[過去ログ] 【高感度カメラ】1秒間に1億枚、イメージセンサによる光の飛翔の撮影に世界初成功 近畿大学など[03/26] (88レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): しじみ ★ 2018/03/27(火)11:32 ID:CAP_USER(1) AAS
近畿大学理工学部の竹原幸生教授らは、立命館大学、アストロデザイン株式会社と協力して、
1億枚/秒の時間分解能(10ナノ秒)で連続10枚撮影できる超高速高感度カメラを開発した。
イメージセンサを使ったカメラとしては世界で初めて光の飛翔の連続撮影に成功した。
今回の開発は、科学技術振興機構の「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)実用化挑戦タイプ」の支援を受けたもの。

 近畿大学は平成3年(1991年)に、4,500枚/秒のビデオカメラを、平成13年(2001年)には100万枚/秒のビデオカメラを開発するなど、
ビデオカメラの撮影速度の世界記録を塗り替えてきた。光の飛翔の撮影は多くの科学者が興味を持ち、
特殊技術による撮影例はあったが、イメージセンサを用いたカメラで連続撮影された例はなかった。

 今回開発したカメラは、裏面照射により超高速撮影に必要な高い感度と、
60万画素という超高速カメラとしては高い空間分解能を実現。
飛翔する光を1億枚/秒の撮影速度で連続10枚撮影することに成功した。
省8
69: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/03/29(木)23:20 ID:85+jaJOJ(1) AAS
警察と創価、在日マフィアによる集団ストーカーの模様
(車両ナンバー付き)
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]

恐ろしくておもらししそう´・ω・`
70
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/03/29(木)23:31 ID:KWv1YLO9(1) AAS
>>25
意味不明、こいつキチガイか
71: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/03/29(木)23:59 ID:h5abtTn3(1) AAS
未だにスカイフィッシュとか言う奴が居たので驚いてます 
>>52
72
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/03/30(金)00:18 ID:fSzXEGqb(1) AAS
ストリークカメラと何が違うの?
73: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/03/30(金)12:38 ID:flqwFPKF(1) AAS
スタートレックでも宇宙戦艦ヤマトでも昔から光線はゆっくり飛ぶもんだった
74: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/03/30(金)18:18 ID:FsdCazAr(1) AAS
20年以上前に本で見たぞ
レーザーの軌跡を画像にしたやつ
75: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/03/30(金)18:28 ID:BVNgQMlE(1) AAS
光より早いシャッター
76: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/03/30(金)19:44 ID:EnOEHvgu(1) AAS
浜松ホトニクスが出てこないとか!
77: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/03/30(金)23:55 ID:T0FpqWzj(1) AAS
>>70
お前がバカです。
78: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/03/31(土)00:46 ID:qJjXVIIt(1) AAS
>>20
地方底辺国立大学はもっと無駄な研究ばかりやってる
79: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/04/02(月)19:28 ID:RQlmRA4I(1) AAS
>>72
裸にならなくてもいいこと
80: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/04/03(火)11:18 ID:wxOKhHd6(1) AAS
>>25
近大にそこまで期待するなよ
近大だぞ近大w
81: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/04/03(火)13:47 ID:8ub5vRNa(1) AAS
ナイトスクープ常連だぞ
82: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/04/03(火)20:41 ID:Yd4EszcS(1) AAS
有料動画サイトの料金が未払いになっているとウソのメールを送り、20代の女性から60万円をだまし取ったとして、大阪市の大学生の男が逮捕された。

詐欺の疑いで逮捕されたのは近畿大学2年生、下田伊於利容疑者。
警視庁によると下田容疑者は去年10月、愛知県に住む20代の女性に有料動画サイトの料金が未払いになっているとウソのメールを送り、電話をかけてきた女性にコンビニでアマゾンのギフト券を購入させ、60万円相当をだまし取った疑いが持たれている。
下田容疑者は調べに対し容疑を認めているという。

下田容疑者は詐欺グループのメンバーで、このグループによる被害は去年2月以降、全国で1億円を超えるとみられている。

動画サイト料金が未納と詐取 近畿大学生逮捕
外部リンク[html]:www.news24.jp...
外部リンク:www.news24.jp...-162317-1-0001_l.jpg
外部リンク[html]:www.fnn-news...es
83: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/04/04(水)22:24 ID:LxExR87H(1) AAS
乞食地方底辺国立大はもっと無駄な研究ばかりやってる
84: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/04/04(水)23:07 ID:qpiftpS3(1) AAS
無駄なことを…
85: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/04/04(水)23:41 ID:mqkfsJVJ(1/2) AAS
これなあ、
単にセンサーシステムの感知動作が遅くて
とっくに通過している光を遅れて撮影してるだけじゃないのか?

写真1コマについて、
その中にあるすべての画素が完全同一時刻で撮影できてるのかが
大いに疑問だな。

画素1つ1つについての電気信号の応答経路の回路長や
信号処理時間も含めた同一時刻性なんかどうやって担保してんだろ。

普通、写真1コマはすべて同じ時刻に撮影した画素の集合とみなせるのは
被写体の動きがセンサーシステムと光より圧倒的に遅いからであって、
省1
86: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/04/04(水)23:51 ID:mqkfsJVJ(2/2) AAS
本当はとっくに通過している光。ついていけない画素。

ある瞬間(ごく短時間)、光が画素1〜6まで通過しているとする。
画素1と画素2と画素3は光を撮影できた。
しかし、画素4と画素5と画素6はシステム遅れで撮影できなかった。
そうすると画素1〜3までは光が存在し、画素4〜6までは光が存在しないので
あたかも光が「通過中」であるかのような写真1コマが出来上がる。

はてさて、そういうシステム遅れを排除した同一時刻性をどうやって担保してんだろね。
つっこんじゃまずい箇所かな?www
87: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/25(月)09:26 ID:U+T1tfMI(1) AAS
>>4
鏡で反射する光(左下から入射)
とキャプションついてる

こんなレーザー光じゃなくて朝日が大地を照らす瞬間を撮ってくれんかな
88: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/06/25(月)09:43 ID:unQ/f4bC(1) AAS
二重スリット実験に使って欲しいわ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.630s*