[過去ログ] 【解説/物理】「量子力学」が解き明かす「この世界の本当の姿」がヤバすぎた…! SFよりスゴイ「不思議な現実」 [すらいむ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
843(1): 2023/01/31(火)10:11 ID:iky0GHXX(1) AAS
そういうもんとしか言えないな
でないとブラックホールの存在を証明できない
枠はそのままで密度はどんどん上がってると思うぞ
844: 2023/01/31(火)18:22 ID:TzrT7DER(1) AAS
量子力学詐欺オカルトにご注意ください
845: 2023/01/31(火)21:52 ID:UCMRuB20(1) AAS
君は事実のほうをオカルト扱いして
オカルトのほうを事実のように吹聴していただろ
二重スリット実験やシュレディンガーの猫を
オカルト扱いしているやばい奴と言う認識だ
引き寄せの法則と多世界解釈はうさん臭いけどな
あっちは証拠もないし
846: 2023/02/01(水)06:44 ID:jPUbVAuh(1/3) AAS
念のため言っておくと
重力子を検出する加速器は地球上には作れないと言われている
知っていたらすまんが、様子から見るとたぶん知らないだろう
847(1): 2023/02/01(水)13:55 ID:jPUbVAuh(2/3) AAS
>>843
最高速度になったらそれ以上加速しなくなるから
ブラックホールにはならないよ、地球でも太陽でも同じ
848: 2023/02/01(水)13:57 ID:jPUbVAuh(3/3) AAS
枠を通過すると加速するは連想しやすい
原理はともかく、枠を通過すれば速度が上がるのだろう
では枠を通過すると定速になるとしたらどうだろう?
定速が定速になっても、枠を通過した意味がないのではないか?
ところがそう簡単な問題ではないのだ
それでは速度が加えられる枠をもう一度考えてみよう
これは確かに速度が加えられている、だが
枠を通過する前と、枠を通過した後は、定速なのだ
849: 2023/02/01(水)14:03 ID:ZB0R8ftG(1) AAS
>>847
質量がある物体がどれだけ速くなってもブラックホール化しない理由は、
つまり実際はいつまでも光速に達することが無いからなの?
850: 2023/02/02(木)20:49 ID:1bTtIOp9(1) AAS
異様に重力が好きな割りに詳しい様子が見えないし
その割に出自を言わないから手探りで相手する事になって
何がなにやら分からない
851: 2023/02/03(金)00:30 ID:ePsWqOvg(1) AAS
VR空間にオブジェクトは必要でも重力子なんかいらんだろ
そういうことなのだぁ
852(1): 無学な私 2023/02/03(金)09:05 ID:FDwtq9rc(1) AAS
ところで、光速の壁について、
相対論的な解釈はさっぱり分からないのだが
しかし、ロケットであれ、イオンエンジンであれ、ソーラーセイルであれ、
電磁気力で伝わる反作用を利用しているなら、
得られる推力は電磁気力の伝搬速度に制限さらる
つまり、
光速が上限になる
ここで、興味深い思考実験として、
十分に遠いブラックホールに自由落下したら光速を越えられるか?
というものがある
853: 2023/02/03(金)11:10 ID:eiDiVvG5(1) AAS
命題論理学崩壊
854: 2023/02/03(金)14:21 ID:qymoxz0+(1) AAS
>>852
というか質量が少しでもあれば光速に達する事は無い
一応重さによって上限が変わるようだ
855: 2023/02/04(土)04:35 ID:7YxHm+u/(1/7) AAS
そんな面倒なこと考えなくたって
どうして地球の中心はブラックホールにならないのか?
を考えるだけでも十分謎だろう
意外と答えられないと思うぞ、ちなみに出題者も分かってない
856: 2023/02/04(土)06:16 ID:h0/TWM47(1) AAS
質量不足です
857: 2023/02/04(土)06:31 ID:7YxHm+u/(2/7) AAS
もちろん間違い
858(1): 2023/02/04(土)06:41 ID:7YxHm+u/(3/7) AAS
思考実験とはこうやってやるのだ
月が地球の周りを回っている
これはイメージがしやすい、落下しながら遠くに飛んで行っているのだ
地球は点で表すことができ、月は線で表せる
それでは
月の換わりを地表にし
地球の換わりを地球の中心にしたらどうなるだろう
実はこれ結論がよく分からないんだな
直接入れ換えるなら
地表は地球の中心に向かって落下しながら、遠くに飛んで行こうと
省10
859: 無学な私 2023/02/04(土)11:33 ID:pkxz5w6q(1/2) AAS
>>858
3分ぐらい考えたら分かったけど、
これが本当に難問?
モデル化するために、地球を均質な球体として、回転は無視する
地表の私と、地球の中心の間にある質量は、
私を地球の中心に向かって引っ張る、
それだけではない、
地球の中心から地球の裏側にある質量も、
私を地球の中心に向かって引っ張る
また、地表の私から、1メートル離れた地点の質量も、
省7
860: 無学な私 2023/02/04(土)11:43 ID:pkxz5w6q(2/2) AAS
地球の中心がブラックホールにならないのも、
直感で一発で分かるだろ?
地球の中心を想像してみよう
地球の中心から見て、
その全周囲に広がる地球の質量は、
地球の中心を中心から外側に向けて引っ張っている
これで解決では?
861: 2023/02/04(土)18:23 ID:7YxHm+u/(4/7) AAS
直感には反しているものを計算の都合で省いているのに
直感でブラックホールにならないと言うのは論理が逆だ
>その円範囲は地表の私を地球の中心に引っ張る
円が中心に引っ張るでは、どちらが引っ張っている主体なのか
分からないし、
引っ張るだけだと無限に引っ張り続けることになるので
重力は無限になってしまう、なので
一般的には、その円は外側に向かう力もかかっているから
拮抗していて円になると考えられている
それがこの箇所
省5
862: 2023/02/04(土)18:23 ID:7YxHm+u/(5/7) AAS
つまり地球と月のように重力のみで考える場合は比較的
考えやすいのだが、
地球の中心、内核、外核、マントル、地表、海底、大気
で考えようとすると、重力以外の力を考慮する必要が出てきて
途端に破綻する
計算が複雑になるくらいなら時間やマシンパワーを使えば
何とかなるのだが
計算以前にそもそもの根拠が分かっていないのだ
分かってはいないんだけど教育の都合で分かった事にして
学習させているのである
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 140 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s