[過去ログ] 【ナゾロジー】恐竜の化石から「DNAの抽出」に成功か クローン再生に期待 [すらいむ★] (36レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: すらいむ ★ 2021/09/29(水)10:49 ID:CAP_USER(1) AAS
恐竜の化石から「DNAの抽出」に成功か クローン再生に期待

 中国の科学研究チームはこのほど、約1億2500万年前の恐竜の化石中から、精巧に保存された軟骨細胞を単離し、そこに含まれる生体分子の残骸と、クロマチン(細胞内にあるDNAとタンパク質の複合体)の抽出に成功したと発表しました。

 映画のように、恐竜をこの世に復活させるにはDNAが必要です。

 今回の結果は、そんな人類の夢を実現させるための大きな一歩となるかもしれません。

 研究は、中国科学アカデミーの脊椎動物古生物学・古人類学研究所(IVPP)および山東省・天宇自然博物館(STM)により、9月24日付けで学術誌『Communications Biology』に掲載されました。
省3
2: 2021/09/29(水)10:53 ID:HgsFxCwV(1) AAS
新型ウィルスになるのかな?
3: 2021/09/29(水)10:53 ID:ljOgQEBd(1) AAS
ラーラーラララララーラー
4
(2): 2021/09/29(水)11:19 ID:wKzFMK4G(1) AAS
琥珀の中でさえDNAって保存されないのにホントにそんな事ある?
5: 2021/09/29(水)11:24 ID:iTrkTYOf(1) AAS
兵器として育てます
6: 2021/09/29(水)11:24 ID:aZQOd5Lv(1) AAS
中国なら禁忌なんて気にしないからな、おぞましい結果に期待
7: 2021/09/29(水)11:27 ID:ZHAjwr6B(1) AAS
群れで動いてる
8: 2021/09/29(水)11:30 ID:QbSPJdBL(1) AAS
スゲー楽しみ
9
(2): 2021/09/29(水)11:33 ID:peLd66RU(1) AAS
>>4
骨の中から腐敗していない骨髄が出てきた例もある
10
(1): 2021/09/29(水)11:39 ID:jtUC+Gss(1) AAS
>>4

記事ではDNAが採取できたというだけで、それが壊れてないとは言ってない。
11: 2021/09/29(水)12:04 ID:gnByAY8F(1) AAS
玉乗り仕込むアル
12: 2021/09/29(水)12:08 ID:nP0RnOAj(1) AAS
マグロからDHAを取るぐらい難しいのだろう。
13: 2021/09/29(水)13:37 ID:9jaIOBIU(1) AAS
コンタミが怖いね
14: 2021/09/29(水)13:59 ID:qjn5HwRS(1) AAS
>>9
え、じゃあそれでいいじゃん
まさか保存してないとか腐らせちゃったとか?
DNA関連技術が生まれる前の出来事なのかな?
15
(1): 2021/09/29(水)14:57 ID:0CYUaDOp(1) AAS
なんて恐竜なの?
手のひらサイズの恐竜じゃないよね?
16: 2021/09/29(水)15:48 ID:qVmqhJTT(1) AAS
>>10
カエルのDNAで補完してジュラシックパークの様にするとか?
17: 2021/09/29(水)16:31 ID:mLgVSL3s(1) AAS
AI「何千万年か授業さぼってたからその間に新しく沸いたウイルスへの対応が大変よ
18: 2021/09/29(水)17:29 ID:VxASEx0R(1) AAS
期待したら中国じゃねーか
19
(2): 2021/09/29(水)18:45 ID:HEzixeIp(1/2) AAS
>>9
ちょっと前だよ
ティラノサウルスの骨から出て来て
そして「何か鳥類に相当近いなあ」で終わり
1-
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s