[過去ログ] 【宇宙/天文】銀河系、100億年前に別の銀河を「丸のみ」 論文[08/09] (56レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/09(金)18:05 ID:w+LP77rk(1) AAS
地球の大陸が動いてる様なもんだろ?
8: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/09(金)18:07 ID:Sbbq6zWO(1) AAS
むしろこの宇宙が別の宇宙に飲み込まれてる最中なんだけど?
9
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/09(金)18:31 ID:I36qsXHd(2/2) AAS
そして天の川銀河も、より大きな銀河に飲みこまれてる画像
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
10: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/09(金)19:05 ID:WEDDfu8C(1) AAS
AA省
11
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/09(金)19:29 ID:2xIkN6pP(1) AAS
100億年って今よりももっと宇宙がコンパクトだった時代だよね
夜空は満点の星空だったのかな
12
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/09(金)19:34 ID:XmpDrdo+(1/2) AAS
>>5
ないない
地球に影響が出る何万年も前に判るよ
13: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/09(金)20:00 ID:GuE3a4gR(1) AAS
銀河もこうやって合体して成長するけど
10億も経てばまた綺麗な渦巻き銀河に
なるもんなんやなぁ…
14: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/09(金)20:04 ID:XmpDrdo+(2/2) AAS
>>11
コンパクトと言っても銀河間、銀河団感間の距離が狭かったというだけで、
宇宙全体の大きさは今も昔も無限大
15: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/09(金)22:08 ID:BEXGe4EZ(1) AAS
腕の数だけ銀河があった
16: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/10(土)00:35 ID:owQKu1He(1) AAS
横から見るとS字に歪んでるのもそのせいなのか
17: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/10(土)00:57 ID:oV+aLfJE(1) AAS
僕のコスモも飲み込んで
18: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/10(土)03:41 ID:fKNRSwH3(1) AAS
>>1
ガイア・エンケラドスが俺にもっと輝けと囁いている( ・`ω´・)
19
(2): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/10(土)05:51 ID:2ns1IPfU(1) AAS
>>12
もし真空崩壊が発生したら気づく前に終わる
20: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/10(土)07:41 ID:gU/puxZE(1) AAS
>>19
直接でも間接的でも認識できないものは無いのと同じ
21: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/10(土)08:21 ID:lckoS5eD(1) AAS
 

それぞれの中心のブラックホールは合体したのだろうか?

