[過去ログ]
【電気】神戸大学、変換効率50%を超える新型太陽電池構造を開発©2ch.net (94レス)
【電気】神戸大学、変換効率50%を超える新型太陽電池構造を開発©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1492188470/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
2: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 [] 2017/04/15(土) 01:49:16.71 ID:4QlfLCDx 量産できるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1492188470/2
3: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 [] 2017/04/15(土) 02:17:44.80 ID:6P75a1wE パネルより蓄電池とパワコンだろコストかかるの こっちなんとかしろよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1492188470/3
4: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 [] 2017/04/15(土) 02:29:11.11 ID:tKrA8PJe 詳しく情報たのむニダ〜 兄弟仲良くするニダ〜 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1492188470/4
5: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/15(土) 03:34:19.66 ID:Im4pn7Ls 早稲田 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1492188470/5
6: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 [] 2017/04/15(土) 03:48:55.40 ID:0W584U9f でもおた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1492188470/6
7: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 [] 2017/04/15(土) 03:51:30.84 ID:SOo3OY5k 中韓が情報を盗みにくるレベルだ、ここを日本は固くしないとな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1492188470/7
8: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/15(土) 06:26:23.48 ID:syvgt5Xv >>3 長い目で見ると、蓄電池はEVが普及するとなんとかなる パワコンが問題だな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1492188470/8
9: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/15(土) 07:22:51.52 ID:hkdOjGCo それでも原子力にしがみつく なんだかんだと理由をつけて とある島国 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1492188470/9
10: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 [] 2017/04/15(土) 07:35:00.40 ID:NSMlvSdc >>9 シコシコ自家発電してろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1492188470/10
11: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 [] 2017/04/15(土) 07:39:22.07 ID:2oySDJ41 変換効率50%でも、昼夜を考慮して25%、太陽の動きを考慮して15%程度になる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1492188470/11
12: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 [] 2017/04/15(土) 08:07:53.80 ID:cSb8MzuV 今太陽電池付けてるやつは買い取り価格保証されてるんだっけ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1492188470/12
13: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 [] 2017/04/15(土) 08:13:15.17 ID:gHWBYHJf 天候も考慮すれば、よくて10%か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1492188470/13
14: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 [] 2017/04/15(土) 08:17:28.91 ID:89WinmZ9 一応価格は保証されてるよー。大分安くなったけどね。 現在の太陽光パネルの一般的な年間利用率は13%とか聞いたことあるな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1492188470/14
15: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 [] 2017/04/15(土) 08:26:46.83 ID:95b0s9RI 自民党も、原発だけじゃなく太陽光も同時に勧めろよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1492188470/15
16: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 [] 2017/04/15(土) 09:55:37.86 ID:QCKuyeGS 海上に晴れ領域だけを航行する半自動船舶を浮かべて給電施設にできれば、日本が持っている広大な海洋権益を有効活用できる気がしないでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1492188470/16
17: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 [] 2017/04/15(土) 10:01:36.37 ID:r5Rw8MqY 発電効率が100%の太陽光パネルが出来たとしたら、 それは反射しないから見えないということ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1492188470/17
18: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/15(土) 10:10:22.20 ID:oknKBoMF >>3 コストだけの話じゃない。設置面積も大きな問題だから。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1492188470/18
19: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/15(土) 10:15:43.88 ID:/1wZLK+K 昼夜の比率と日本の曇り雨の効果だけで13/100なわけで、 もしも晴れの太陽光24時間の光エネルギーを基準として100%に据えたら 効率20%の太陽電池で2.6%、50%の電池で6.5% http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1492188470/19
20: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 [sage] 2017/04/15(土) 10:30:42.85 ID:/1wZLK+K >>17 黒い穴に見えるためには三千分の一くらいじゃないかな。99.97%くらい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1492188470/20
21: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 [] 2017/04/15(土) 10:38:27.90 ID:+XscxyCf 以前アメリカの太陽電池の会社の社長に 日本のTVがインタビューしてたけど 太陽電池が主たるエネルギー源になりますかと聞いたら 即答でならないと言ってた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1492188470/21
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 73 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.443s*