[過去ログ] 【脳】「人間の脳の構造は最大11次元」 代数的位相幾何学を用いた分析結果(スイス研究) (174レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): 野良ハムスター ★ 2018/04/25(水)09:57 ID:CAP_USER(1/2) AAS
昨年、既存の数学(代数的位相幾何学)を新しい手法で用いて、脳の構造を覗き見るという試みがなされた。そして判明したのは、脳は最大11次元で機能する多次元幾何学的構造を作り出せるということだ。

我々は3次元の視点で世界を考えることに慣れているため、あまりピンとこないことだろう。しかし、この研究結果が、我々が知る最も複雑な構造である人の脳を理解する上で次なる大きな飛躍になるかもしれない。

■代数的位相幾何学を用いて脳の構造を分析

この脳モデルは、スーパーコンピューターで人間の脳を再構築することを目的とするスイスの研究イニシアチブ「ブルー・ブレイン・プロジェクト(Blue Brain Project)」のチームによって作られた。

チームが用いたのは、代数的位相幾何学という物体や空間の性質をその変化にかかわりなく記述するために使われる数学だ。
省9
10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/04/25(水)10:13 ID:X/HIuozT(1/2) AAS
>>1
これ昔から思ってたわ
シナプスやニューロン回路だけ作っても脳として機能しないからね
何次元もの作用が重なって初めて思考回路が出来上がるんだろうと
ただ11次元もあるとは思わなかったw
41
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/04/25(水)11:36 ID:eT3kCkJ0(1) AAS
>>1
ソース、カラパイアってあやしくね?
62: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/04/25(水)12:57 ID:ocp24B4o(1) AAS
>>1

>人間の脳の構造は最大11次元

なるほど。

物理的世界の「11次元」というのでなく、
脳には11種類の同時並行的に作動するシステムが存在するってことか。
68: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/04/25(水)13:26 ID:UZRoBI+M(1) AAS
>>53
>>55
最先端の科学は腸を研究する方が盛んで
脳を研究するのはもう古い

>>1のEPFLって工学のお遊びだから科学者としてのレベルは低い
詐欺師の金儲けという点ではホリエモンと同レベル
79: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/04/25(水)13:59 ID:i3UDtp1t(1) AAS
>>1
これ前にも見た
85: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/04/25(水)14:29 ID:lFlnUP19(1/2) AAS
>>1
サッカートーナメントで、下部リーグが多ければ勝ち上がり選手の組み合わせが増えるのと、
どこが違うの?
173: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2018/05/06(日)23:50 ID:UNwN4iJV(1) AAS
>>1
霊能者も未来には科学的に解明されるのだろうな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.579s*