[過去ログ] 【研究】タコが全身を使い感情を表せるという驚愕事実 [すらいむ★] (65レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): すらいむ ★ 2021/01/01(金)20:21 ID:CAP_USER(1) AAS
タコが全身を使い感情を表せるという驚愕事実
正月料理に欠かせない「タコ」。
古くから日本では食材として好まれ、またそのユニークな造形から、マンガやアニメなどでキャラクター化され親しまれてきた。
そんなタコが、実は高度な知性をもっているという。琉球大学教授でタコやイカなどの頭足類研究者の池田譲氏の著書『タコの知性 その感覚と思考』によると、タコには感情があり、それを現す表情をもつことを示唆する研究結果が報告されている。
同書より一部を抜粋し紹介する。
■まずい食事に異を唱えたタコ
オオマルモンダコはヒョウモンダコと同じく猛毒をもった小型のタコである。
ヒョウモンダコと同じように体表にリング模様が配置されている。
これは周囲に自身が危険生物であることを告げる警告色の1つと考えられるが、ヒョウモンダコのリングに比べると1つひとつが大きく、大丸紋蛸という名をもつ。
オオマルモンダコ自体、いつでもどこでも目にするというわけではないが、その幼体となるとことさら珍しい。
省6
41: 2021/01/02(土)15:01 ID:iOl0C2iT(1) AAS
>>1
なにを今さら
昆虫とか鳥など感情が読み取れない生物が居ることは確かだ
しかし、犬や猫など一般的な動物は全身から読み取れる場合があり
それは一般的に見られることだ
このように、なんでもない知見をさも発見したかのように仰々しく述べるのは馬鹿らしいね
61: 2021/01/03(日)11:54 ID:GxOU3NER(1) AAS
>>1
足食ってストレスを表現
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*