[過去ログ] 【学者】女性研究者の割合が世界で増加、影響力は男性と同等に©2ch.net (53レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): カイキニッショク ◆Q.7YV6dKqY カイキニッショク ★@無断転載は禁止 ©2ch.net [sageteoff] 2017/04/15(土)01:50 ID:CAP_USER(1) AAS
女性研究者の割合が世界で増加、影響力は男性と同等に
世界の主要12の国と地域で女性研究者が占める割合が4〜11%増え、論文の被引用数、ダウンロード数が男性研究者と同等になっていることが、
国際的な出版社エルゼビア(本社・アムステルダム)のまとめで分かった。
エルゼビアは医療・生命科学など27分野の研究業績と男女の割合などについて日本、米国、欧州連合(EU)、オーストラリア、カナダなど
世界の主要12の国と地域で、1996〜2000年と2011〜2015年の2つの期間を比較した。
それによると、女性研究者が全研究者に占める割合は1996〜2000年でポルトガルだけが40%を超えていたが、
2011〜2015年では米国、英国、EU、ブラジルなど9の国と地域に広がった。しかし、日本、チリ、メキシコの3国は40%に達していない。
どの国と地域でも女性が出版する論文数は男性より少ない傾向にあるものの、論文の被引用数やダウンロード数は同等で、
研究の影響では男女バランスが取れている。女性は国際的な移動が少なく、国際共同研究をするケースが男性より少ないほか、
産業界との共同研究をする割合も男性より低かった。
省4
2: @無断転載は禁止 2017/04/15(土)05:36 ID:PV5DlBt4(1) AAS
女性研究者の進出は旧共産圏が先行していたが、ようやく資本主義側も追いついたか
3(3): @無断転載は禁止 2017/04/15(土)18:52 ID:Ti4qBGvw(1) AAS
女性とはこういうものであるという概念の中で発達障害みたいなのが同調させてきたのが悪しき女性像だからね
知能的な能力には本来男女差はないと言っていいレベル
環境因子が大半ということ
4: @無断転載は禁止 2017/04/16(日)00:11 ID:uiH63keb(1) AAS
男だ女だって言ってるのは中の人達と頭のおかしい人達だけなんだよなぁ
嘘つきはどっちにもいるんだし性別は関係ないよ
5: @無断転載は禁止 2017/04/17(月)16:48 ID:VmsGj99j(1) AAS
なら、もう優遇なんてしなくてもいいじゃん。
今度は男性研究者優遇してやれよ。
6(1): @無断転載は禁止 2017/04/17(月)17:38 ID:dkI1LGmb(1) AAS
素晴らしいけど,女性の中からアインシュタインは出てこないよ。
要するに俺は否定的に見ている。
脳の構造が違うと思う。科学には向いていない。
7: @無断転載は禁止 2017/04/17(月)17:53 ID:mwJvqAcg(1) AAS
生み出すのは母ですからね。
8: @無断転載は禁止 2017/04/19(水)08:20 ID:9gas2Rqu(1) AAS
昆虫図鑑作ったのは女の研究者 マメな
9: @無断転載は禁止 2017/04/19(水)09:30 ID:DitUfoag(1) AAS
創価学会はカルト宗教で集団ストーカー
をしている。ドトールコーヒーは末端創価企業
住みたい街 赤羽は創価の陰謀
清水由貴子 自殺 ネットで調べてみ
主イエスキリストこそ神なり
三位一体
10: 村崎九十九@無断転載は禁止 2017/04/19(水)18:29 ID:CHYqeiM+(1) AAS
女性器研究者の割合が世界で増加、に空目した
11: @無断転載は禁止 2017/04/20(木)20:24 ID:qvOP6uNL(1) AAS
>>6
いやオレは>>3に同意。
12: @無断転載は禁止 2017/04/21(金)12:02 ID:yRF9aAgo(1) AAS
女ってだけで論文通らなかったからな
13: @無断転載は禁止 2017/04/21(金)13:37 ID:rpPMHOrF(1) AAS
"どこでもできる!オんラいンカじノ!!!
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★
質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!"
14: @無断転載は禁止 2017/04/21(金)16:46 ID:4RQFHpxM(1) AAS
勘違いしやすいのは環境因子により脳構造因子も変化するということ
まぁこういうのは言い出したらきりがないというか境界を明確にし思考停止して発達してきた原生人類の言語概念体系じゃ理解しづらい話
社会生存のために因果関係としては相互でありどちらか一方というのは絶対に起こり得ないという簡単な事を忘れるんだよね
15: @無断転載は禁止 2017/04/22(土)01:25 ID:N81QIlE5(1) AAS
入社試験で弊社もまた女子のが優秀
16: @無断転載は禁止 2017/04/22(土)22:02 ID:eblUBp0I(1) AAS
以前は女性は大学にも入れないようにされてたかねえ
今でも女性差別は多くて結果出しても認められない傾向は多いけど
ネットのおかげで大勢で論文内容を純粋に吟味できるようになってきていいことだよ
17: @無断転載は禁止 2017/04/22(土)22:24 ID:cdX3kRe9(1) AAS
将棋では女は男にかなわないから女性専用リーグが存在するらしい
学校も昔はその傾向があったから女子校という物があった。
いまは試験問題がおかしくなって男女平等になったけど本当の能力は評価できていない可能性がたかい。
18(1): @無断転載は禁止 2017/04/22(土)23:52 ID:WJu8aazj(1/2) AAS
>>1
研究論文を読んでもそれを執筆した研究者の性別なんて分からないのだから、
研究者の性別を気にする意味なんてないだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.074s*