[過去ログ] 【分析化学】世界で4点目とされた「曜変天目茶碗」 化学顔料ほぼ検出されず 偽物とは断定できず©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): 白夜φ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net [ageteoff] 2017/03/02(木)23:08 ID:CAP_USER(1) AAS
徳島市男性の「曜変茶碗」 化学顔料ほぼ検出されず???2017/2/28 14:10
テレビ東京の鑑定番組「開運!なんでも鑑定団」で、徳島市の男性が所有する陶器が世界で4点目の「曜変天目茶碗(ようへんてんもくちゃわん)」と鑑定され、真贋(しんがん)論争が起こっている問題で、この陶器を奈良大が成分分析した結果、18世紀以降に開発された化学顔料はほぼ検出されなかったことが27日、分かった。
番組での鑑定結果に異論を唱えていた専門家は、中国の模倣品と斑紋が酷似していることを理由に「化学顔料が使われている」と訴えていたが、その主張を覆す結果となった。
陶器の成分分析は、所有する徳島市の男性(57)が2月22日に奈良大の魚島純一教授(保存科学)に依頼した。
魚島教授は、物質に含まれる元素を検出する蛍光X線分析装置を使い、茶碗表面の色ごとにX線を当て、元素の種類と量を調べた。
その結果、アルミニウムなど10種類の元素が検出されたが、化学顔料に使われる元素は発色に影響を与えない程度のごくわずかな量しか出なかった。
魚島教授は「どの色にX線を照射しても、ほぼ同じ成分が検出され、使われた釉薬(ゆうやく)は1種類とみられる。
この結果が出たことで偽物とは断定できなくなった」と話した。
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---
省3
19(1): @無断転載は禁止 2017/03/02(木)23:50 ID:lFzRA2Ua(2/2) AAS
>>12
だって本物はこれだぜ?
画像リンク[jpg]:turuta.jp
27(2): @無断転載は禁止 2017/03/03(金)00:51 ID:2aJ4nH5G(1/2) AAS
奈良大学の公式
文化財学科からのお知らせ
テレビで話題になってしまった茶碗の分析を本学でおこないました
外部リンク:www.nara-u.ac.jp
画像リンク[JPG]:www.nara-u.ac.jp
美術品等の鑑定をおこなうテレビ番組で、“国宝級”と鑑定された茶碗。
その後、「あんなものは真っ赤なニセモノだ」という人たちが現れ、
ネット上では真贋論争が盛んにおこなわれているようです。
この茶碗の所有者から、本当にニセモノだと言っている人たちが言うようなモノなのか
調べることができないかとの相談を持ちかけられました。
省15
36(1): @無断転載は禁止 2017/03/03(金)04:12 ID:4T8JnvJD(3/4) AAS
なんでも鑑定団の曜日変天目は稚拙なレベル
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
他の曜変天目は鮮やか
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
画像リンク[jpg]:blog-imgs-100.fc2.com
49(4): @無断転載は禁止 2017/03/03(金)08:42 ID:MwGVfts1(2/2) AAS
22 風吹けば名無し 2017/03/02(木) 22:58:33.56 ID:/iFkAzxW0
過去に長江の茶碗が、中島に2000円と鑑定されちゃってるんだよなあ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
67: @無断転載は禁止 2017/03/03(金)11:06 ID:+TPsR5uR(2/3) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
これは真贋を決めかねている今のを除いて残り3つある物のうちその一つだが国宝級と言われる物よりあせているが本物と断定されている。
これを見たら偽物とは言いにくい。科学的に年代等を真剣に調べた方がいい。
234: @無断転載は禁止 2017/03/05(日)18:17 ID:bzhDvmXc(4/12) AAS
奈良大の鑑定中の画像から、模様の部分を切り取って
明度と彩度をあげて比較したもの
見た目よりも複雑に色が出ているので、構造色の可能性が高いと思うな
画像リンク[jpg]:uproda11.2ch-library.com
236: @無断転載は禁止 2017/03/05(日)18:49 ID:bzhDvmXc(5/12) AAS
これは藤田美術館のサイトから国宝の写真を同じ条件で補正したもの
構造色の特徴として、光の屈折が弱く色彩が曖昧になるんだけど
補正すると見た目よりもしっかり色が出てくる
画像リンク[jpg]:uproda11.2ch-library.com
239(2): @無断転載は禁止 2017/03/05(日)19:13 ID:bzhDvmXc(6/12) AAS
これは偽物の写真
補正条件は同じ
構造色でない場合は、エッジの部分がくっきり残ってしまう
画像リンク[jpg]:uproda11.2ch-library.com
まあ、これらの比較は遊びななんだけどね
少なくとも、見た目だけ、写真だけで判断しても、顔料が使用されているとは
考えにくい。中島も素人じゃないんだから、絵具でつけた模様かどうかは
光の加減でわかるんじゃないかと思う。
246(2): @無断転載は禁止 2017/03/05(日)19:44 ID:EKN5GhQd(4/19) AAS
稲葉天目の光彩はこんな感じだけど
これなら構造色という感じ
金属的な色彩だよね
鑑定団のとはだいぶ違うと思うのだが・・・
画像リンク[jpg]:egg2006.c.blog.so-net.ne.jp
252(5): @無断転載は禁止 2017/03/05(日)20:09 ID:EKN5GhQd(7/19) AAS
これが鑑定団の天目茶碗
表面がぶつぶつしている
これが構造色に見える?
