[過去ログ] 【宇宙】2つの銀河をつなぎ止めるダークマターが見えた!©2ch.net (97レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50: @無断転載は禁止 2017/04/14(金)19:32 ID:i6xW5mHG(1) AAS
絆です。
51: @無断転載は禁止 2017/04/14(金)19:36 ID:aOT8Hicp(1) AAS
ダークマター、マダー?
52: @無断転載は禁止 2017/04/14(金)19:43 ID:RsBryqsO(1) AAS
あら嫌だ!
53: @無断転載は禁止 2017/04/14(金)20:20 ID:M+X8kvRg(1) AAS
>観測できる物質の質量だけでは、銀河の回転による遠心力が重力を上回り、

質量の見積もりを誤っているか、重力を実際より弱く見積もっている可能性のほうが高いんじゃね?
銀河中心の特異点による空間の歪が理論値より実際は大きいんだろ。
54: @無断転載は禁止 2017/04/14(金)20:40 ID:GmQvJsi1(1/2) AAS
光年って英語でLight-yearなんだ
そのまんまやね

ところでフィラメントといえば、宇宙の大規模構造と
スカスカのボイドを思い出すね
あれもダークマターが無いとうまく形成されないらしいな
55: @無断転載は禁止 2017/04/14(金)21:02 ID:kuTF0kBP(1) AAS
>>49
おまえそれ本気で言ってんのか
56: @無断転載は禁止 2017/04/14(金)21:12 ID:GmQvJsi1(2/2) AAS
>>48
>暗黒物質って質量しかないんじゃない
まあ、そいう定義ですから
>空間の歪みや破れといってもいい
はい、一般相対性理論では重力に見える現象は
質量が時空を歪めた結果、生じるものです
57: @無断転載は禁止 2017/04/14(金)21:36 ID:00RDBCT3(1) AAS
この前どこぞのシミュレーションでダークマターなんかいらねとか言ってなかったか?
58: @無断転載は禁止 2017/04/15(土)17:24 ID:L0ZUtx4D(1) AAS
ダークマターなんて観測されてない星がいっぱいあるだけだろ
59: @無断転載は禁止 2017/04/15(土)19:23 ID:2JoRq09V(1) AAS
細胞散らばないのもダークまたー
60: @無断転載は禁止 2017/04/15(土)21:06 ID:ma7WJTAM(1/2) AAS
素粒子のことをダークエネルギーといってた黒歴史
61: @無断転載は禁止 2017/04/15(土)21:08 ID:ma7WJTAM(2/2) AAS
宇宙が散らばらないのはブラックホールが移動した後も強い重力が移動した跡を重力がついて来るから
62: @無断転載は禁止 2017/04/15(土)21:36 ID:Xm5GtJn7(1) AAS
メーテルだよ。
63
(1): @無断転載は禁止 2017/04/15(土)21:52 ID:gLV9A0Js(1) AAS
ダークマターって粒子の可能性は無いんじゃない
空間そのものの揺らぎでええやん
64: @無断転載は禁止 2017/04/15(土)22:02 ID:QCKuyeGS(1) AAS
俺らの局部銀河群でも4000万光年ないように思える
65: @無断転載は禁止 2017/04/16(日)07:48 ID:4ZA0QwIt(1) AAS
嫁のダークマターが臭いんです
66: @無断転載は禁止 2017/04/16(日)08:12 ID:O21kvbXs(1) AAS
引力みたいなもの?
67: @無断転載は禁止 2017/04/16(日)08:18 ID:AvTOEtty(1) AAS
何年か前にヒッグス粒子の存在が実証されただろ
これが説明つけると俺は考えてる
68: @無断転載は禁止 2017/04/16(日)11:25 ID:4s50YZaG(1) AAS
正直なとこダークマターが幻って結論が出たりすると、自殺する学者が後を絶たないと思う

スイスの加速器をもっとでかくする予算とか誰も出さなくなってしまう

ノーベル賞とれないんなら何の意味もない施設だからね
69: @無断転載は禁止 2017/04/16(日)14:57 ID:q58I8hjv(1) AAS
>>63
多分そんなとこだろうな。
空間が歪んでる原因はなんだって言われると答えに困るが
ベットメイキングする時にシーツが一部シワになるようなもんなのかも。
1-
あと 28 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.104s*