[過去ログ] 【解説/物理】「量子力学」が解き明かす「この世界の本当の姿」がヤバすぎた…! SFよりスゴイ「不思議な現実」 [すらいむ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51
(1): 2023/01/04(水)02:52 ID:oFHpbWLC(1) AAS
素粒子に大きさがないと過程する。
それでいいのか。
52: 無学な私 2023/01/04(水)02:54 ID:8kW/wyiD(2/2) AAS
>>51
素粒子を空間的な点と考えたら有り
53: 2023/01/04(水)03:16 ID:4/QiQoBu(1) AAS
量子テレポーテーションが良くわからん
どういう原理なのか(すごくあやふや)?
光速を超える(情報だけでも)現象と言えるのか(そういうわけではないという話?)?
どういう用途に使えるのか(超高速通信というより、暗号通信的?)?
54: 2023/01/04(水)03:28 ID:QKLkX3nP(4/7) AAS
>>50
説明自体は出来る
だけど他の理論で重力を説明しようとすると
説明のための説明になってしまう
55: 2023/01/04(水)03:54 ID:QKLkX3nP(5/7) AAS
>>28が相変わらずスレに来ているらしいからな
重力なんて言い出しているから間違いないだろう
こういうのに付き合っていると板の程度が下がってしまうのだ
行き着いた先は入門書レベルのスレ
56
(1): 2023/01/04(水)03:57 ID:wvpV7W3I(1/2) AAS
日本「量子コンピュータ技術を活用するぞ!まずは……勤務シフトの作成だ!」 [492515557]
2chスレ:poverty

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
57
(2): 2023/01/04(水)04:17 ID:QKLkX3nP(6/7) AAS
量子力学に対する反論で、なぜかあまり広まっていないので
実験だと条件が整いすぎている、だから量子力学の現象が起きるのだ
と言うのがある、誰が言ったのかは忘れた

現実だと量子力学の現象は起きる時と起きない時があるだろう
と言うものだ

なんでそんな量子的な現象が起きる時と起きない時があるのか?
と言う意見には、世界の最小単位をいじっているからなのだそうだ
最小単位はプランクで表示されるんだけど、このプランクが変化する
ので量子になったりならなかったりするのではないか、なんて説なんだよね

そして実験と言うのはプランク定数を操作によって変更させているんじゃないか?
省5
58: 2023/01/04(水)04:27 ID:QKLkX3nP(7/7) AAS
>>57の考え方によれば、
・マクロは近似値であって本来の数値はミクロの波動関数であり、マクロはその反映だ
という考えなのではなく

・やはりマクロこそが世界のあり方であり、人間がミクロを覗き込むから
 世界が僅かに傾いて変容しているに過ぎない
と考える
誰もミクロを覗き込まなければ世界の形は依然としてマクロのまま
保たれているのだと言う発想である

元々世界は傾いているのではなく、世界は真っ直ぐのままだが
ミクロを覗き込むことで世界が傾くのだそうだ
59
(2): ルル様 2023/01/04(水)06:31 ID:QK8XVH7Z(1/2) AAS
ぷにゅず
電脳帽子紫

攻殻機動隊 草薙素子
60: ルル様 2023/01/04(水)06:32 ID:QK8XVH7Z(2/2) AAS
>>59
人殺しには全く似合わん
必要無い帽子
61: 2023/01/04(水)08:43 ID:G+qKa7LW(1/2) AAS
南部陽一郎の色理論と弦理論で説明できるだろ
全然ヤバくない
62
(2): 2023/01/04(水)08:51 ID:G+qKa7LW(2/2) AAS
>>57
光をぶつけたらその影響で運動が変わっちゃう世界だからな
全然あり得る

視力のギネス記録は20.0
(ベロニカ・サイダー※西ドイツの女子高生)
視力同様観測にも限界は当然ある
63: 2023/01/04(水)09:49 ID:1YC8+8k9(1) AAS
和田純夫博士の本は初学者には取付き易いし読み易い
但しSGCライブラリは除くw
64
(1): 2023/01/04(水)10:55 ID:JDfrqQMa(2/4) AAS
客観的に>>41の彼だけにしか共感出来ない
他の直感や考察ポエムは価値の無い妄想や宗教の駄文でしかない
65
(3): 2023/01/04(水)11:25 ID:sSApvvW5(1) AAS
光合成、呼吸、突然変異…
細胞レベルの動作は量子レベルなんだが全て相対性理論だけでは説明できないのだが、そこの所どうなの
66: 2023/01/04(水)11:46 ID:3nimDZXS(1) AAS
>>65
それは西洋的な「細分化すればなんでも解る」って考え方に縛られている
物理学の今の最先端は「意味論」とか「情報論」って呼ばれている分野
例えば「西」って文字
線分の長さや角度や色や温度等々
どれだけ細分化して精緻に調べ尽くしても
「西」と言う文字が方向を意味している真実には永遠に到達できない
67
(1): 無学な私 2023/01/04(水)11:50 ID:gobRT/5E(1/2) AAS
>>62
光をぶつけたらって、ヤバイのはあれ、加速器の衝突実験

実験で自然界に存在しない粒子を作ってるんじゃ無いかっていう
68
(3): 2023/01/04(水)12:13 ID:IpL6Jm+m(1) AAS
将棋のAIによる評価値
コンピュータで何億手先まで計算すると有利不利が数値で出せるんだけど
人間の頭ではさっぱり解らんってアレ
それと同じで物理学もそろそろ人類の頭脳で理解できる限界を突破しつつあるのでは無いか?

FaceBookが対話実験で使った2機のAIなら大統一理論を完成させられると思う
AI同士に対話させてたら数学の写像なんかを取り入れた新しい言語で会話しだしてビビって電源を落としたってアレ
69
(1): 無学な私 2023/01/04(水)12:27 ID:gobRT/5E(2/2) AAS
>>68
AIの評価値は1手読めば逆転する可能性がある
だから、何億手で発見した暫定的な最善手は何億と1手で覆る事があり、
それにより何億手の手は暫定的な悪手に変わる、そして、
さらに読みを進めるとまた最善手が変わる可能性があり、
過去の悪手が最善手と評価値される可能性もある
読みを深める事で見つかる最善手が常に真の最善手とは言えない、
時には読みを深める事で悪手の側に振れる事もある
70
(2): 2023/01/04(水)12:34 ID:JDfrqQMa(3/4) AAS
>>65
相対性理論は古典物理をもっと巨視的規模に拡張させた概念で、そこに微視的な世界への詳細を含む理解の基礎となる理論
要は概念規模が詳細に膨れ上がって統一的な理論となる
この時期に様々な力学の整合性が生まれる事になった

数学の難問を物理学的に解釈する事は必然だったのかも知れない
既にAIはいくつかの物理法則、物理定数を発見しているとされているが、恐らく理論の全てを学習し整合性を計っている段階なんだろう
1-
あと 932 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s