[過去ログ] 【機械工学】小型、高効率モーター開発=「火星ドローン」実現に一歩−JAXAなど[02/07] (32レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): しじみ ★ 2019/02/07(木)20:16 ID:CAP_USER(1) AAS
宇宙航空研究開発機構(JAXA)などは7日、火星の希薄な大気でも飛行できる「火星ドローン」の実現に欠かせない、軽量で高効率のモーターの開発に成功したと発表した。

 現状で一般的なモーターに供給される電力の約半分は熱として失われており、高効率化は宇宙用だけでなく、地上用でも重要な課題だ。

 JAXAと新明和工業(兵庫県宝塚市)、大分大、日本文理大(大分市)、茨城大、静岡大などの研究チームは、モーター内の部品形状の工夫で損失の多くを占める「渦電流」を低減するなどし、重さ25グラムで出力50ワット、エネルギー効率80%以上の小型モーターを実現した。

 JAXAは将来の探査に向け、火星の大気圏内を飛行するドローンを検討中。地球の1%に満たない希薄な大気で揚力を得るには、軽量かつ高速回転が可能で、熱を出さないモーターが必須だ。JAXAの久保田孝教授は「実現可能性が見えてきた。地上のドローンでも航続距離を伸ばすことができ、地上でも宇宙でも応用できる」と話している。 

画像リンク[jpg]:contents.trafficnews.jp
外部リンク:trafficnews.jp
2: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木)20:20 ID:maml9uQW(1) AAS
電気モーターって、エネルギー変換効率では、昔から優等生の部類だった。
さて、どれだけロスを減らしたんだか。
3: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木)20:20 ID:k9xNXin6(1) AAS
空気密度が低いと空冷も出来ないから大変だ。
4: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木)20:24 ID:m+9u5+WT(1) AAS
大人のバイブに使えそうだwww
5: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木)20:32 ID:piMw/3Fg(1) AAS
すごいな
地球上で使えればもっとすごかったのに
せめて土星や木星で使えれば
6: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木)20:34 ID:p852lPrC(1) AAS
がんばってるなあ
なんかに使われるといいね

建築だと地図作ってるんだみたいのあるし
こういう設計も残るから面白そう
7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木)20:38 ID:G/hMHapw(1) AAS
永守さん、負けないで
8
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木)20:43 ID:SjxOx8km(1) AAS
地球じゃ太刀打ちできないけど、ライバルのいない火星なら一等賞もらえるもんねw
でも火星に打ち上げる予定もないのになんに使うのw
9: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木)20:43 ID:eUwua3fa(1) AAS
これ地球でも良いじゃん
もしかして電気で飛ぶ航空機も可能かも
10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木)20:45 ID:WKF0DMrh(1) AAS
よっしゃあブラックじゃないモーターメーカーでどんどん作れ
11: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木)20:47 ID:XfomarMX(1) AAS
さっそく電動自転車にw
12: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/02/07(木)20:51 ID:TlMBUWCr(1) AAS
渦損てそんなにデカいかな
そう簡単に行くなら電動旅客機出来るだろ
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s