色がついているところは盛り上がっているようだし
ただの顔料の色じゃないか?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
285(2): @無断転載は禁止 2017/03/05(日)22:37 ID:bzhDvmXc(11/12) AAS
>>271
器の凸凹は画像からも判断可能
模様部分のシルエットがすっきりしており凸凹はない
左下画像の左側をみればわかる
奈良大で鑑定中の画像は色が薄いが、テレビ放映時の画像は
色味がはっきり出ている。ライティング効果で色味が変わるのは
構造色の特徴
絵具で書いたものであれば、ここまでの変化はない
画像リンク[jpg]:uproda11.2ch-library.com
328: @無断転載は禁止 2017/03/06(月)19:36 ID:M4IkR4mE(1/4) AAS
写真は光の反射の記録物なので、CG処理で彩度をあげることによって
写真に記録された光の波長のピーク(色味)を増幅させることができる。
、
構造色の場合は光の屈折・分解の様子が再現できる可能性があるので
ちょっと実験してみた。
模造品
画像リンク[jpg]:uproda11.2ch-library.com
これはネットで見つけた模造品の写真
絵具なので色のピークが単調になる
青色はまったく分解されず。絵具だなという感じ。
省6
339: @無断転載は禁止 2017/03/06(月)20:02 ID:M4IkR4mE(2/4) AAS
念のためテレビの画像から
彩度をあげていくと、四隅に色がつくのは、強い証明が当たっているからです。
逆に言えば、強い証明を当てないと画面ほど発色しないということになります。
奈良大の写真は証明が暗いので発色が非常に弱い、ということからもあきらかでしょう。
これらの比較により絵具で着色したものではなく、構造色の可能性が高くなります。
模様の部分を拡大すると、発色のピークが複雑に絡み合っています。
こちらも奈良大の写真同様に、紫から緑のスペクトル分解的な色合いです。
絵具で色を付けた模造品とは異なる特徴が表れているので
構造色の可能性が高いでしょう。
画像リンク[jpg]:uproda11.2ch-library.com
369(2): @無断転載は禁止 2017/03/07(火)02:21 ID:A4jmQpnT(1) AAS
捨てた失敗作の方がテレビのより曜変っぽいw
画像リンク[jpg]:w0.easy-myshop.jp
画像リンク[jpg]:w0.easy-myshop.jp
421(1): @無断転載は禁止 2017/03/07(火)17:48 ID:SXOWOlqW(1/6) AAS
>>400
ヤフオクのものを画像処理しましたが
波長が短いブルー系の光がまったく分解されていないので
顔料で着色したものと考えられます
ラーメン天目は光の分解が行われている様子が見られるので
顔料ではなく構造色ということができるでしょう
画像リンク[jpg]:uproda11.2ch-library.com
440: @無断転載は禁止 2017/03/07(火)18:52 ID:SXOWOlqW(6/6) AAS
>>435
>自分の目だと鑑定団のは構造色に見えない
ラーメン天目の模様は光の分解の特徴が出ています。
少なくとも単一波長ではないので、構造色と判断する以外にないと思いますが、
そう見えないというのであれば構造色を見分ける能力がないという以外にないです
画像リンク[jpg]:uproda11.2ch-library.com
>構造色は大概色のグラデーションが虹のようにある
虹色の反射を写真で表現できるかどうかは、それこそ撮影技術の問題です。
ダイヤモンドも角度によっては虹色に輝きますが、常に虹色で映るわけではありません。
省4
463: イモー虫@無断転載は禁止 2017/03/07(火)21:04 ID://ohkXqq(1) AAS
お前ら俺様の事忘れてないか?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
._._._._._へwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
479(1): @無断転載は禁止 2017/03/07(火)23:10 ID:u9W8E+gi(2/2) AAS
長江天目 鑑定団で2000円w
画像リンク[jpg]:livedoor.4.blogimg.jp
「日本で作られた若い作品」
逆恨みみっともないw
548(2): @無断転載は禁止 2017/03/08(水)20:24 ID:cu65kj0O(2/5) AAS
>>585
国宝の写真でも、発色部位の特定はできますよ
構造色というのは、すべての色に変化するわけではないので
「どの色に見える部分も含まれる元素には大きな違いがない」
という表現は適切です
国宝の角度を変えても、照明を変えた写真でも同じ部分が
青に”見える”のは疑う余地ないでしょう
画像リンク[jpg]:uproda11.2ch-library.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*