 
22: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/10(土)09:01 ID:8v7UXTuK(1) AAS
アンドロメダ銀河と合体し始めてるのかな?
23: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/10(土)09:16 ID:A+gnAhWg(1) AAS
>>9
自己相似集合図形みたい
24: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/10(土)09:22 ID:zYIb6mOe(1) AAS
腸内フローラみたいなかんじ?
25: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/10(土)09:43 ID:IVKFieFw(1) AAS
大企業が中小を合併したようなもんか
地球が外縁なのは中小企業出身で
冷や飯食らわされてるんやな
26: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/10(土)09:47 ID:m1Zp5fNh(1) AAS
>>19
伝搬速度が光速以下だったら恐怖におののけると
27: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/10(土)09:50 ID:lgvb4+dm(1) AAS
地球に衝突する小惑星が少な過ぎる。
28: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/10(土)10:18 ID:Jlz4VYw3(1) AAS
まあ、我々の天の川銀河もアンドロメダ銀河に飲み込まれる訳だが。
29: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/10(土)10:19 ID:+kW1etOQ(1) AAS
銀河丸呑みおいしい。一番すきな食べ物です。
30: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/10(土)17:13 ID:nn56rHQW(1) AAS
アンドロメダと衝突した既に
往復してる最中だぞ
31
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/11(日)01:48 ID:0h+Vz36I(1) AAS
生物の起源わかっちゃった。
オスとメスの銀河だったんだね。
32: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/13(火)13:38 ID:r9jM5PlR(1) AAS
銀河の大きさでとしてはゆっくりな変化であって、ちっぽけな存在でしかない生物から見たら劇的な変化だよね
地球がもし火星の位置に動いたとしても銀河でみたら何も変わってないようなものだし
33: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/14(水)10:17 ID:4rJW5WTE(1) AAS
>>31
そんなオルファンさんみたいなことを
34: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/16(金)09:48 ID:5R6m1MHF(1/2) AAS
銀河の衝突とは
ブロックホール衝突?
35: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/16(金)09:48 ID:5R6m1MHF(2/2) AAS
ブラックホールです
すみません
36: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/19(月)00:41 ID:MnzLUZRu(1) AAS
アンドロメダ銀河の方向に今の天の川銀河が猛スピードで向かって合体するはずなんだが。
37: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/26(月)14:53 ID:nt/IXM01(1) AAS
釣りキチ三平
38: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/26(月)15:10 ID:4WX4LF9u(1) AAS
俺には関係ない
39
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/26(月)15:14 ID:abFaIVf5(1) AAS
宇宙が誕生してから現在まで137億年くらいだったと思うが、37億年経った時点で既に銀河系が存在していて、しかも他の銀河と衝突してたってか?それから100億年経った今はこれ?
なんか普通に考えて時系列おかしくね?
40: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/26(月)15:21 ID:jDVI6VSw(1) AAS
飲んだのか飲まれたのか分からん
もしかしたら太陽系は飲まれた方から生まれたのかも
41: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/08/26(月)15:53 ID:Q/F16xgh(1) AAS
丸のみか
三角や四角はないんだね
42: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/07(土)12:10 ID:A/Zk0fPx(1) AAS
宇宙の年齢は言われているよりも長いのだろう。
ビッグバンという万物創生の話も信憑性に欠ける。
43: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/08(日)04:54 ID:RlrF8JzJ(1) AAS
これ俺の想像と似てる。
今の宇宙も前の宇宙のなんかの爆発後である。
その前はその前の宇宙の爆発だったり。
でも一番最初はわかんない。
その前のその前のその前は?って聞かれたらその前って答えればいいね。
44: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/08(日)05:20 ID:BNKeEcCJ(1) AAS
結局全物質がまた一箇所に集まってまたビックバン起こす
これが宇宙永遠のサイクル
45
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/08(日)05:20 ID:6YX4iirz(1) AAS
マゼラン雲はぶつかったもう片方の銀河の成れの果てという説もあるね
銀河は出っ張ったとこがあってまだ刺さってるという説もある
46
(1): ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/08(日)07:23 ID:PqBOWUkf(1) AAS
ほんの少し画像を加工しただけで、見えなかった姿が見えてくる
宇宙は見えてる姿が全てではない
47: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/08(日)07:36 ID:Ij1u62dz(1) AAS
なによりわが銀河系がアンドロメダのようなきれいな渦巻き銀河でなくて
棒渦巻き銀河ではないかと言われているのが超ショック
48: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/08(日)07:39 ID:N7ruqrYP(1) AAS
合体したというかいくつも吸収したのは前から言われてたじゃん
100億年前という推測が新しいのか
49: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/08(日)08:29 ID:c05SBoQp(1) AAS
>>46
アホ
50: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/08(日)13:43 ID:Z33QOJHA(1) AAS
怖いね
恒星系間で斥力とか働いてくれないのか?
原子や分子みたいに
51: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/08(日)22:49 ID:pLcVxd0W(1) AAS
>>39
観測できる範囲が137億年なんじゃね
52: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/09(月)12:24 ID:71UDifES(1) AAS
改名案
天の川銀河 → 牛蛙銀河
53: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/09(月)12:30 ID:gLM62ytA(1) AAS
「致死量の放射能を放出しました。」東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた!

記者会見で「福島に希望はあるのか」と問われ言葉に詰まり沈黙、
会見後小森明生常務は「うー」とうなり声を上げながら泣き崩れて「号泣」。
ところが、まともに伝えているのはスポーツ新聞と外信だけ。
東京新聞は共同配信で「号泣」については書いていますが、泣いている写真は載せてません。
zatudan/2011/03/post-8694.html

2000年 12693万人 +25万 △△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
2001年 12732万人 +39万 △△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
2002年 12749万人 +17万 △△△△△△△△△△△△△△△△△
2003年 12769万人 +20万 △△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
省17
54: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/17(火)22:31 ID:OpCxB98u(1) AAS
現段階で飲み込んでいるそれを何も説明しないのって
意味不明な記事ばかりだすな
55: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/18(水)17:39 ID:itICB2/O(1) AAS
 

丸飲み?

言い方がちょっとねw

単に大と小が合体しただけだろ。

 
56: ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/09/18(水)18:56 ID:4tU8OFHB(1) AAS
>>45
我々はアナル処女を奪われたマゼラン提督の雄叫びいや雌叫びの名残を見ているわけだなロマンすぐるわ(・я・`)
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.234s*