待麻雀ならある程度経験者がいるだろうが
接待将棋なんてもの接待の中ですっごいマイナーだよな
913: @無断転載は禁止 2017/05/07(日)21:42 ID:HjBTIgKp(1) AAS
接待将棋ソフトvsプロ棋士
いかに接戦、大熱戦を演じるか芸術点で競う
これはもはやバラエティですな
914
(1): @無断転載は禁止 2017/05/07(日)22:44 ID:2FeafrKy(1) AAS
プロ棋士同士の試合結果は事前の根回しや談合によって
全てが決まる予定調和のプロレスでしかなく、
狭いコミュニティの中で薄ら寒いお世辞とそれに対する紋切型の
謙遜ぶった返事が台本通りに飛び交う馴れ合い駄サイクルが形成され、
そうした「人間らしいやり取り」に熟達し年を重ねた者だけが
将棋界で出世していくことができる。
対局中での頬杖の角度や頻度、扇子を使うタイミングなども
全て試合情勢に合わせた設定が事細かく決められており、
そうした様式美、将棋文化に準ずる精神も当然一種の
技能点として評価の対象になる。
省1
915: @無断転載は禁止 2017/05/07(日)23:08 ID:r/h04H2O(1) AAS
AIによって、詰め将棋の問題を作る研究はどの程度進んでいるのか?
たとえば(もちろん余詰めなどのない)50手詰みの問題、100手詰みの問題、
200手詰みの問題、300手詰めの問題などは作れるのだろうか?
916: @無断転載は禁止 2017/05/08(月)02:24 ID:Np7nyaov(1) AAS
女子サッカーとか高校野球とかは低レベルでも楽しく見る人がいるんだから、
AIが関与しない棋士どうしの闘いでも好きな人は好きなんだろう
917: @無断転載は禁止 2017/05/08(月)03:49 ID:aBati/PC(1) AAS
>>914
「マナー違反の手」が出来た時が将棋の終焉
918: @無断転載は禁止 2017/05/08(月)07:33 ID:2KYjZ0+o(1) AAS
じっさい金持ちのスポンサーのおっさん相手に接待将棋なんてやるときあるの?
1-
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s